マガジンのカバー画像

育児

44
育児を通じて経験したこと、感じたことなど
運営しているクリエイター

#いま私にできること

優しさの循環

発達に遅れのある息子。 小さい頃から毎日、同じ質問を繰り返しては同じ答えを期待して待って…

エムジー
2年前
44

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと⑧

今日、一周忌を迎えました。 この約一週間、思いつくままにnoteを書いてきました。 あらためて…

エムジー
4年前
17

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと⑦

大ヒット曲戻らない幸せがあることを 最後にあなたがおしえてくれた 米津玄師さんの大ヒット…

エムジー
4年前
15

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと⑥

優秀だね 私は、子供のころから気管支炎喘息がひどく体が弱かったので、運動が苦手でした。な…

エムジー
4年前
21

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと④

躾けとは… 優しいこと 相手に優しくしたい。その相手とは、誰を想像しますか? 誰もが、自…

エムジー
4年前
20

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと③

頭を切り替えるということ 集中する 目の前のことに真剣に取り組み、集中しているときは、回…

エムジー
4年前
14

障がいを持つ子の育児を通じて学んだこと②

待つこと、待たせること、そして信じること 待つということ 例えば皆さん、小さなお子様が靴を履くのに上手く出来ない、という時に手伝ってあげますか?  おそらく、「早く履きなさい。」と言って待ってあげられると思います。  でも、履くことが出来ないと分かっている子であったなら、いかがでしょうか。  そうなんです。  障がいを持つ子との日常生活は、全ての場面が訓練の場となります。全てです。  朝起きて着替える、トイレ、学校の用意、靴を履く、通学路を先に歩かせる、先生に会った

年中さんの終わりに(文集)

2013年1月 児童発達支援センターに通園していた頃、園の文集に寄稿したものです。 娘の生きた…

エムジー
4年前
12

大好きなあなたへ…5/5

ほんの数日前 歯を磨かせようと追いかけては逃げ、分別なくはしゃぎ回る娘の背中を、平手打ち…

エムジー
4年前
67

大好きなあなたへ…4/5

回復のきっかけ ギリギリの状況の中、救いを求めて日本メンタルヘルス協会体験講座を申し込み…

エムジー
4年前
44

大好きなあなたへ…3/5

直前の二週間 思い返せば不思議なことが起きていました。引っ越しを機に、疎遠になっていた母…

エムジー
4年前
41

大好きなあなたへ…1/5

2019年7月。愛する娘との、あまりにも突然の別れ… 一周忌を間近に控え、この機会に自分を見…

エムジー
4年前
45