19歳ファイナンシャルプランナーの考えるコロナ対策

ゴールデンウィーク中に
お客さんのご実家(岐阜県土岐市)で
新電力切り替えの詐欺トラブルに
遭われた事例がありました

中部電力を名乗る人が訪問してきて
電気料金が安くなるから
検針票を見せてくれと言われたそうです

お客さんのお母様(50代後半)が
その場で検針票を見せてしまったそうで
検針票の情報だけ抜いて
その場を立ち去ったそうです

お客さんから連絡頂き
調べたところそういうのはほぼ詐欺のようで

お客様番号で気づかないうちに
勝手に契約を変えられてしまい
料金が高くなり
次の請求が見知らぬ業者から届いた時に
気づくため
クーリング・オフの対象にもなりません

消費者庁も注意喚起していました

◇参考ページ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181220_4.html


実際に中部電力に連絡して頂き確認したところ

・勝手に変えられたかどうかは
次回18日の検針票が発行されるまで分からない

・お客様番号を先に変えれば勝手に契約変えることはできない

ということがわかり
応急処置として
今今、契約変更が行われていないことを確認してから
解約金がかからない新電力をお伝えして切り替えをして頂きました

今回は自宅訪問で
高齢の親御さん世代が狙われていますが
こういった手口は電話勧誘での実態もあり
その場合クーリング・オフ等も可能になる場合もあるようです

今後同じようなことで惑わされないようにするために
お客さんに親御さんの紹介をもらっています

コロナがあり、改めてFPは転ばぬ先の杖だなぁと実感しています

コツコツ作ってきた村を引き続き守っていきます



みなさんも詐欺気をつけて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?