見出し画像

なんと言おうと#12 ~今場所の序ノ口事情~

皆さま、こんばんは。なんと言おうと#12です。
仕事の方が忙しく、投稿の間隔が空いてしまいました。
この前の土曜日、北海道のバス会社・沿岸バスがバス停の丸板(廃品)の販売を発表し、激しい争奪戦の末購入することに成功しました!!!定期的に行われているのですが、今回は販売開始のアナウンスからわずか30分で完売。たまたま発表の瞬間にツイッターを開いていてすぐに情報を得られたのがよかってです。丸板の到着が楽しみです。知っている地名の停留所が来るとよりうれしいけれど、どうでしょう・・・?
さて、今回は大相撲の九州場所が終わりましたので、序ノ口事情をやっていきたいと思います。なかなか本場所の取組が見られず、星取表を眺めることでしか状況を把握できないのがもどかしいですが、今場所も語っていきます。それでは、今場所の序ノ口事情を語る回、スタートです。

今場所の序ノ口事情!

先場所に続いてnoteでは2度目の開催。
大相撲九州場所が11/14~11/28の15日間(幕下以下はそのうち7日間)、福岡国際センターで日々熱戦が繰り広げられました。幕内最高優勝は照ノ富士(2場所連続優勝)でしたが、このコーナーで取り上げるのは幕下よりもっと下の、テレビには映らない力士たちの物語です。
Twitter版は下記のとおり。

ツイッター版をベースに深堀りしていきたかったのですが、失礼ながらあまりこれといった大きなトピックがなくて・・・、

参考に序ノ口の星取表。

今場所の優勝は井上!(木瀬部屋・22歳)直前3場所はけがの影響で7番相撲しか出場がありませんでしたが(序ノ口で全休すると番付外に落ちてしまい、序ノ口に復帰するには前相撲を取らないといけない=復帰が1場所遅れてしまうのでそれを避けるためにけがを押して出場する例は多い)、今場所はけがが癒えたか、幕下経験のある実力を発揮し7戦全勝。もといた地位への復帰へ大きな1歩を踏み出しました。あっ、今気づきましたが、若豊(時津風部屋・23歳)と若大根原わかおおねはら(西岩部屋・18歳)が初の1場所5勝ですね。

逆に全敗だったのが、序ノ口界のレジェンド・澤勇さわいさむ(式秀部屋・44歳)。先場所は3勝を挙げましたが、6年ぶり・改名後は初となる皆勤全敗。6年ぶりということは服部桜(勝南桜)が初めて番付に載った場所で、それ以降全敗なかったんだなぁ。ちょっと意外でした。
そんな澤勇ですが、来場所以降、現役最古参力士となる可能性が高まっています。というのは、序二段で現役最年長・最古参の華吹はなかぜ(立浪部屋・51歳)がちゃんこ店を開くという情報を耳にしまして、しかもバイトの募集が出ていたのです。これが事実だとすると、彼の引退も時間の問題で、昭和61年3月場所初土俵の華吹に次いで2番目に古参なのがその澤勇(平成4年7月場所初土俵)。序ノ口在位が長くても、長く続けていると最古参とか最年長とかいった記録が大相撲の歴史の残るんですよね。
※ちなみに、華吹に次ぐ年長力士は澤勇ではなく、三段目の翔傑しょうけつ(芝田山部屋・45歳)。高卒のため初土俵は少し遅い(平成7年3月)ですが、誕生日が澤勇より5か月ほど早いため2番目になります。関取経験こそありませんが、初土俵から1度も休場することなく出場を続けている鉄人です。

いかがでしたか。本場所の取組を見られればもっとこの力士が調子よかったとかかけるんですけど…。取組編成上の都合はあれど、強い力士はすぐに上に上がっていきますし、序ノ口力士のレベルも拮抗しているので勝ちまくり、負けまくりの力士は少なくなりましたね。しかし、毎場所のように新弟子くんは入って来るし、ベテラン力士などの動向は気になるんですよね。
さて、投稿の間隔が空いてしまいましたが、実は次回以降数回分はすでに書く内容は決まっておりまして、年内の更新はあと4回を予定しています(うち1本は今回と並行して執筆中です)。1か月に4本も書けるのかという気はしていますが、創作意欲を高めて書いていきたいと思いますので、よろしくおねがいします。

最後はこちらのコーナー!

今週の一枚!

画像1

先日、倉吉に行って撮影してきました!

鳥取県倉吉市において、ひなビタ♪に続く新たなキャラクターコンテンツ・倉吉八犬伝の始動が発表されました!里見八犬伝の聖地のひとつである倉吉で、八犬士が繰り広げる物語が動き出します。会社の先輩からこのコンテンツの話を聞き、「ボイス誰なんだろう・・・?」という関心からちょっと気になっています。そして、犬塚孝弥(写真・左から4人目)役・赤羽根健治さんなど豪華キャストも発表され、ボイスも順次公開されているところです。

このパネルは12月26日まで、倉吉駅のコンコースに設置されています!打吹の旧市街地ではまだまだひなビタのパネルしか見当たりませんでしたが、これから倉吉八犬伝のパネルも設置されるのでしょうか・・・?

それでは、また次回お会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?