見出し画像

気になる。だからこうしよう!

以前から、小さなことを気にする傾向にある私です。
別に掃除機は四角い部屋でも丸くかけてしまうんですけど、いざ外出をした時、玄関の鍵はちゃんと閉めたか、ガスの火は止めたのか、いやもとい、元栓は閉めたのか、果てはコンセントの上に埃が溜まっていて出火したりしないか…等々、気になりだしたら止まらないことが多いんです。
こういう気になるスイッチが入ってしまったら、強硬手段で外出を継続しても楽しくないです。一番いいのは、もう一度部屋に戻って確認するしかないと、何度か家に戻った事もあります。そうなると時間が無駄になってしまいます。
この傾向は、細かいことを気にしすぎるHSPの気質から来ているのか、もしかして注意が散漫になる発達障害なのか…自分では判断しかねますが、私はとりあえず開き直って、そういう事をする私自身を認め、だったら、そういう気になる事で時間を取られないように…鉄道や工事現場で働く人たちがよく行う「指さし確認」を行うようにしました。これ、いいんですよ。
具体的には、家を出てしまう前に一部屋ずつ確認、「寝室OK!」
「お風呂場OK!」と段々と玄関に向かい、最後に鍵を閉めて「玄関の鍵OK!」とします。
大切なのは、勿論一部屋一部屋を残らず見回す事と、集中して作業を行う事、そして、一番は、指さし確認をした自分を信じる事です。「全部見て確認したのだから、大丈夫よ」最後は、その言葉を心に刻みます。

人には様々な特性や特徴があって、「まぁいいか」と割り切れる人や、きっちり確認するからこそ安全に前に進める人がいます。どちらが良いとは言えません。でも、そういう自分と付き合い、「だったらどうする?では、こうしよう!」と工夫をしていくことでピンチも切り抜けることができるのだと思います。

この習慣を始めてから、ふと思い出す事があっても「まぁ大丈夫だろう」と割り切れるようになったのは不思議です。
きっと、何とかできるという自信が付いたのかもしれません。
生きていくって、面白い。

#わたしの習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?