見出し画像

#284 気がつくのか?

みなさんこんにちは☀️
NPO法人(仮)【スイッチ】代表の山田です‼️このnoteは元高校教師によるの進路サポートの様子やそれに関する情報を平日はお昼頃、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています😊

#201以降の有料記事を購入して頂くと 、一生全文無料公開のスポンサー記事となり、ページ上部に載せたい情報のリンクを記載させて頂きます😁若者と読者さんの為にサポートしてくださるスポンサー様を大募集です(ง •̀_•́)ง
※その費用は若者のサポート事業に全額使用します!1月は4つがスポンサー記事となりました‼️
------

3/19(木)今季初!車の冷房を付けた山田です~(´∀`~)スズスィー

暑くて窓を開けたいところですが、【ヤツ】が入ってくると困るので冷房で(^^;


花粉症の人とそうでない人の差は大きく、平等では無いなーと思うところです😑

なので、本日はこんな話を✋


【平等や企画】はコチラから!
2/1~3/31のあいだ若者応援企画第2弾実施中😁
当団体のロゴなどを作ってみませんか?
#267 若者に業務委託


==========

平等とは?

皆さんは『橋の下の例え話』というのをご存知だろうか?

平等とは何か?考える際に例え話として出される事があります!


ある父が息子に[平等とは何か?]考えさせるために例え話をする

父『例えば、どんな人でも橋の下に寝てはいけないという法律があるとしよう。その決まりはどんなに偉い人でも、権力者でも、美人でも。この法律についてどう思うかい?』
息子『良い法律だと思うよ!だって地位や権力で法律が左右されるのなんて不公平だもん。平等にするべきだよ!』
父『そうかい。じゃあ聞き方を変えるね?実際では金持ちや権力者は橋の下で寝ることは無い。この法律は貧乏な人たちを更に追い詰める法律なんだよ。この話を聞いても、同じように言えるかい?』
息子『そうか。。』



こういった話である。

平等とは正しいのだろうか?1度考えてみると面白いかもしれない

=====

・平等と公正と・・

私が教員の頃も同じような話題になったことが事があります

あの先生は贔屓だ!勉強が苦手な生徒にばかり時間を使って、他の生徒をほっといている。なんとかしてよ


こんな話だった

これも先程の《橋の下の例え話》と同じオチに持っていったところ上手く行きました✌️

が、その答えだけを実践しても上手くはいきません。※これについては最後に触れます


平等とは?

=みんなに同じようにすること

では公正とは?

=みんなを同じ目線にすること

わかりやすい画像があるので、こちらを見てください

画像1


EQUALITY=平等

EQUITY=公正

つまり、平等が成り立つには公正出なければならないんです(この画像でいうと、身長が違う状態では平等にはならず、目線を揃えるために公正さを整えてから平等に接せる)


今の時代、必要なのは平等だろうか?公正だろうか?

=====

・現実は?

実はこの画像には続きがあります

画像2

REALITY=現実

平等だ、公正だと議論するが現実は《能力の高い物が圧倒的に勝ち、能力の低いものが圧倒的に負けている》のです

この状態でありながら平等か?公正か?とモメているわけですね(^^;


先程の話に戻しますが、教員時代の生徒の相談、そして《橋の下の例え話》の続きである


息子は続けた

息子『そうか。。じゃあ困っている人を他の人達が助けたらいいんだね!』


と言って父を安心させた息子


そして、私の場合

ここから先は

749字 / 1画像

¥ 100

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020