見出し画像

検索と詮索を辞めてみよう

先日、
友人と話をしていて
気がついたことがあります。

それは!

「勘が鈍くなった」

こと。

過去の私は、
相手の気持ちにとても敏感過ぎて
それが故に動けなくなっていた
そんな時代がありましたが、

それでも
直感だけは鋭かったんです!

今↑

がわかったと言うか…。

それが、
最近…とっても鈍くなっているのか?

…見えないんです。。。

絶妙なタイミングの波や、
自分の直感的な根拠のない自信も。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

それが、
どうしてなのかが
解らなくなっていたのだけど、

先日、
友人と電話で話してたら
その原因が見えて来ました。

友人は、
自分の体調を心配し過ぎて
思わず検索してしまったそう。

そしたら…
より不安材料ばかりを
集めてしまっていました。

それは
私もそうで、

身体や心や人間関係での不安を
検索して…疑ってを繰り返し

どんどこ辛くなって
心には不安だらけになって
行きました。。。

それが、

年齢を重ねて来たせいかな?
とか、

純粋さを失ってしまったからかな?
とか、思っていたけれど。

そうじゃなくって、

不安なマインドで検索するから
より不安を引き寄せちゃってて、

より、
自分の心の声や本能や直感に
忠実に動くことが
難しくなってるんだ!…と。


この記事でも取り上げてますが、

SNSでの辛い出来事や、
不毛なエゴサーチとも
同じようなことだな〜と

気が付けた訳です!

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

自分に素直になることに
怯えてしまったり、

不確かな情報に振り回され
物ごとの本質を見失ったり、

直感に素直になれなくなって、
感情がどんどん消えて行き、
反応が鈍くなってました。

で、結論!

調べて不安になるくらいなら
検索するのはやめよう!
相手の気持ちは
相手が決めることだから
下手に詮索することも辞めよう!

が、答えとなりました♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

そしたら、
ありのままの自分も
少し見えて来た気がします♪

人の前には、
乗り越えることの出来ない壁は
立ちはだからない!

と、言うのは、

この直感力というか、
感情を感じ、味わう力は
持っていることありき

だと思うので、
検索と詮索は
極力やめて行こうと思ったのでした。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

今日も読んでくださって
Mahalo nui loa♡

画像1

↑シッティング先の子が
 ハマっていたので作った粘土のカオナシ。

カオナシにも、
感情はあるよ!きっとね!

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪