見出し画像

本から得られるもの

昨年、次女が幼稚園に通い始めてから
昼間、本を読む時間が出来ました。

私は本を読むのが大好きです。
子どもの頃はまったく読みませんでしたが、
社会人になり読むようになりました。

ハマったきっかけは、
長女を妊娠する前まで
心療内科で働いていました。
病院の休憩時間って長いですよね💦
午前の診療が12時までで、
午後が3時から。
病院によっては午前の診療が押す事も
あると思いますが、
完全予約制の当院は、ほぼピッタリで
終わります。

なので、このお昼の時間帯を潰すのが
大変。
そこで、近くに図書館があったので、
時間つぶしに行くように。

そこで、本を読み始めハマりました。
何をきっかけにハマるかわかりませんね。

最初たまたま取った本が
重松清さんの本でした。

「その日の前に」

図書館で声を潜めて泣きました。
これまで本をほとんど読んでこなかった私が
本を読んで泣くなんて。自分でビックリ。
でも、本当に感動作なので、最近、泣いてないな~。
って思うとき読むといいかもしれません。

それから、重松清さんの本は全作品読みました。
どの作品も読みやすく、スラスラ読めます。

なかなか、子育て中って本を読む時間ないですよね(~_~;)

けど、本は色々なことを教えてくれます。
子どもの時から読んでおけばよかったぁーって思います。

子どもたちにも本の素晴らしさを知ってもらいたい。
そんな思いと、子どもたちが本読んでーって来るので
毎日絵本の読み聞かせをしています。

先日、「泣いた赤おに」を読み聞かせをして
私号泣。


子どもたちが

ママなんで泣いてるの?

って、不思議そうに(笑)

泣けますよね~。
子どもの時1度は誰もが読む本だと思うんですが、
大人になって改めて読んで
こんなに泣けるなんてー。
切ないお話だったのねーって思いました。

親になって絵本を読むようになり、
泣けるお話、面白いお話、勉強になるなってお話に
たくさん出会いました。

本っていいですよね。私は大好きです。
小説や漫画は非日常を体感できたり、
偉人の言葉に触れられるのって本だけですよね。
偉人の言葉に勇気づけられたり、頑張れたりします。

本から得られるものが多い。
読書はストレス解消にもなるらしいですよ。
育児中に時間がなくて本が読まないのは
もしかしたらもったいないのかもしれませんね。
ストレス解消になるなら読まなくては!

読んで頂き、ありがとうございます
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。












この記事が参加している募集

育児日記

宜しければサポートお願いします!