見出し画像

提出完了報告!振り返りと次回について【課題進捗⑥】



前回のあらすじ

最大の難関、イメージボードがついに完成した!!‍\\\\🕺////ワッフルワッフル!!


とにもかくにも修正

恒例化した修正(ง  ᵕωᵕ)ว
昨日の自分を超えるための修正!!\ バンッ /

色味の調整をする🌈✨️
もう少し鮮やかに、一体感のある絵にしたい🤔

と思って、
彩度を濃くしたり、
1枚薄く赤いレイヤーを乗せる🟥🌅

イラスト全体の調整を行う

たぶん、トーンカーブでコントラストいじれば良かったのかもしれないけれど、知識不足…!!!(*△*×)🌀🌀
#手も足も出なかった


提出、そして振り返り

設定を書き込むシートを書いて、ついに提出!!( ;꒳​;  )💖💖💖✨✨✨

約1年ぶりの課題提出かも……!!。゚(゚`ω´゚)゚。

小さな一歩かもしれんけど、
私にとっては大きな前進……!!!(๑;ㅂ;)و✧

今回の振り返りとして、
良かったところと、反省すべきところを書いてみようと思う😌🤍

Good点

・重い腰を上げられた。
→祝日は、絶対に作業すると決めて、他の予定を入れずにやったのが良かった
→進捗をアウトプットすることで、継続ができた

・モノクロにして、イラストの明暗を見ながら描くことを覚えた。
→他のイラストでもこの描き方を使っていく。使い慣れていくようにする!

・資料を見ながら描くことができた。
→格言「想像で描かない。想像で塗らない」

・描けないものを描こうとする気力が湧いた。
→何度も同じものを描くことが大事
→「描いた分だけ上手くなれる」という意識で挑戦していくことにする

Bad点

・シルエットを気に配れなかった
→次回、モチーフを描くときは、シルエットから描き起こしてみる

・構図/レイアウトの練り込みが甘かった
→トライアンドエラーを繰り返すことで、練られる
→次回は、時間に余裕を持って、描き直してみる

・一度も左右反転して、違和感がないか確かめなかった
→これは完全に抜けてた。また次回。

提出した後、もう1回授業でやってたNaBabaさんの制作動画見直したら、息を飲むほど凄かった……😳💥💥💥

「レイアウトを最初に決めておきたいが、描き込んでから良し悪しが分かることもある」
「たとえ、仕上がる一歩手前でも、やり直してみる」
「何度も試行錯誤して、同じものを描くことも大事」

勇気いただきました🙇‍♀️😭💖✨

講評が終わったら、
またnoteに記録していこうと思います!!\(*´ `*)/


さて、次回の課題は?

栗田唯先生の『ストーリーボード』の授業をしようかな、と思います!٩(๑>∀<๑)۶

ストーリーボードとは?
映画やアニメなど、物語を伝えるための一連のイラストを並べたもの。

イメージ的には、『紙芝居』みたいな感じ!

それでは、また次回の進捗回でお会い致しましょう~!!👋´-
あんにょーん‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?