見出し画像

言葉の大切さ

こんにちは。
今日は友人と話していたときに気付いた言葉の大切さについてお話させていただきます😊

大事な約束に寝坊して遅れてしまった!!
というシチュエーション。
この時にあなたならなんて相手に伝えますか?

「昨日仕事が立て込んで、遅くまで残業していたから起きれなかった。申し訳ない。」

一見誠実そうな回答。
私も以前はこう答えてました!

ただ、経営を学んでからは
×「起きれなかった」
○「起きなかった」
と訂正されました。
つまり、起きないという事を選択したから遅刻したということです。

もっと早く寝る為に行動していたら?
寝るのが遅くなってしまったならいつもより目覚ましのスヌーズ機能を駆使して設定していれば?
そもそも残業しないように仕事を数日前から終わらせれば?
全て自分が選択してきたことの結果が寝坊という結果を作った、という考え方です😌

最初はそんなちょっとした言葉くらい。。
と思っていましたが、されど言葉!

×「とりあえずこの仕事終わらせよう」ではなく、
○「まずこの仕事を終わらせよう」
『とりあえず』も厄介な言葉です!
最初は気付いたら使ってました笑

『とりあえず』という言葉は
「他にないから適当に」という考え方にも聞こえますよね❗️

経営するにあたって
「結果の原因は全て自分」
言葉は自分が一番聞いているから厳密に使った方がいいと教わりました❗️

最初は自分が意識することから始めて、それに慣れていくと、『とりあえず』が違和感に感じてくるよ、とも教わりました😌

慣れてくると、よく聞く言葉の
「とりあえずビールで」
が気になるようになりました笑
「まずビールで!」
ビールも選択して飲んでいきます🍺笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?