スクリーンショット_2018-10-11_11

【本当?】資産運用のド素人でもデキる!!始めるならオススメの3つの分野!!

#資産運用 #ど素人 #素人 #収入アップ #副業 #株式投資
#仮想通貨 #為替取引 #FX

資産運用と聞くとどうしても難しく感じるし損し

そうで怖いイメージが非常にありますよね。

でも、そんな怖いイメージを少しでも軽減して

くれて、なおかつ、手を出しやすい運用方法をちょっと

だけリリースしたいと思います。

結論からではなく順番に上げていきたいと思います。

1番目は記念硬貨です。

この記念硬貨ですが、結局はお金です。

でも、レアな面で額面金額よりも換金時にはそれよりも

高い値段がつく事がしばしばあります。

例えば数千円で買ったはずの記念硬貨が10年後には

小売り価格の数倍の値段で店頭に並ぶ事がしばしば

です。それが30年後なら更に高値になっていてもおかしく

ありません。物価の変動もありイコールで価値を見積もれ

ませんが買った時よりも高値の値段になります。銀行なん

かに預けておくよりも全然ましですね。しかも、価値が

そんなに出なくても額面の硬貨としてはしっかり使えます。

ただし、初期に入手するのは応募者殺到で至難のため

購入価格よりもちょっと高めの値段で買っても良いくらいの

気持ちも必要になりますね。

2番目は、


おもちゃです。

これも記念硬貨と同じく年数を経るほど価値が出やすい

投資分野の一つです。かったときは300円でも20年後には

10000円になるようなケースもあったりします。2000円

以上になれば良い方でしょう。まぁ、場所を取るのが

難点ですが持ち家の方には取り組みやすい分野です。

よく良いと言われるのが、レゴブロックですね。レアな

パッケージングもあったりするため常に情報を収集しておく

事と購入しておくという行動も伴いますね。

3番目は雑誌の付録です。

ですが、こちらの場合は長期よりも中短期的な資産運用

です。雑誌についてる付録ってネット界隈では割と人気

になるケースがあったりします。出版社も付録にすべきか

どうかはそれなりにマーケットリサーチはします。

時々の人気ブランドでなければ付録にはしません。

そして、付録になる物品に関してはリアル店舗ではとても

じゃないけど買えないブランドの物が860円の雑誌に付

いてる場合もほとんどです。さらに雑誌の販売期間って

1ヶ月というとても短い期間です。店頭から雑誌が無く

なってから欲しくなる人もいて当然です。そんな時に、

例えば860円で売っていた雑誌を2100円の価格にして

出品すれば良いですよね。購入も簡単ですし始めやすい

資産運用の1つです。

始めやすい資産運用を列挙してみました。

とは言え、損をすることも出てくるかとは思います。

その点に関しては自己責任にて考えて頂ければと思い

ます。株であれ、為替であれ、仮想通貨であれ得を

する事もあれば損をする事もあります。現物資産投資も

流行やオタクの感情で左右されます。その点は考慮

しておきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?