私の3.11備忘録−2

停電復旧が大幅に遅れた地域だったので、その惨状を目の当たりにしたのは翌日だった。

当然ながらテレビをつければそのニュース一色で、でもこちらの私周辺の被害はほとんどなく(某スーパーの立体駐車場が一部倒壊し、一人死亡、が最大の事件だったかも)、勤め先スーパーもいつも通りの開店時間(社員は前日の事もあり、早々に出勤したらしい)。

皆テレビに釘づけだったのだろう。店は暇だった、・・・というか、あまり覚えていない。ただ、食堂にあるテレビが、ずっとつけっぱなしで、全従業員が代わるがわるテレビを見に行ってたので、それだけ暇だったのだと思う。

私は東北に縁もゆかりもなく又、旅行に行った事もないので地理や場所などはさっぱりだ。

さっぱりだけれども、飛び込んできた映像にこう叫んでしまった

どこだかわからないけれどどこよここ?!

津波がきている、という情報は入っていたけれど、どこが海なの!?という映像だった。港でもなければ海岸でもない。海なんてどこにもない普通の住宅街や街中、田畑に瓦礫の混じった黒い水が覆い尽くしていってる。

仕事なんて手につかない、頻繁にテレビを見にいく最中、あのニュースが。

そう、原発。

最初はいろんな情報が飛び交っていた。大丈夫というのからいや、爆発した、というのまで。全容がわかったのは数日経ってからだったはずだ。

想像以上の凄い事が今、東北を中心に起こっている・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?