マガジンのカバー画像

〈古い記憶〉こんな事ありました

10
昭和時代(30年代以降)の記憶であり、私の記録です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

洋式トイレとの出会い

どうやって使うのか、それが問題だ それは私が小学生だった時の話。 六年生だった。(50年以上前だ、愕然) ある日教室で、グループは違うが仲良くしていた女の子(Mちゃん)が、私に頼みがあると言ってきた。彼女のグループのメンバーの1人に家に来るよう頼まれたが、行きたく無いと言う。 同じグループなんだし、行けば良いやん、と私は応じた。 小学生の頃の女の子のグループ作りと言うのは、仲良し同士というより、通学路が同じというのも大事な要素であったと思う。 「どうするん?」と、私

オシッコと青天井

遊布野ユーフさんのページで トイレができれば旅はできる! と言うエッセイを読ませて頂きました。 面白いお話で、トイレ話を堪能させて頂きました。ありがとうございます。 トイレの話で、私もスケールは小さいのですが、古い記憶の引き出しの中から浮かんでくるものがありました。思い出しながら書いてみたいと思います。 私がまだ小学生の頃の話です。(半世紀以上、、、前、、。) 夏休みに親元を離れ、一人でひと月ほど母の実家で過ごしました。そこは農家で、工場の建ち並ぶ地で育った私には別

会いたかった方

ずっとずっと昔の事です。奈良、京都のお寺巡りをしていた時、とても優しいお顔の仏像に巡り合いました。 また会いに来ますねとお別れしたのですが、長い年月の間にどこのどなたであったか思い出せなくなりました。 それが最近わかりました。コロナが終息したら会いに行きたいです。 その仏様の前に立った時、自然に涙がポロポロ、ポロポロ落ちて止まらなくなりました。こんな事は初めてで、かなり狼狽えました。  お堂の中には、数人の学生さんがおられました。私の様子に驚かれたのでしょう、さりげなく