見出し画像

なんと言おうと#16 ~2021年メール採用記録~

皆さま、こんばんは。なんと言おうと#16です。

皆さん、夕べの星ひな#460聴きましたか?衝撃でしたよねー。帰省のため、夜行バスの中で聴いていたんですけど、情報量が多すぎて明らかに怪しい動きをしてしまいました。阿澄さん、おめでたいです!

さて、今回はツイッター・FBではすでにアップ済みの共通企画「メール採用記録」を行いたいと思います。散々言っているとおり、僕の趣味の1つはネットラジオの視聴。2018年から文化放送のネットラジオを主戦に番組にメールを送り続け、今年で4年目。着実に投稿数と採用数を伸ばしているつもりです。伸ばせているかどうかはこの先を読んでください。それでは、1年間のメール職人への道を振り返る回、スタートです。

2021年メール採用記録

まず、結果から。ツイッター、FBでも書きましたが。日付ごとの採用記録は下表のとおり。

投稿数:100通(前年比+26通)
採用数:25通(前年比+4通)
採用率:.250
※キミまち!への楽曲リクエストを除く(ただしフルイヤの投稿は投稿数に含む)

画像1

きっちり2割5分。野球なら並の打者!昨年より採用数増も採用率減(昨年は2割8分ありました)。投稿数は大台の年100通で、ネタも思いつくようになったし、新たな番組への投稿など、送る番組の幅を広げていきました。ツイッター、FB版は下のリンクから。

ここからは、番組ごとに採用記録を振り返っていきたいと思います。

文化放送(超A&G+)

阿澄佳奈 星空ひなたぼっこ:採用6回(うちはがき1回/投稿:8回)
星ひなが3年連続3回目の最多勝。下半期を中心にコンスタントに読まれ続け、自身初の同一番組月間2枚採用、さらに新コーナー「リスナー図鑑」開始で火がついた。月曜時代はなかなか読まれづらかったけど、木曜に移ってからは入れ食い状態。安定と信頼の星ひなとして、今後も得点源としていきたいところ。

A&G ARTIST ZONE THE CATCH:採用6回(投稿:10回)
・うち月曜(亜咲花):採用1回(投稿1回)
・うち水曜(煌めき☆アンフォレント):採用5回(投稿:8回)
月曜から金曜18時台の生放送、帯番組。月曜ザキャッチはたった1回の投稿で沈める。しかも、放送中に送る通称:生メール成功。苦手な生メールで読まれたのは大きかった。ちなみに内容は鳥取の線路には架線がなく、車輌も電車ではなく「汽車」と呼んでいるというもの。
水曜は下半期から送り始め、ふつおた中心にコンスタントに5回採用。他の曜日に比べ実況のツイート数、倍率が低い感があるのは否めないが、読まれることが大事なんですよ。CMきっかけで曲を聴き始め好きになったグループ(この話は#4参照)なので、今後も番組が続く限り、ネタが思いついたときにしっかり狙い撃ちしていきたいです。できれば、新しいアルバムも欲しい。

A&G NEXT ICON 超!CUE&A(月曜):採用3回(投稿:11回)
月曜から木曜までの20時台生放送、帯番組。今年も採用3回はすべて月曜日(内山悠里菜)。他の曜日もごくたまにメール送るし、毎週までは聴かずとも時間があえば聴いているけど、やっぱり月曜日単推しなんですよ。最初に聴いたときに「面白い!」と「この子応援したい!」と思ったのが大きいですね。常識クイズで珍回答を連発したり、嘘つきを見抜けなかったりとポンコツだけど、曜日対抗企画で優勝したときは僕も一緒に喜び、祝福のメールも送りました(が、今年はこの手のメールでは読まれてないですね)。ようやくセリフコーナーで採用を勝ち取れたのが収穫かなと思います。補習授業のコーナーで採用されるのが当面の目標かなぁ。

駒田航 K-WAVE Radio:採用2回(投稿:3回)
今年新たに開拓した番組。ネタが思い付いたときに送るスタイルで2度の採用を獲得。僕の卒論が評価されてよかった、やった甲斐があったと実感した瞬間でしたね。読んでいただいた感謝もこめて番組マスコット「コマクマ」ぬいぐるみも購入しました!コミケと通販でステッカーが売られているのでそれも欲しいなぁ。何より、この番組のリスナーが暖かく、ツイートすると皆が反応してくれるのがいいところだなと思います。

全力!岩崎SUN!!出張SP:採用2回(投稿:3回)
普段はモバイルプラスで配信しているこの番組の1ヶ月限定スペシャル版。5週の中でピングーのふつおたと家族エピソードで採用。前者は狙い通り、後者は2枚送ったうち本命じゃないほうが読まれる意外な採用でした。多分4週目までに2回読まれたのは僕だけだと思います。出張版が終わったタイミングでモバイルプラスのアプリを入れて通常版も聞き始めました。その話はまたあとで。

井口裕香のむ~~~ん:採用1回(投稿:19回)
今年も最多投稿はこの番組。しかし、採用はわずか1回、しかも会員限定アフタートークという惨状。ただ、この1枚をきっかけに下半期の採用数が飛躍的?に増えたので、確実に流れを変えてくれた大きな採用だったと思います。昨年投稿18回で採用4回って奇跡だったのかなぁ。

文化放送(地上波)

大橋彩香のAny beat!:採用1回(投稿1回)
昨年は採用なし。コーナー最終回、都道府県対抗企画だったので、「ポイントをください」と泣き落として採用。鳥取に1ポイント持ち帰ることができました。今年唯一の地上波番組(ただし、超!A&Gでもサイマル配信)でのメール採用です。

阿澄佳奈のキミまち!:SNS採用11回
メール採用数には含めていませんが参考記録として。ツイッター採用わずか2回、5ヶ月採用がないなど苦戦しましたが、12月11日放送分で確実に1つ採用が欲しくて&メドレー読みも込めて4曲リクエスト。そこで、戦隊ものどうしのメドレーを流す予想が見事に当たって4枚抜き成功。これは吠えましたね。メドレー自体は5曲あって、ここまできたら残り1曲だったダイレンジャーまで当てたかったですけどね。さすがにそこまでは読めていませんでした。ちなみに、採用者の中から抽選でもらえるクリエストカードも年内に2枚もらえました。

画像2

文化放送(モバイルプラス)

全力!岩崎SUN!!:採用3回(投稿12回)
5月から聞き始め、前述の出張版も含め春~夏にかけて得点源になってくれました。一時期は年間最多勝争いもしていましたが、通常版はふつおた1回と冒頭の必殺技コーナーで立て続けに2回。わずか6週で3度読まれる固め打ちでした。岩崎SUN、今年一番ハマった番組で年始5日に超!A&Gでの特番も決定。楽しみですし、ここで新年の初採用も狙いたいところです。

響ラジオステーション

戦姫絶笑シンフォギアRADIO:採用1回(投稿1回)
最近はあまり聴けていないけど、声に出して読みたいシンフォギア、「もってけダブルだ!」で採用。通算3回目の採用でようやく彩陽さんに読んでいただけた。今年唯一の文化放送系列以外の番組での採用でした。

その他

井口裕香のむ~~~ん
ニコ生によるコメント読まれ:23回

メールは読まれずも、コメントは結構拾われた。昨年のニコ生配信初回の1発目でコメントが拾われてから、メール職人ではなくコメント職人なのか?と思ってしまうレベル。

A&G NEXT ICON 超!CUE&A(月曜)
ニコ生によるコメント読まれ:10回

9月までに少なくとも10回拾っていただけました。一番印象に残っているのは自分のコメントが拾われたうえ、放送後の公式ツイッターにそのコメントが書かれたことですね。とても嬉しかったです。

高垣彩陽の明日も晴レルヤ:ノベルティ到着1回
読まれてないのにノベルティが届くという珍事。考えられることとすれば、収録の段階では読まれたが、OAではカットされたパターン。思い当たるふしはあって、楽曲のリクエストを送っていたんだけど、ハレルヤでは放送中に2曲流れることが多い中1曲しかかからなかった週があったのでそこかなぁと。収録番組なので時々あることだが、本編カットでも採用扱いされたことには驚きだった。(※なお、今回のメール採用記録では採用数から外しています)

採用がなかった番組

内山昂輝の1クール!:採用0回(投稿10回)
一昨年採用1回、昨年採用3回も今年は大ブレーキ。まさかの採用なしでした。新コーナーも始まったので、しっかりネタを練り直して来年は採用を勝ち取りたいところ。

その他:合計投稿数22回
昨年採用があったアットリビングが3回、ふわさたが4回など...。販路を広げようとしてまだ上手くいっていない番組たち。この中から来年採用を勝ち取れる番組は表れるでしょうか。

総括&来年の目標

苦戦した上半期、躍進した下半期で、今年も毎月採用はあと1歩及ばず(昨年は2月が採用なし、今年は5月が採用なし)。A&Gを聴く時間も長くなって送ってみたい番組も増え、新番組も開拓しているので、来年もいろんな番組で自分の名前を沢山聴きたいです。メールを送り始めた当初から数打って採用が多いのは当たり前というか、ちょっと違うような気がしていて、僕は来年も、職人に多い1回の放送にメールを何十通も送り込む「数打ちゃ当たる」スタイルではなく、しっかり思いを込めて作り込んだ1枚の魂のメールで確実に採用を射ぬく「スナイパー」いや「サイドワインダー」スタイルを継続します。

来年の目標

・採用数今年以上
・果たせなかった毎月採用
・1日2枚採用1回以上

これで、#12の末尾で公約したとおり、12月中に4本アップすることができました。来年も続けていければと思います。以上、2021年メール採用記録でした。

画像3


今週の1枚は昨日上げたばかりなのでおやすみします。上のラジオ番組のノベルティとグッズの写真を代わりに上げましたので許してください。アルバムに眠っていてどこかでアップしたい写真はまだあるのですが、、、

また次回お会いしましょう!!そしてよいお年を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?