見出し画像

【ビジネスに便利!】IP電話とは?わかりやすく解説します

個人事業主や中小企業の場合、まだまだ固定電話を使用しているケースが少なくありません。企業にスピード感や多様性が求められる昨今、アナログ回線のままでは便利な機能を使えず、時代に取り残されてしまうかもしれません。利便性が高くコスト削減を実現できる、IP電話への移行を検討してみてはいかがでしょうか。
今回はIP電話とはどのようなものなのか、なぜビジネスに有効なのかを解説します。後半ではおすすめのIP電話サービスもご紹介しますので参考にしてみてください。


IP電話とは

IP電話とは、インターネットプロトコル(Internet Protocol)を利用した電話です。従来の固定電話とは異なり、アナログ回線ではなくインターネット回線を使用して相手に声を届けます。
IP電話は固定電話機だけでなく、スマホやパソコンなどの機器にアプリをインストールして利用することもできます。たとえば外出先であってもスマホでIP電話を使った通話が可能です。パソコンに導入すれば情報の閲覧などをしながら通話できるため、コールセンター業務などでもIP電話は活用されています。


IP電話の仕組み

IP電話はインターネット回線で電話をすることができるサービスです。
従来のアナログ固定電話の場合、声がアナログ回線で伝わり基地局を経由して相手に届きます。
一方、IP電話の場合は受話器が声を受け取り、それをデジタルデータに変換した上でインターネット回線を通じて相手のもとに届きます。そしてデジタルデータが声に再変換されて通話が可能となるわけです。
IP電話はアナログ電話と異なり基地局を経由することがなく、メールなどと同じようにインターネット回線のみを利用します。そのため、アナログ電話では遠距離通話料金が高くなりますが、IP電話では距離に関わらず通話料金が一定になります。


IP電話と固定電話は何が違う?

IP電話と固定電話は使用する回線や通話の仕組みが異なることがわかりました。ここでは実際の利用に影響する通話料金や通話品質などにも違いがあるのか確認していきます。


導入料金・通話料金

アナログ電話は設置の際に高額なNTTの電話加入権(設置負担金)がかかります。また月額基本使用料も高めです。通話料金も基地局を遠距離になればなるほど多くの基地局を経由する関係上、高くなってしまいます。
IP電話の場合は導入費用がそれほど高くなく、基本料金もアナログ電話よりリーズナブルな傾向にあります。また、基地局を経由しないため通話料金は距離に関わらず一定です。そのため、IP電話の方が毎月の通話コストを安く抑えやすいのが特徴です。


通話品質

アナログ回線では基地局を経由するため遠距離になるほど通話品質が低下する可能性があります。
IP電話の場合は声をデジタルデータに変換してインターネット回線を通じて相手に届けます。そのため距離によって大きく品質が低下することはほぼありません。


発信できる電話番号

アナログ固定電話は「110」や「119」といった緊急電話番号やNTT固有のサービスなどすべての電話番号に発信することが可能です。
一方で、IP電話は緊急電話やNTT固有サービスの番号に発信することはできません。
そのため、利用する場合は万が一に備えて、最寄りの警察署や消防署等の連絡先を登録しておくと、いざという時にスムーズな対応が可能となります。


IP電話で利用できる電話番号の種類

IP電話で利用できる電話番号にはどのようなものがあるのかご紹介いたします。


050番号

050番号は、後述の「市外局番付きの電話番号」に比べて通話品質に関する基準が緩いため、安価な料金で提供されている場合が多いです。ランニングコストも安く通話料金も一律であるため、コストを削減したい企業では利用を検討してもよいかもしれません。
ただ一方で、市外局番付きの電話番号に比べると社会的信用が低い傾向にあります。安価に取得できるため迷惑な営業電話で利用されやすいことがその理由です。企業で利用する場合はその点を理解しておきましょう。


市外局番付きの電話番号

市外局番付きの電話番号は「0ABJ型」と言われます。「市外局番・地域番号・加入者番号」という形式であり、050番号と比べて社会的信用は高い傾向にあります。特に高齢者にとっては馴染みのある番号ですし、どの地域からかけられてきたかわかりやすいため信頼されやすいようです。
また、通話品質は高く、全国一律の料金で利用でき、基本料金も固定電話より安い傾向にあります。つまり、リーズナブルに高品質な通話を行えるというわけです。
ただ、通信環境の悪い場所で通話を行うと雑音などが入る可能性があります。これはサービス側の問題というよりも通信環境の問題ですので、通話の際はインターネット環境を良好に保つようにしましょう。


電話番号のないもの

電話番号のないアプリタイプのIP電話も存在します。基本的に同一アプリ同士の使用を想定しており、無料で通話できることが大きなメリットです。
ただし、同一アプリケーション以外とは通話ができず、電話番号もないため他の電話番号宛にかけることもできません。もちろん特殊番号にもかけることができませんのでご注意ください。


知っておきたいIP電話のメリット

IP電話にはアナログ固定電話にはないさまざまな機能や特徴があります。それらを活用するとどのようなメリットがあるのか、いくつかご紹介していきます。


費用を抑えられる

IP電話はさまざまな面で費用を抑えやすいサービスです。
アナログ固定電話の場合、NTTで電話番号を新規取得する際に39,600円の設置負担金がかかります。固定電話機も購入することになりますので、1万円程度の機器を買う場合はトータルで5万円ほど導入費用がかかるわけです。
また、アナログ固定電話は遠距離になると通話料金が高くなるため、遠方の営業所や顧客と通話すると高額な通話料が必要となるでしょう。
一方、IP電話は導入費用がほとんどかかりません。お手持ちのスマホやパソコンにアプリをインストールすれば利用でき、初期費用もNTTの設置負担金ほどは高額になりません。また、遠距離通話でも料金は一律となるため、通話料で困ることはほぼないでしょう。


スマホやPCでも電話ができる

IP電話はスマホやPCを使って通話することができます。新たに機器を購入しなくても既存の端末を利用できるのは大きなメリットと言えるでしょう。また、固定電話では不可能な幅広い使い方ができるのもメリットです。
従来のアナログ回線の場合は固定電話機でしか利用できず、オフィスの外で利用することは不可能です。一方、IP電話はスマホやPCにアプリをインストールすることで端末として利用できます。
たとえば、03plusであれば市外局番付きの電話番号をスマホで持ち歩くことが可能です。会社宛の電話も外出先で応対できるためビジネスチャンスを逃すことがありません。
また、コールセンターではパソコンにアプリをインストールしてIP電話を利用するケースが増えています。通話をしつつパソコンで情報の検索や閲覧ができるため、顧客へのスムーズな対応が可能になります。


既存の電話番号もそのまま使える

IP電話サービスによっては既存のアナログ固定電話番号を引継いでそのまま使える場合があります。
企業においてアナログ固定電話からIP電話に移行する際の懸念点となるのが、電話番号の変更です。IP電話にすることで新しい電話番号になると会社HPや名刺の記載変更、顧客への伝達などを行わなければなりません。
しかし、03plusなどの一部IP電話サービスでは番号ポータビリティに対応していて、移行後も既存の電話番号をそのまま使うことが可能です。


同じプロバイダへの通話が無料になる

インターネットプロバイダが提供するIP電話の場合、同一プロバイダ同士のIP電話間は通話が無料となります。
たとえば契約者の多いプロバイダであれば、IP電話で遠距離でも無料通話ができるわけです。
また、プロバイダのIP電話でなくても、電話番号のないIP電話同士でも無料通話が可能です。最近ではどちらかと言うとこちらの方がメインになりつつあります。いずれにせよ、IP電話は使い方次第で無料通話を楽しめる点は覚えておきましょう。


IP電話のデメリットに注意

IP電話はメリットの多いサービスですが、いくつかデメリットもあります。どんな点に注意すべきなのか解説していきます。


利用開始時に電話番号が変わる場合がある

IP電話を導入する場合、新たに事業者側の用意した電話番号を使用することになります。そのため、メインで使用する電話番号が変更となる場合がある点は注意が必要です。
ただし、03plusなど一部のIP電話サービスであれば番号ポータビリティに対応しているため既存番号をそのまま利用できる可能性があります。実際に引継ぎできるかどうかは事前に必ず確認しましょう。


通話品質が落ちることがある

IP電話は、インターネット環境次第で通話品質が落ちる可能性があります。
最初にお伝えしたように、IP電話はインターネット回線を使用して通話を行うサービスです。そのため、通信環境の悪い場所では雑音や途切れが発生することがあります。企業で利用する場合は事前に自社のインターネット環境を確認しておくことが大切です。
また、外出先で利用する際にはWi-Fi環境のチェック、携帯の電波状況などを確認しましょう。


停電時に利用できない

IP電話はインターネット回線を利用した電話サービスです。万が一、停電が発生した場合はネットワーク機器が動作を停止するため利用できなくなります。
アナログ回線の場合は停電時でも利用可能です。ただし、充電できる電話機でない場合は外部電源が遮断されてしまうためやはり通話利用ができなくなります。
停電などが発生した場合、最も信頼性の高いのがスマホとなります。ただこちらも災害などの緊急時は混雑により使用できない可能性もあるため確実とは言い切れません。万が一に備えて、せめてスタッフ間だけでも連絡が取れるような手段を確保しておくと安心です。


企業向けのおすすめIP電話サービスは?

IP電話サービスは現在多くの事業者で提供されています。初めて導入する方にとってはどれを選べばいいのか迷うところでしょう。そこで企業向けに利用しやすいIP電話サービスを厳選してお届けいたします。


03plus

03plusは主要46局の市外局番付き電話番号を取得できるIP電話サービスです。
「東京03」「大阪06」など市外局番付き番号をスマホで持ち歩くことができ、外出先でも受発信できます。
オプション機能も充実しています。1通話10分までなら何度でも無料となる「10分かけ放題」、大阪市でも導入されて業務効率アップやペーパーレス化を実現した「クラウドFAX」など、ビジネスに役立つ機能が03plusにはあります。
番号ポータビリティにも対応していますので、IP電話への移行をお考えでしたらぜひ03plusをご検討ください。
03plusについて詳しくはこちら


050plus

050plusはNTTコミュニケーションズが提供するIP電話サービスです。知名度が高いことはもちろん、サポートもしっかりしているため高い安心感があります。
月額基本料金は300円と非常にリーズナブルで通話料も距離に関わらず一律です。発番は050となりますがテレワーク用としては利便性の高いIP電話と言えるでしょう。
050plusについて詳しくはこちら


SMARTalk

SMARTalkはiOSとAndroidに対応し、アプリをインストールすればすぐに利用できます。050発番となりますが、初期費用・月額基本料・留守番電話・着信転送がすべて無料です。携帯電話・固定電話・国際電話への通話は一律料金なので遠距離通話も安心して行うことができます。
プッシュ通知に対応しているため、アプリを起動しなくても情報を確認できる点は便利です。
SMARTalkについて詳しくはこちら


ビジネスLaLa Call

ビジネスLaLa Callは050発番のビジネス利用をイメージしたリーズナブルなIP電話サービスです。
内線機能が付いたセントレックスタイプでは、5番号まとめて月額2,750円で利用できます。これは1番号あたり514円となりますので格安です。
内線だけでなく社内チャットを利用できるインスタントメッセージ機能(1対1またはグループ間)があり、ちょっとした用件であればチャットで済ませることが可能です。
また、紛失時には外部からリモートコントロールしてスマホ内にある顧客データを削除する機能があります。セキュリティ面も考慮されていて使い勝手は良いでしょう。
ビジネスLaLa Callについて詳しくはこちら


LaLa Call

LaLa Callは050番号を取得できるIP電話サービスです。
月額基本料は110円ですが、eo光やmineoを利用しているユーザーは無料通話が110円ついてきますので実質無料となります。無料通話分は固定電話の場合最大36分です。
そのため固定電話にかける機会が多く、携帯電話番号と区別して仕事用の番号が欲しい場合は重宝します。
LaLa Callについて詳しくはこちら


まとめ

今回はビジネスに活用できるIP電話の特徴とメリットや注意点を解説いたしました。
IP電話は従来のアナログ回線と異なり、インターネット回線を利用していることで得られるメリットがたくさんあります。情報化社会が進む昨今、企業にもスピード感や多様性が求められるようになり、IP電話の需要はさらに高まってきています。
今回の記事を参考に、ぜひ自社にあったIP電話サービスをお選びください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?