見出し画像

【シティリーグS1 優勝】ロストギラティナ・構築/立ち回り 新レギュ最新リスト付き【21,000字 1月19日追記】

割引あり

※ 2024年1月19日(金) 500スキ記念 最後の追記をしました!
新レギュレーションのサイバー/ワイルド環境でのロスギラのリストについて、約1,000字追記いたしました!
しかも今回はリスト2つです。
打ちひしがれているロスギラの民へエールを送りたく、作成しました。

既存デッキのテンプレが全て破壊されるレギュ変は0から考え直すのがとても楽しいので好きです。
このnoteでは、最後の追記更新となります。
ご覧いただき誠にありがとうございました!

※ 11月8日 追記しました!!
古代未来環境でのリストや立ち回りについて、約3,000字追記して
何と約20,000字のバケモンボリュームnoteになりました!
購入済みの方もぜひ追記部分をご覧ください!
そして、noteにスキを押していただけると嬉しいです(⌒∇⌒)

※  11月18日
CSPランキング暫定1位になりました

キープしたい

0. はじめに

・自己紹介

はじめまして。
シティリーグS1優勝しましたSoy(ソイ)です!オレツエー!

・経歴

2020.10 大学時代に現チーム鐘ヶ淵界隈のメンバーのあずさタカヒロと鐘ヶ淵駅(東京都)でシェアハウスをしている時にVスタートデッキからポケカ人生開始

本気でVスタートデッキを改造するチームメイト

2021.2 就職で沖縄配属とボスの指令される。
2021.5 沖ポケ杯初出場。沖ポケ界隈に拾われて友達がたくさんできる
~2022年4月まで沖縄(主にポケカ専門店Ocean)で活動。
2022.4 地元厚木に戻り、のちに厚ポケ会を設立。
持ち前のリーダーシップで厚木近辺のプレイヤーをまとめ、強豪集団へと押し上げました!
(現在S1だけでBest8に1人/Best4に3人/優勝1人を厚ポケ会から輩出!)
2023.9 綱島へ引っ越し。ゼロワン綱島ブックオフ綱島に毎晩通い詰めています。

ポケカ片手に行く先々で活動しています。
ポケカは人生のコミュニケーションツールです!
現在はWCS2024 in Honoluluを目指している社会人プレイヤーです!
今回優勝できたからCSPで行くならあと150ポイント!
1年間頑張るぞ!

・実績

〈2022‐2023シーズンの実績〉
【シティリーグ】 CSP205
S1 準優勝(ロスギラ) CSP75
S2 2‐3(アルセコケコ)
S3 2‐2(一撃ルギア)
S4 優勝(ロスギラ)CSP100

【大型大会】
CL福岡2022 3-3(ミュウ)
CL愛知2023 11-3 最終21位(一撃ルギア)※配信卓ルギアミラー VSみやしし禁断の先1ハイボアーケアーケの被害者
CL宮城2023 1-3(一撃ルギア)
JCS2023 3-3(ロスギラ)

【その他】
ルカリオHR争奪戦 優勝 ※Vstar無し構築

シティ、ロスギラでしか勝てん。大型大会は一発屋。

・導入

以上が自己紹介となります。
本noteでは今回のシティリーグS1にて優勝したロストギラティナの構築/各対面の立ち回り解説を行います。

大前提、デッキ構築や対面ごとの立ち回りはその時々の環境や使用者の考え方に左右される為、答えはありません。
本noteに記載されている私の考えはチームメンバーや沖縄勢と練り上げたものです。
よければ1つの考え方として参考に取り入れていただけると嬉しいです!

今回の優勝を機に自分の構築やプランニングの考え方について文章にまとめるためにnoteを執筆しました。
応援していただいた方々やロストギラティナをこれから使いたいという方には是非読んでいただきたいです!
「ロスギラって使っている人はずっと使ってるし、もう間に合わないんじゃないかな…」
と思う方でもご心配なさらず。

今週には新弾が出て未来/古代環境になります。
新環境ではロストギラティナはシェア/勝率ともにTier1に位置づけられると思っています!(贔屓目あり。)
新しいデッキタイプも現れますがロストギラティナの回し方の原理原則は変わりません。

有料部分以降には、
・使用構築についての解説
・各対面でのプランニング
・新弾後のロスギラのリスト
も掲載したのでぜひ、構築・プランニングともに参考にしてくれたらうれしいです!
(有料部分ですがリツイートで全文無料で読めます!拡散いただけると嬉しいです!)

1. 環境について

・現環境での考え方

シティリーグ当日の環境についてですが、正直なところそのまで緻密に予想はしていませんでした。笑
当日の環境読みよりもデッキの練度や各対面へのプランニングがより重要になるシティリーグになると判断しました。
その理由は以下の2つです。

・デッキシェアは大きな偏りが無く、均衡している。
→様々なデッキタイプと当たる可能性大
・確実に予選を抜けるためには5‐0を目指さなくてはならない。
→勝ち筋を最後まで追いつつ時間切れしない練度が求められる

(※4‐1でも抜けられますが負けのタイミングによってはオポ落ちの可能性があるため、目指すのはあくまでも全勝です。)

・分布について

本番の前週10/14,15の分布(引用:おすぎさん
直前の10/18(水)の町田箱争奪戦シェア(引用:ケイさん

とはいえ、簡単にですが毎週のシティリーグの環境やリスト変遷は追いかけていました。
以上の2つの直前大会での分布表から読み取れることは

・パオジアン、大量発生かも
・サーナイトとルギア減少傾向
・とはいえ10%付近のデッキタイプが5種類ある混沌環境

という点です。
後述しますが、ロストギラティナ視点では、
パオジアン→有利寄り
サーナイト・ルギア(特に白ルギア)→不利!
であった為、ロスギラ選択の後押しとなりました。

数々のプレイヤーが「どのデッキでも勝ち得る環境」と評するように、
各デッキタイプのリスト完成度は高いです。
シティリーグの結果を見ても毎日、
パオジアン/リザードン/ギラティナ/サーナイト/ミュウ/ルギア/ミライドンの7種類はどこかで入賞していたと感じていました。

・デッキ選択について

このようにシェアが散らかった環境では、対戦するデッキの偏りを予想するのは困難となります。
したがって、練度の観点からデッキ選択をすることが大事だと思いました。
一番自信のあるデッキを持ち込もうと決意しました。

私の場合では、前シーズンのシティS4でもロストギラティナを使用し、
優勝していた為、練度には一定の自信がありました。
…というか満足のいく練度で回せるデッキはロスギラの他に無かったというのも半分本音です。笑
前回S4から5か月間、飽きずに握り続けた私はさながらロスギラマスター

また、様々なデッキタイプとの対戦が予想される今回のシーズン。
「全体面に5分」と言われているロストギラティナで臨むことで、
マッチ運の要素を極力排除でき、何と対面しても勝ち筋はある!と考えたことも大きな理由です。

2. 当日のマッチング

【予選】4-1 3位通過
後〇 バオジアン
先〇 バオジアン
先〇 サーナイト
先〇 ロストギラティナ
後× フージョンミュウ

【決勝トナメ】
先〇 ロストギラティナ
後〇 ロストギラティナ
後〇 フージョンミュウ(再戦)

兄さん。結局めっちゃ偏っとるやん。

・1回戦

後攻〇 パオジアン/ビーダル
絶対に負けられない大事な初戦。
お相手は、試合前の会話で判明したのですが、
昨シーズンシニアCSPランキング1位の選手のお父様でした。
気が引き締まります。

先1で、ハイパーボールでロストスイーパーを切っていた&手札にエネが無い動きだったため、全力で雪道を探しました。
見事、隠し札+花選びでアクロマがヒットし、無事雪道を張れてエンド。
返しで相手は雪道を割れなかったため、こちらがテンポとって押し切った形です。

・2回戦

先攻〇 パオジアン/ビーダル
パオジアン2連戦で環境のパオジアンの多さを今更ながら実感しました。
先1で雪道は張れませんでしたが、相手は後1でセビエを1体しか置けなかったようでした。
先2で手札にアクロマを抱えていましたが、後1でサポを打たれておらず。
ナンジャモで流される可能性は無いと考え、ボススピットでセビエ取りを優先しました。
これが功を奏し、以降出てきたセビエを3体全て狩り尽くし勝利しました。

・3回戦

先攻〇 サーナイト
苦手対面のサーナイト。
以前町田の箱争奪戦で対戦したことのある方でした。
相手はふしぎなしっぽのミュウから展開してくるプランでしたが、
マナフィがサイド落ちのようでした。
月光手裏剣でキルリア+ラルトスを取り、以降ラルトス一家の団欒を破壊して勝利。

以前の対戦では相手のマナフィ手張りエンドを後1スピットで破壊した記憶があるので、
お相手にとっては今回もマナフィに振り回される展開となりました。

苦手対面で相手の下振れを引けてとてもラッキーでした。

・4回戦

先攻〇 ロストギラティナ
対戦相手はシティ前に頑張りましょうと熱いグータッチを交わした同じ網島勢ののいさんでした。
なんと神は残酷なんでしょうか。
お互いトナメも確定していない4戦目で当てるなんて。

後1からウッウにサイドを先攻される展開でこちらもウッウで返します。
サイド4-4からボスでギラティナを取られましたが、
相手の2体目のギラティナVにエネが付いていなかったため、ツツジを打ち込みながら前のVstarを取り返しました。
相手はツツジの返しに2体目のギラティナVstarを完成させられず、
そのままサイド取り切って勝利。
一緒にオポを高め合ってトナメに上がりましょうとお互いを鼓舞しました。

この時点で予選4-0。
よほどのことが無い限り決勝トナメには抜けられるだろうとホッとしていました。

・5回戦

後攻× フージョンミュウ
来たな。天敵ミュウVmax。
お相手はよしなに杯主催のゆっきーさんでした。

先2、先3で順当にギラティナVを取られて早くもサイド6-2で風前の灯火。
ようやくギラティナVstarでスターレクイエムを宣言するも、
フュージョンエネルギー4枚を場に降ろされメロディアスエコー280点で3体目のギラティナも消し炭となり終戦。

不利対面のミュウに最終戦で当たったのはある意味幸運でした…。
最終戦で当たったので恐らく予選順位は近くなる。
するとトナメではミュウ避けられるしまあいっか!とポジティブに切り替えました。

予選の周りの卓を見ていてもパオジアンとロストギラティナが2トップで数が多く、この日の勝ちデッキはミュウだったと思います。

無事4-1で予選3位抜け!
3回戦と4回戦のお相手もトナメ上がっていたため、えげつないほどオポネントが高かったです。対面運にも感謝!

のいさんと、同じ練習会に所属するマミィさんもトナメに上がっていて嬉しかったです!

・トナメ初戦

先攻〇 ロストギラティナ
神はまた残酷な試練を与えました。
トナメの初戦もまた対戦相手はのいさんでした。

お相手は後1,2とアクロマ無し、アビスシークの苦しい展開。
私は、アクロマは引けていましたがVstarがいつまで経っても引けず。
アビスシークの返しに引き裂くしか打てなかったりと足踏みをしてしまいます。
こちらがグダッている間に相手が盤面を作り、Vstar同士の殴り合いになりました。
引き裂く160+ロストマイン120でVstarを回収しながらツツジを打ち込み、サイド2-4に。
返しのロストインでこちらのヤミラミが取られましたが、運良くネストボールを引けたため、ウッウで取り返しながら裏のギラティナVstarにレクエイムの準備をしてサイド1-3。
その返しで私の裏のVstarを取れなかったようで勝ち。

・準決勝

後〇 ロストギラティナ
本日3回目のロスギラミラー。
トナメ上がった4/8がロスギラであったため、順当と言えば順当です。

後1でアクロマに触れず、アビスシークエンド。
相手の先2、アビスシーク。
後2、私の手札が整っていた為、普段はやらないんですがキュワワーを2面展開し、ギラティナVstarを2面立てながら前のアビスシーク後のギラティナを取ってサイド4-6。
返しの先3で、相手はギラティナを追加で1体置くことができなかった為、月光手裏剣で2面取り。サイド4-4。
後3、すかさずボスで1体だけのギラティナVを取ってサイド2-4。
ゲームを大きく有利に傾けます。
その後ツツジ+ロストマインを打たれるもウッウで返し、サイド1-3。
相手はボスでエネ無しのVstarを呼び出して縛り、手裏剣でサイドを進めて私が逃げられなければ勝ちいう状況を作りましたが、
運良くハンドにポケモン人れ替えがあった為勝利
この枠が入れ替えカートだったらと考えると震えます…。

ロストギラティナミラーは世界のあずさと大会前にいつも集中的にやっている為、先後どちらであっても自信はありました。
(対あずさは3勝16敗くらいでいつもボコボコにされています⋯勝てない⋯)

詳しくは対面プランニングで後述します。

そして横のもう1つの準決勝を見ると、マミイさんのロスギラがゆっきーさんのフュージョンミュウに破壊されていました⋯

何だよもおおおおまたミュウかよおおおおおお!!!

ゲノにギラの脊髄液飲ませて配下にしたい。

・決勝戦

後O フュージョンミュウ
相手はここまで全勝中のミュウ。
相手にとって不足無し!でも不利対面で再戦でまた後手は最悪やだやだ嫌だ!
と、駄々をこねてても試合は始まります。

後1、相変わらずアクロマに触れず。
渋々ナンジャモで盤面を展開して番を返します。
先2、ミュウにとってのモーニングルーティンのようにボスでキラティナVが飛ばされサイド6-4。
後2、まだまだアクロマに届きません。
花選びでロストを貯めて雪道を張りエンド。

このままじゃ予選の負け試合と同じ展開じゃあないか、と内心震えながら祈っていると、たまたまこの雪道が刺さりました

先3、ボスを言われずジャッジマン。
雪道は割られず、サイド6-3。

よし、サイドレースずれたからワンチャンいけんぞ、
試合の流れがだんだんと自分に向いてきているのを感じました。

後3、ようやくこの試合初のアクロマに触れて5枚見るも、
エネ4枚+VIPパス1枚の芸術的な引き。
つい1ターン前まで感じていた流れは幻でした。
今日は俺の日では無かったかと絶望し、キュワワー前でエンド。

先4、雪道を割られずにカミツレでフュージョンエネを4枚を盤面に下ろして、280メロエコの準備をされながらキュワワーが取られてサイド6-2。
後4、やっとの思いでロスト10枚に到達したので雪道+ツツジ+ロストマイン
もうサイド6-2から間に合うには、3-3プランを通すしかないと思い、フュージョンエネ2枚付きのミュウVmaxにダメカンを乗せます。

先5、雪道は割られず、前の無傷のダブルターボ付ミュウVmaxにヤミラミを取られてサイド6-1。

勝負の後5、
場にフュージョンエネは4枚全てついており、もう一度ツツジで手札干渉しながら前を取っても、
ボール1枚でメロエッタを置かれてクロスフュージョン280メロエコで負けの盤面。
裏のフュージョンエネ付きVmax を取っても、
ボス1枚握られていたらそのまま負けの状況。

「つくづくミュウってのは良いデッキやなあ、チクショウ!」
と心の中でヤケになりながら、
ボスでフュージョンエネが2枚付いたミュウVmaxをギラティナVstarで取り、相手のボス無いお祈りを選択

「祈ったら負けるよ。」 いつかのBUさんが言ってた気がしたけど、
今回は俺の勝ち!
相手はボスを持ってなかった!

ボスが無く、雪道も割れない、相手は前のVstarを突破できずサイドが取れない!
俺の手札にはポケギア3.0(UR)があって、山も薄いから逃げられたとしても次にもう一度ボスの指令(サカキSR)をヒットさせて勝てるぞ!


先6、お相手はコオリッポを置き、パワータブレットを1枚使ってクロスフュージョン、ブロックスライダーで対象キュワワーを宣言
俺のJCS、俺の100ポイントは目の前で消え去った。

あ、負けた。俺JCS行けないわ。

にいっ。

負けを実感し、準優勝かあ、でもよく頑張ったよなあ、
動けなくなっていた私。その横でジャッジの方から、

「⋯60点、ですよね⋯?」と、

!?

相手も自分も、何ならジャッジの方々も一瞬完全に見落としていた。
パワータブレットは「バトル場限定」だった!

現場に居合わせた隣のキュワワーBさん
「自分じゃなくてよかったと思いました。」

場に残ったフュージョンエネは2枚、クロスフュージョンを使ったVmax にはダブルターボが付いていた為、40×2枚-20=60点でした。
タブレットはベンチにかからないのにダブルタ一ボは計算に含むのややこしすぎだろ⋯。

シティ決勝の終盤残り数分とかの極限状態の為、このようなことは全然起き得ると思います。
現に、私自身も完全に負けたと思い、片付けようとしていましたもん(笑)

そのままキュワワーに60点を乗せ、前のVmaxにスターレクイエムを宣言し、サイド3-3を取り切り、見事優勝
天を仰いでいました。

そんなこんなで対戦レポートでした。

対戦相手の皆さんがとても話しやすい方であったり、そういった点にも恵まれていたと感じました。
ジャッジの方々も含めて本当にありがとうございました!

以下、構築~プランニングの部分につきましては有料部分とさせていただきます。(2023/11/08現在、有料部分とさせていただいています)

Twitterでリツイートいただけますと全文無料で読めます!
(※11月8日追記部分は現環境のプレイングに関する深い部分についても記載しているのでRTで割引価格と改定させていただきました。)

ぜひ拡散していただけると嬉しいです!
引用リツイートで感想や、ご意見お待ちしております!

構築から各対面の立ち回りまで、読んだら一人回しでも試してみたい!となるように書いたつもりです。
ぜひお読みいただき、ロスギラを使っていただけますと幸いです(*^^*)

新弾環境が煮詰まり次第、随時立ち回りを追記して更新していきたいと思いますので何卒よろしくお願いします!
2023/11/08 古代/未来環境の各対面立ち回りと最新リストについて追記いたしました!)
【2024/1/19 新レギュ、サイバー/ワイルド環境でのロスギラについて最終追記しました!】

購読いただいた際には私のTwitterでのDMにてご質問にも回答いたします!

最後に、本noteを執筆するにあたり以下の2つのnoteを参考にさせていただきました。
2つともとても面白く、そして参考になるnoteなので併せて購読されることを推奨します!
参照元を紹介して無料部分は以上とさせていただきます。


ここから先は

13,193字 / 9画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?