見出し画像

【文具談話】春の陽気に誘われて落ち着かぬスタメン

 関東は雨が降ったり止んだりな天気でしたが、安定しない天気の日でも暖かいです。まだ衣替えには踏み切れませんが、コートは薄くなりました。

 そんな春の陽気に誘われて、自然は動きが活発になり、人もそわそわと落ち着かぬ日々が増えますが、そんな春の陽気のせいか、最近本当に私の手帳周りが落ち着きません(いや、これに関しては季節関係なく一生落ち着かないのかもしれないが)。

 以前、手帳のスタメンについてお話させていただいてから一ヵ月ちょっとが経ちましたが…

 その後、何を思ったか糸綴じで180度開くノートが使いたくなり、セリアでちょうど良さそうなサイズのノートを発見。購入。

 100均と侮るなかれ、すごくいいです。一番は緊張しないで殴り書きでもなんでもガツガツ書けること。メモ用紙的な役割も果たしてくれているので、清書したり終わった事柄のページは破って捨てたりもしています。心置きなくできます。なんだかんだずっと鞄に入っています。気付けばトラベラーズノートパスポートサイズはお休みになっていく。

 雑記帳はこれでいいかな…と思い始めた矢先、ふと気になる新聞記事があり、ノートに貼っておきたいなと言う気持ちになります。

 セリアのノートは書くには適しているけど、残す手帳ではない。私の中で残す手帳は能率手帳小型版だ。…でも、新聞記事が能率手帳に貼るには少々大きい。…うぬん。

予想外の、トラベラーズノートレギュラーサイズを召喚。

 トラベラーズノートレギュラーサイズ(TNR)は去年少し使っていたのですが、続かなかった前科があり少々緊張する。しかし、万年筆で書けるのはやはり楽しいので、ちょっと使ってみよう。
 使ってみると、セリアのノートではやりにくかったシールを貼るとかも出来て楽しい。意外にもいい感じだ。よし、持って出かけよう!

でかい!!!←←←


 今までトラベラーズノートパスポートサイズ(TNP)やセリアのノートで慣らされた私にはやはり大きく感じました!に、荷物が、鞄の中が…!

 ちょっと、もしかしなくてもこのサイズは私には大きいのかもしれない(2回目の気付き)。そしてもう一つ大変なことが。

雑記帳に気を取られるあまり、能率手帳が真っ白だ!!

 これは(私的に)よろしくない。ほぼ日weeksと並んで毎日コツコツ書きたい手帳なのに。むむむ。きっと、常に傍にあり手に取りやすい位置に無いからなのでは(今まで能率手帳は家に置いておくことが殆どでした)。

と、いうワケで

TNP再来。

 中身は能率手帳、無地リフィル(雑記用)、方眼リフィル(一ヵ月の振り返り用)です。無地リフィルは能率手帳に書ききれないことや、能率手帳に続き”残したい情報の手帳”にしていきたいと思います(前記事のA6ノートのような)。

さて、このまとめ方がどう出るのか。私に春は来るのか!←
乞うご期待!です!

では、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?