見出し画像

やっぱり検査検査検査!

昨日は伏せっておりました。

時間を遡ること4月8(水)。夜、この日は公休日で、日用品の買い出しのために徒歩一分くらいの近くのドラッグストアーに出たくらいで、あとは家にいました。
が、どうも風邪ひいたっぽいので、市販の風邪薬飲んで就寝しました。

開けて9日(木)。普段の風邪症状は上記の事で改善するのだが、あまり良くなっていない。夫の”病院行け!”のうるさい攻撃に負けて近くの行きつけの医院に行く。(普段の私ならば行かない)
風邪ひいたみたいです、の私に喉みて、赤いですねとごく一般的(多分)な処方箋受けて、薬局屋で薬受け取り帰宅。朝食後処方された薬を飲み、仕事に行く。

普段の私ならば良くなる事はないが、症状としては横ばいになる。が、今回は薬が効いている、という手応えが全くない。

仕事終え、帰宅。熱測ると37度3分の微熱。明日には下がるかな?と薬飲んで就寝。

10日(金)。熱測ると37度4分。熱が下がっていない。仕事に行けない熱でもないけど、悪化しそうな予感。思案した結果、休ませてくださいと電話。

昼過ぎ。37度8分。あり?薬効いてない!?仕事先に電話して、それから昨日行った病院に”熱が上がった”と電話したら(案の条)ここへ電話してください、と電話番号を教わる。

結論を言えば検査を受けられなかった。経緯を少しはしょって言えば、電話したところに息苦しさはない事と、海外から帰ってきたとか、感染者との接触がないことがわかると”検査対象の該当者ではないから”そして”もう一度受けた病院に診察に行って下さい”とのこと。病院に電話したら”2〜3日様子見て、又熱が上がったら先に教えた電話番号に電話して下さい”とのこと。
この電話の経緯は今日11日の話。

今日の熱は36度9分。36度代まで下がった。

このまま平熱まで下がれば、程なく復帰だろう。

でももし、コロナ感染者だったら4月いっぱいは自宅待機、職場復帰などもってのほかであるはずなのだが、結局その判断がつかない。となれば、生活もあるし、職場の方だって人手が余っているわけではないのだから、出てきてください、というのが普通だろう。

結局、今の制度では検査は受けられないのだ。受けられないから私のこの症状は何だったのかわからないままなのだ。例え感染した軽症者だったとしても。

今回のコロナウイルスは無症状者から軽症者から重症者までいるのだが、警戒すべきはその感染力のはずである。私がもしそうであったならば夫を始め、夫の仕事先、私の仕事先、検査しないといけないはずである。

この連鎖の先で重症者が出て、検査して陽性になったとしても、もはや感染元はわからない。勿論、私がどこから感染させられたのかもわからない。

そしてすでに感染元がわからない患者が半数以上いるのだ。

こんなのでいくら外出控えろ言われても、感染者が減って行くとは到底思えない。

ゴリ押ししてでも検査しておくべきだっただろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?