見出し画像

イチャイチャしよ

夫との話ではありません。

夫とイチャイチャすることはありませんが、洗面所に立つ夫の後ろに忍び寄り
「ハァハァ、ニィちゃんいいケツしてんな」
と鼻息荒くして夫のSiriを揉む行為をイチャイチャにカウントしていいなら、夫とは普段からイチャイチャしてます。


私は寝かしつけをほとんどしません。
寝る時間になったら電気を消して子どもと一緒に布団に入り、布団の中で小さな声でおしゃべりをしながら抱きしめたりほっぺたにチューしたりするのです。

我が家ではこの時間のことをイチャイチャすると呼んでいます。

大体15分ほど布団の中でイチャイチャしたら
 じゃあ、おやすみ
と言って私は寝室を出ます。
「寝落ちる瞬間は周りに誰もいない」という環境を意図的に作るのです。

子どもたちは1人で眠れるようになり、大人は寝かしつけに割く時間が固定されるメリットがあります。
おかげで私はお母さん業務を毎日必ず21時に終了できます。
寝かしつけに毎晩2時間割いていた頃はストレスがヤバかったので子どもの為というより私のメンタルの為に導入したネントレです。

大人が寝る時は同じ布団で夫も一緒に川の字(+1本)で寝ます。
子どもたちは無意識に熱源を求めて私に寄ってくるので、朝起きたときにはシングルサイズのマットレスに3人でミッチミチになってることも多々あります。

夫は「なぜ僕の方に来ないんだ」と嘆いていますがそんなこと私が一番思ってます。
毎晩両サイド腕枕で寝てみなよ。
寝た気がしないぜ?


話を戻しましょう。
寝る時間になると
 もう寝る時間だよー
と宣言します。子どもたちは
 やだー 
 まだあそぶー
と言って寝室に行くのを渋ります。私は
 えーイチャイチャしようよー
 お母さん先にお布団に行ってるよー
と言って寝室に行くと、そんなに待つことなく2人ともやってきます。

で、イチャイチャします。
「イチャイチャ、イチャイチャ」って言いながらそれぞれ抱きしめます。
なんかもうイチャイチャイチャっていう鳴き声を出す別の生き物みたいな感じです。

娘に至ってはまだ昼寝をするので、お昼ご飯を食べたら
 娘ちゃーんそろそろお昼寝だよー
 イチャイチャしに行こー
と1日2回イチャイチャタイムがあります。


昨日、言葉を覚え始めた娘がついに言いました。

 いちゃいちゃしゅる
 かか、いちゃいちゃしよ

と布団に誘われました。

尊すぎて体中の毛穴が開きました。


イチャイチャするぅぅぅぅぅ!!!!!
めちゃくちゃするぅぅぅぅぅ!!!!!
きゃわいいぃぃぃぃぃ!!!!!


嫉妬に狂うであろう夫には言えません。

さて娘よ。
果たして君は20年後、本気で落としたい好きな人を前に同じことが言えるかな?

お母さんはそういうあざとい女は嫌いじゃない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?