見出し画像

なんと言おうと#28~ラジオ語り・内山昂輝の1クール~

皆さま、こんばんは。なんと言おうと#28です。
このコンテンツは普段は人の意見に導かれたり、流されたりすることが多い僕がこの場だけは自分の考えを誰の意見にも惑わされずに言いたいという思いから成り立っています。

7月になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。先日僕は久しぶりに会社の人たちとお酒を飲んだのですが、「ここの話の切り返しこうするべきだった」とか「この話もしておきたかった」など帰宅後ひとり反省会でした。人と話した後に「今の絶対良かった/良くなかった」と考えるのは陰キャ特有のそれとは言われますが、多趣味であるにもかかわらずその多趣味に合う人になかなか出会って来なかった人生を過ごしており、例にもれず僕もその一人です。「興味のないものって何だろう?」って聞かれたんですけど、とっさにこれというものが浮かんでこず、「音楽鑑賞・・・?」という感じで。確かに、音楽番組はあまり見ないし流行りのバンドも音楽もついていけないけど、それでもラジオを聴くようになってからは音楽もちょっと聴くようになってて。アニソンや特ソン(#21参照)、アイドルソング(#4参照)とか「名作よりは知る人ぞ知る」路線なので偏りはあれど聴いてるよなぁ、と。酔いが抜けて冷静になって考えると「ドラマや映画鑑賞」ってまったくといっていいほどしないなぁと。年1~2本見るかどうか。東映の特撮は好きですけど、この話だけは会社でもどこでもついていけないですね。もともと小説もあまり読めず、今に至るまでドラマを見ても登場人物の感情の機微をつかめないタイプの人間なので面白みがそんなに分からなくって(アニメも中身をしっかり観られるようになったのは中学くらいかなぁ)。まぁ、とにかくこの話題の最適解はこれだったなぁと反省しています。あっ、ゲームもしないな、会社で言うほどのことでもないかー。

話しは変わって、こちらの方のnoteがとても面白かったのでリンクを貼っておきます。滋賀サポさん。名前の通り滋賀にお住まいのアビスパ福岡サポーターで、どうやったらこんなに面白い発想が浮かぶのか、うらやましいです。彼のツイッターもとても面白いので、皆さん一度見てほしいです。僕もこれくらい面白い記事を書ければな・・・といつも思わされます。

さて、前回の予告どおり、今回はラジオ語りを行います。6月26日放送分でメールの採用をいただき(内山さんに「アビスパ福岡」という語句を言わせることに成功)、7月改編でおよそ2年3か月ぶりにリピート放送枠が復活した「内山昂輝の1クール!」(文化放送超A&G+、通称:ワンクール)という番組です。声優の内山昂輝さんが、趣味の映画鑑賞や海外サッカーの話などを淡々と続ける30分番組。声優ラジオの人気投票でも1位になったことのある実力派(?)です。それでは、内山昂輝の1クール!・・・の良さを伝える回、スタートです。

内山昂輝の1クール!

ここからは番組の紹介や見どころを書いていきます。なお、番組名は「1クール」といいながら、1クール限定番組ではなくタイトルを変えながら(1クール!→1クール!Season2→1クール!Season3→ワンクール!→1Room→1クール!/#101以降現タイトル)7年以上も続いています。今回のヘッダ画像はA&Gで流れる1クールのCMのナレーション文です。僕は現在の日曜夜に放送枠が移ってからの比較的新しいリスナーで、#255(2019年12月1日放送分)で初投稿初採用されて以来自身通算6度のメール採用をいただいております。聴き始めたきっかけは、CMで「サッカーの話・・・」というのを聞いて、サッカーの話を聞ける!と思ったのと内山さんの出演された作品の感想を送りたかったから。ちなみに、本noteで用いられる「それでは~、スタートです。」という言い回しはこの番組が元で、それ以外の部分でも1クールの番組構成を大いに参考にさせてもらっています。

概要

番組名:内山昂輝の1クール!
パーソナリティ:内山昂輝
放送期間:2015年1月12日~ 放送中
2019年10月4日(#247)より日曜22:30~23:00
2022年6月27日(#388)よりリピート放送復活、月曜17:00~17:30
放送局:文化放送(2016年1月~2018年7月まで)、文化放送超A&G+(2015年1月~2016年4月、2017年10月~)
アーカイブ配信:ポッドキャストQR(#1~)、youtube(#247~)、Spotifyほか(毎週火曜17:00頃更新)
制作:文化放送エクステンド
文化放送公式の紹介文:内山昂輝が映画の感想やサッカーの話など好きな話をしていく30分!マイペースにお届けしていきます。

コーナー紹介

ふつおた ☆
リスナーから送られた普通のおたよりが紹介される。一般的なアニラジと異なり、内山さんの参加された作品やイベントに関する感想メール等はめったに読まれることがなく、内山さんの趣味に関する事柄や季節にまつわるメールが読まれることが大半。

お悩みプロファイル
内山さんがリスナーから悩み事をなるべく詳しく書いて送ってもらい、そのお悩みを「分析」するコーナー。あくまで「分析」するコーナーであって、解決はしない。

内山さん、これ買いです ☆
買い物無精な内山さんに「買い」な商品を募集し、紹介するコーナー。しかし、良くて「いい商品ですね」止まりでおすすめの商品を絶対に買うことはない。

ムビログ
内山さんが最近観た映画をひたすら語っていくコーナー。どんなことを感じたのか、考えたのか、Blog代わりにラジオで喋って「ログ」を残していく。前述のとおり、僕は映画をみる趣味がまったくないが、リスナーには人気のコーナーであり、番組においてもトークの軸に据えられている。

私はパリピ
リスナーから「パリピ」なエピソードを募集し、内山さんがパリピっぽく紹介するコーナー。普段は淡々とした語り口の内山さんのテンションが急に上がり、コーナーが終わるとすぐに元に戻るのが特徴。

人生
年齢、住んでいる場所、仕事や立場もそれぞれ違うリスナーがどんな人生を送っているのか知りたいという思いから生まれ、リスナーから1日のタイムスケジュールを募集し、紹介するコーナー。内山さんはとりわけリスナーの睡眠時間を気にする。

ローカルどうでしょう ☆
地方の番組に興味を持った内山さんが、リスナーから住んでいる地域で放送されているローカル番組を募集し、紹介するコーナー。紹介された番組のいくつかはTverで実際に視聴しているようで、その話をすることもある。福岡のローカル番組が圧倒的な数と強さを見せつけている。さすが福岡w

※☆=過去自身のメール採用経験のあるコーナー
※直近1年間で行われたコーナーのみ掲載。
※その他、季節限定コーナー等あり。

見どころ!

内山昂輝の1クール!一番のみどころは「好きなことをただひたすらに淡々と語る」ところではないでしょうか。趣味の映画鑑賞や海外サッカー、マンガやゲーム、季節の話など多岐にわたる内容を冷静に熱く(?)語ってくれます。時にはリスナーを置いてきぼりにするほどです。
そして、取り上げられる事柄は必ずしもプラスの感想ばかりとは限らなくって。OPトークでもふつおたでもムビログでも、クリティカルシンキングをされているのだと思います。好きなことでもその事柄をすべて受け入れるのではなく、1歩立ち止まってから飲み込み、言葉を紡ぐ感じ。それでも、リスナーはその内山さんのトークを楽しみにしているのです。公式note「内山昂輝のオドリバ」でも独自の視点で語っているようですよ(すみません、オドリバは読者じゃないのであまり詳しくないんです、、、)。

そして、前述のとおり、内山さんの参加された作品やイベントに関する感想メール等はめったに読まれることがなく、「イベントの感想メールを読む→そうなんですよ~」というラジオ定番の流れがない。内山さんは「リスナーに寄り添いすぎない」と言ったら良いのかな。ちょっとドライな感じはするけど、これが内山昂輝であり、1クールなんです。100%リスナーの考えや意見に同調することはなく、常に「自分の意見を持っている」感じがするんですよね。それが如実に表れるコーナーが「内山さん、これ買いです」。リスナーのおすすめする商品を絶対に買わないんですよ、絶対に。まったく興味がないときは「要らないですね」ときっぱりと断るし、良さのある商品でも何かと理由を付けて「自分はこうだからいらないかなぁ」とか「良い商品だとは思います」に留めて自分を貫く。ツイッターの実況では「いかにして内山さんの牙城を崩すか」を真剣に考えるリスナーと、「内山さんがどんな理由で断るか、要らないですね」と言うかを楽しみにしているリスナーがいて、このせめぎあい?も見どころかなぁと思います。
そんな内山さんのテンションが唯一上がる(上げさせられる?)コーナーが「私はパリピ」。この世の中なので開催頻度は少ないですが、パリピっぽいBGMとともに内山さんのイメージするパリピの口調でリスナーからのパリピなエピソードを紹介します。普段の冷静さとのギャップには笑わずにはいられません。そして、メールを読み上げた後内容が入ってこないのかもう一度普通のテンションで読み直すのが定番となってきています。

番組にメールを送ってみたい!という人もいるかもしれないので。リスナーからのメールの傾向としては、他番組の比べて圧倒的に文章が長い。多分ほかの番組にこの長さのメールを送っても切られちゃうんじゃないかなっていう感じ。でも、読んでくれる。長い分1週あたりに読むメール数は少ないけど。それゆえに、多くのラジオ番組にいる特定の「常連」があまりおらず、毎週色んな人が読まれているなという印象です。こういう番組のほうが長続きするらしいですよ。感覚では1年で3回読まれれば採用数ランキングで上位に食い込めるレベルですね(ちなみに、2021年に最も多く読まれた方の採用数は6回、次点が3回でした)。こういわれると、頑張れば自分にもチャンスがあるんじゃないかって思えてきませんか??w
なお、ふつおた以外は、コーナーが多い分一つ当たりのコーナーの頻度が下がるため、半年前とかに送られたメールが突然読まれることがあります。送った直後の週で読まれなかったからといって諦めることなく、毎週粘り強く視聴することが大切ですよ!!

というわけで、どれだけ伝えられたか分かりませんが、最後に番組HP等のリンクを以下に記してこの話を締めたいと思います。

参考URL

内山昂輝の1クール! | 文化放送 (joqr.co.jp)
内山昂輝の1クール! - PodcastQR 文化放送 (joqr.co.jp)
内山昂輝の1クール!(@one_joqr)さん / Twitter
内山昂輝のオドリバ|note
内山昂輝の1クール! - Wikipedia
↓こちらのnoteもおすすめです!

最後はこのコーナー!

今週の1枚!

Jリーグ関連のTシャツ。ちょっと分かりづらいですが買ったりもらったりした結果、10着まであと1着であることが判明しました。あと1着、実はどこの球団にするか目星はついているのですが、どのタイミングで購入するかは決めかねているところです。

それでは、また次回お会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?