見出し画像

#280 日常と非日常

みなさんこんにちは☀️
NPO法人(仮)【スイッチ】代表の山田です‼️このnoteは元高校教師によるの進路サポートの様子やそれに関する情報を平日はお昼頃、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています😊

#201以降の有料記事を購入して頂くと 、一生全文無料公開のスポンサー記事となり、ページ上部に載せたい情報のリンクを記載させて頂きます😁若者と読者さんの為にサポートしてくださるスポンサー様を大募集です(ง •̀_•́)ง
※その費用は若者のサポート事業に全額使用します!1月は4つがスポンサー記事となりました‼️
------

3/15(日) 最高(3/15)な日にしたい!と思う山田です( ‘-^ )b

が、『今日は最高だ!』感じるためには普段の生活が『平凡以下』である事が前提となります☝️

毎日最高な日だと(今日もいい一日だったな😊)という具合になるので、今日を最高な日にするには充たされていない昨日を用意するか、過去を超えるかのどちらかです✋


【空腹は最大の調味料】という言葉がありますが、『差』を上手くデザイン(あえて差をつけたり、差をなくしたり)することが、何においても重要だと思います


今回は進路


2/1~3/31のあいだ若者応援企画第2弾実施中😁
当団体のロゴなどを作ってみませんか?
#267 若者に業務委託


==========

キャリア教育の頻度

はどれぐらいのペースで行われているでしょうか?

多くの学校さんでは、【進路ガイダンス】という形で年に数回(2回から4回)行われている学校生活においては【非日常】なものだと思います

非日常はその場限りになりやすく、進路ガイダンスの前後2週間(長くても1ヶ月)は進路モードになりやすいですが、その期間を外れれば【日常】の学校生活を送るようになりため、進路について考える時間は太く短いものと言えます

画像1

※これを継続したい(させたい)ところですが…


そこで当団体【スイッチ】は、授業の中(総合的な学習の時間)にキャリア支援を混ぜています👍🏼


その結果、進路について考えるくせがついた!例年に比べ、生徒が動き出す時期が早くなった!などの声を先生方から頂きました( ˊᵕˋ )


非日常→日常にすることで、最初は習慣化するまでが大変ですが、1度クセがついてしまえば負担は消えますので、保護者も生徒も先生方も満足していただけました(▭-▭)✧


======

非日常→日常は大不正解

ところが人は面白いもので、日常化されると焦らなくなります!

画像2

※慣れると準備を怠るフェイズに一旦入ります


キャリア授業を1年間行っていると、一旦停滞期に入るんです

ここから先は

677字 / 1画像

¥ 100

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020