見出し画像

東京都議会議員選挙

引っ越しをして初めての選挙。

私が前に住んでいたのは、人が住むとは思えない場所、「銀座」。

銀座に住んでいてももちろん投票権があるので(当たり前だ)、毎回投票に行っておりました。

銀座の中でもいくつか投票所があるかもしれませんが、私はかの有名(制服とか色々)な泰明小学校でした。

子どものいない私が泰明小学校に入ることができるのは、この投票日だけです。

校庭をキョロキョロしますが、なんせ投票に行く人が少ないので目立つ。

みんな期日前投票しているのか、もしくは投票する人自体少ないのか。

まあ、働きに来ている人が大多数で、住んでいる人は少なそうだけれど、でもいるにはいるはず。

が、私が住んでいた4年間で、投票所で他の投票者に会ったのは一度もない。

校庭ですれ違い位はあったかもしれないが、学校の中ではない。

つまり全てのスタッフの方(選挙管理委員?)の目が私に注がれる。

これが無駄に緊張する。

銀座の高級感をこんなところで感じなくてもいいんだけれど。

そんな選挙日を過ごしていた私が引っ越して下町の近くで選挙に行ったら、全然人がいた。

むしろ並んでいた。

このご時世にしてはめちゃくちゃ狭いと思うくらいでした。

やっぱり銀座は別なんだな。

ちなみに、銀座でシェアをしていただけで、お金持ちではない、残念。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?