見出し画像

ハローワークの就職氷河期支援2

4月末で派遣契約が3年で満了しましたが、次のお仕事がまだ決まっていません。ハローワークの氷河期支援も2ヵ月目を迎えました。

こちらに来る前に派遣元から履歴書や職務経歴書の添削はしてもらっていたので、あまり必要ないかなと思っていましたが細かく見ていただきました。
まずは見た目。職務経歴書の文字が小さすぎるので直した方がよいとアドバイスいただき、修正した職務経歴書を見てもらいました。
ほかは、

  • 一文字だけで改行している箇所を修正する。
    例:
    〇〇〇〇年頃から、デザイナーとして、サイトの運用を担当しまし
    た。(←一文字でちゃってる)

  • 文字の行間なども余裕を持たせるなどして読みやすくする。

  • 求められている内容のポイントを志望動機に加える。

などでした。
「デザイナーの募集ですから、履歴書や職務経歴書の見やすさも、チェックされているかもしれません。お仕事ではこういうところを調節されていますよね?」
言い方はとてもやさしいですが、ポイントはついています。
私はオフィス系ソフトの扱いに慣れていなく、エクセルで作成した職務経歴書も、見た目がいまひとつかなと自分でも思っていましたが、どう直してよいかわからず、そのままにしておいたところもあります。ちゃんと調べればわかるはず。。面倒くさがっていたところを反省しました。

受け身で、面談のとき、とくにこれおちう用意してこなかったことも反省しました。
ここに来る前に、派遣元に添削してもらったから、もう必要ないかと思っていましたが、見てもらえるなら、いろいろ見てもらうべきです。

面接対策のために作成したテキスト、ポートフォリオもまだ一度も見せていませんでした。
指導してもらう人に、自分のことを知ってもらわなければ適切なアドバイスは難しいですよね
次回は面接対策のテキストと、ポートフォリオを持参しようと思います。

最後はいつものように、笑顔で「あなたは運がいいですか?」と聞かれました。
今回は、もうひとつ「何をしている時間が好きですか?」と聞かれました。
ふいに聞かれて、え、何しているときが好きだろうと、うろたえてしまいました。面接ではあまり聞かれない質問でしょうが、日頃から自分と向き合っていればすぐに答えられたかもしれません。
自分と向き合う」これは就活をする上でも大切なことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?