SDVX 麗華~剛力羅にオススメしたい16リスト

こんにちは。胡椒です。

記念すべき第一シリーズ目は、前回の自己紹介でもお話しした通り、16・17のオススメ譜面について書いていきます。本稿では16。最近16を触り始めたよって(雷電や)麗華の人から、これから17に挑戦していく魔騎士の人、はたまたもう16は怖くない!って剛力羅の人まで参考になる...はず。

ところでオススメって何がオススメなのかというと、やってて楽しいとか地力上げに使えるとか曲が良いとか色々あるんですが、これらは割と相関関係にあると思ってます。曲が良い=楽しい=ノリノリでできる=リズムに乗れる=リズム通り捌く練習になる的な。まあとにかくやってほしい譜面です。特に楽しさを最重視しています。

ただ個人的に総合譜面が好きなのと、つまみが得意で鍵盤が苦手ってのはあるんで、傾向の偏りは許してください() あとブラスターやΩで要解禁の曲もあるけど......まあそれだけの価値はあるから、もし他に解禁したい曲とかなければ優先して解禁してほしいな......

各属性(地力・鍵盤・つまみ)ごとに下に行くほど難しいってイメージだけど、16はもう適性外なんで全く見当違いかもしれない。ご参考までに。


1. 16入門~弱

15でクリアレート低めの曲がいくつかクリアできるようになったら挑戦してみてもいいレベル。15までにはあまりなかった配置が出てくるので、このレベル帯でしっかり鍛えてから上に進もう。

〇地力譜面

・上海紅茶館 ~ Chinese Tea Orchid Remix

やっぱりこれは外せないね。ノリノリで演奏できて超楽しい。ラスサビ前のうねうねつまみ+片手が難所だけど、これから16を挑戦していく上で必要な様々な要素の基礎を学べる総合譜面。麗華課題曲の1曲目が問題なくノマゲクリアできるなら、十分に挑戦する価値がある。定期的な地力上げにも非常におすすめ。

・crêpe suzette

15までではあまり見なかったロング拘束がバンバン登場。慣れてないと指がおぼつかないかもだけど、この譜面で慣れよう。一部ゆっくりではあるが二重階段(いわゆるBoF押し)もある。あと可愛らしい曲調に対してつまみがかっこいいので決まると爽快感がある。

・Blue Fire

サビのつまみが独特で、この曲のつまみを余裕をもって捌けるようになると強力な武器になるし、ノリノリでできるから楽しい。鍵盤は片手トリルぐらいかと思いきや、中盤以降がロング拘束が意外ときつくてポロポロこぼれる。ニアは出ていいからエラーを減らす意識を持つと上達も早い。

・Angelic Jelly

ボーカル合わせの16分が楽しい鍵盤譜面...かと思いきや、中盤以降つまみ発狂があり、直角裏打ちも慣れるまで難しい。適当でもいいからとにかく回してなんとか食らいつこう。とどめにその発狂と16分階段があり、ラス殺しになりうる。

・Laughin' Muffin 

16分鍵盤と声ネタ合わせの直角裏拍地帯が主体の譜面。後者は慣れてないと強烈な殺しになるけど、どっちが裏拍なのかリズムを意識して捌けるようになろう。綺麗に決まると楽しいぞ!

・PUNISHER

16の片手入門。片手でFX同時とか8分BTを処理しまくる。前者は15までにはあまり無い配置だけど、16以上ではよく出てくるから稼ぎにしたい。メロディ合わせの直角が多いからこれもノリノリでできるはず。


〇鍵盤譜面

・Oriental Blossom

鍵盤入門。メロディ合わせの素直な配置で光らせやすいものが多いけど、2回登場するBC片手トリルが曲者で、片手トリルの代名詞にもなっている。他でしっかり稼ぐこと。

・Strawberry Crisis

こちらも鍵盤入門。延々と8分BTを刻んでいく譜面。つまみ中にもドラム合わせで同時を叩かされる。ちなみに初代の曲なのでFXチップやBTロングはない。この譜面に関しては配置とリズムが単純なので、鍵盤を確実に光らせる練習に向いている。

・eighth-slave

16分BT鍵盤が長々と続く体力譜面。これもニア量産曲だが、なるべくこぼさないように。UCも狙いやすい曲なので、剛力羅から上の人はエラーが1桁しか出ないようならぜひ挑戦してみよう。あと曲が良すぎる。

・Never Regret Anything

タバコ押しやFX拘束トリル、セツナ押しなど難しい鍵盤処理が揃った譜面。挑戦段階ではニアは大量に出るものと考えて、できるだけエラーを出さないように食いつこう。


〇つまみ譜面

・星の器 feat. らっぷびと

13の天狗の落とし文や、14のAttack on Dwarfみたいなつまみ極振り譜面。曲線が多くて切り返しのタイミングが視覚的にわかりづらいけど、基本リズム合わせだから曲をよく聞いて回そう。最後は直角に片手がくっついてくるけど、直角の反対の手で捌くことを意識しよう。この曲に限らないことだけど、つまみが角度のない直線(ビーンって真っすぐ伸びてるレーザーみたいな配置)になったら、つまみをいったん離して鍵盤を処理することが今後多くなる(これを放置という)。レーザーが来たら手を放す癖を付けるといいかも。

・Poppin' Shower

いや~楽しい!弱めの16なのに拾ってほしい音全部拾ってくれててもはや感動レベル。特に直角ラッシュが決まるとアドレナリンやばい。譜面の内容的には鍵盤の難所が片手トリルぐらいなのに対して、つまみは全体的に忙しくて16らしい配置。つまみの操作が得意な人は早めに埋まるはず。中盤のはみ出しつまみなんかも、今後こういう配置はよく出てくるから今のうちに練習しておこう。

・リズの内心革命

片手と混フレ主体の譜面。鍵盤は多いんだけど、サビのつまみが混乱しやすく挑戦段階だと外しがち。どっちのつまみが伸びているのかしっかり見極めて片手に移ろう。ブレイク地帯の出張は決まると気持ちいい。アウトロになると両つまみを中央に寄せて左右でそれぞれ難しい片手処理が待っている。

・Mami Mami Zone

えいやっさ!えいやっさ!に合わせて直角をバンバン決めていく曲。超楽しい。母数が多いのもあるけど東方アレンジってめちゃくちゃ楽しい曲多いよね。つまみの操作自体は難しくないけど、つまみと一緒に捌く鍵盤がFXなのかBT同時なのか混乱しやすい。鍵盤の方をよーく見てどっちを何回押すのか意識しながら捌こう。

・Believe in Yourself

コナステ版からやってきたスルメ曲。星の器が操作難ならこちらは認識難。サビにがっつり放置つまみ+直角+片手があるので、初見はかなり難しいと思う。放置するのは必ず直角と逆の手。直角+片手を3回捌いたら放置しているつまみをまた動かすという処理を繰り返す。これに慣れるとかなりつまみ放置に対する認識力が上がる。


2. 16中

簡単すぎず難しすぎずの難易度。ここまでは素直に地力が問われる曲が多いので、クリアできないようならまだまだ地力不足です。弱で鍛え直しましょう。

〇地力譜面

・only my railgun

アニソン屈指の良譜面。TV版の尺だから曲は短いけど、色んな要素が詰まってて練習になる。ところどころにレールガンを意識したのかダブルレーザー放置やロングが出てくるけど、特に短い曲ではこういう配置は稼ぎだから絶対外さないように!最初のうちは片手は思うように取れないかもしれないけど、とにかく取ろうとがむしゃらに動かすことが大事。

・caramel ribbon(BLASTER GATEで解禁)

つまみ周りが難しい総合譜面。うねうねつまみは外しやすいし、片手に関しては鍵盤を担当する手を出張させないと、その後に来るつまみが回せなくなる配置がある。覚えてもいいけど、その後のつまみは前々から放置しているはずなので「この後つまみが来るな」と予想しながら片手を取る方が後々役に立つのでオススメする。お菓子シリーズの曲全部良い。

・゜*。Chantilly Fille。*°

シャンティフィーユって読むらしい。16ド真ん中の正統派地力譜面。16分階段、片手AC(BD)移行、全押し、二重階段、つまみ放置など、16上位を埋めていく上で付けておきたい地力を一気に学べる。この曲を安定させると他の曲のスコアもぐんと伸びるはず。おまけに曲も可愛い。

・HiGHER

前半は16弱を埋めてきた人なら難しくないからしっかり稼ごう。問題はサビから。17にも出てくるような赤つまみ+片手ACみたいな、片手を広げて取る処理が鬼のように出てくる。自分みたいに手の小さい人は苦戦するかもしれないけど、目一杯手を広げて取ろう。直角がガンガン決まるととても楽しいぞ。


〇鍵盤譜面

・Fairy in Strasbourg

神曲。曲名のように妖精が飛び回ってるみたいな螺旋階段が頻発する。リズム難だから光らないのはしょうがないとして、やはりこれもエラーを出さないように。つまみ周りの鍵盤は、いったん放置したほうが取りやすい配置が多いので、鍵盤との往復の練習も兼ねて回したら鍵盤、回したら鍵盤というような意識で。特にイントロとアウトロのロング中は、直角を入れた後にいったん手を離さないと取れない配置がある。

・eastward -sdvx edit-

ginkihaさんの良曲良譜面。16分の螺旋階段が目立つが、他にも細かい鍵盤処理が多く、地力がないとポロポロこぼしてしまいがち。中盤のダブステ合わせのクソかっこいいつまみは、両端に寄せたらまず放置!すぐさま鍵盤が降ってくるから、しっかりつまみから手を放して備えよう。

・おお われら喜び讃うべし、主よ

螺旋階段やBT同時とFXのトリル、乱打など鍵盤の高速処理が多い全体難の譜面。片手ではBTロングの移行が、剛力羅の某ボス曲にも通用するような配置なので、ぜひとも取れるようになりたい。つまみもわずかながら放置や出張があり、全体的な地力の確認に役立つ。

・雪女

ピアノ合わせの鍵盤が美しい美譜面。ところどころにある16分階段もだけど、FXが絡むところが意外と難しい。そしてなんといってもラスト。密度が上がったと思ったらつまみ直後に8分二重階段、というえぐい配置を数回繰り返す。そもそも認識が難しく、ここだけでゲージが溶けてしまう人も少なくないだろう。ここに限らず、二重階段はBCを片手で取ることを最大限意識すること。そのまま両手で取った方がいい配置もあるけど、まずはここで運指を覚えて取れるようになろう。

・Dynasty

初代を代表する完成度の高い良曲良譜面。全体を通して片手が難しい。前半は密度が低いので落ち着いて取りたいが、一部つまみ操作が左右交互じゃないところがあるので引っかからないように。サビからは片手にFXロングが絡むようになり、鍵盤も一気に密度が上がる。FXロングの反復は、先に来た指を小指で取る、または押しながら入れ替えるといった工夫が必要。


〇つまみ譜面

・Burn everything

2分間隔で刻む直角が楽しい譜面。前半~中盤のうねうねはつまみがどっち側にあるか、どちらに向かっているかを常に意識する。鍵盤の量自体は少ないけど、BTロング中にFXチップを押す、いわゆる「チョコプラ押し」がちょいちょい出てくる。これは16以下ではあまり見ない貴重な配置なので、ぜひ癖が付かない程度にやり込んで練習しよう。

・弱虫モンブラン

16にしては珍しく、赤つまみが左側から発生したり(その逆も然り)、最初から外側に回したりするⅢ以降の要素がふんだんに使われている。また、中央や両端に寄せておいてどちらを回せばよいかわかりづらくするといった認識難で、いい意味で最近の譜面といった感じ。押しづらい片手も盛り込まれているが、BPMが遅いので落ち着いて捌きたい。つまみ認識力と片手力をセットで鍛えられる良譜面。

・放課後ストライド

地力に入れるか悩んだけど、混乱しやすいのはつまみ周りだろうなと思った。直角の裏拍に回したつまみと同じ手、またはBCの同時押しがあって、手が泳ぎがち。ここは覚えというよりも、つまみと鍵盤の往復が認識・実行できるか、という地力なので、覚えなくてもできるようになろう。サビ前の片手は、caramel ribbonと同じようにあらかじめ出張の必要があるので、ここも次に来るつまみを予測しながら。

・断片Story

操作するつまみがコロコロ変わるので、初見は非常に混乱しやすい譜面。もはや放置は当たり前で、つまみ地力が顕著に問われてくる。苦手な人はとことん苦手だろうけど、これくらいできないとこの先話にならないのでやり込もう。操作自体は単純なものが多いから癖は付きづらいはず。慣れてくると、覚えてなくてもこういう譜面は見て捌けるようになるので、ミラーをかけて地力が付いてるか確認するのもいいかも。


3. 16強~詐称

いよいよ16上位です。素直な譜面を多めに選んでる(つもりな)のでこの中の3/4ぐらいクリア付けば十分17に挑める地力が付いてると思います。てか正直17の弱より難しい譜面結構あります。

〇地力譜面

・抜刀

前半は中をこなしてきたなら問題なく稼げるはず。サビからはダブルレーザーが走るけどこれも大きな稼ぎなので絶対外さないように。FX拘束の鍵盤は視点変更も相まって光らないので、これもエラーを減らす方向性で。そして一番の目玉が後半のつまみ出張。初見は難しいけど、慣れればここも大きな稼ぎになるし楽しい。ラストは片手も鍵盤もややきついけど、ここまでの稼ぎでなんとか耐えよう。

・千客万来☆無問題!

ここなつでいちばんすき。全体的に忙しいけど、一番のポイントはサビ以降頻出のBC同時をこぼさないことだと思う。ここをポロポロこぼすようだと、ゲージがあっという間に減ってクリアも難しい。中以下の鍵盤譜面をやり込んでエラーを減らそう。

・VOLTEXES Ⅲ

ボルテⅢのシステムBGMをプレイアブル化した曲。視点変更、はみ出しつまみ、タバコ押しなどⅢからの新要素を盛り込んでいて、Ⅲのテーマ曲にふさわしい重厚感ある譜面。縦連やトリル、螺旋階段など全体的に鍵盤が強めだが、中盤の歴代最高レベルでかっこいいつまみ発狂が一瞬18にも匹敵するレベルで難しい。

・choux à la crème

またもやお菓子シリーズ。田舎のスーパーで流れてそうな可愛らしい曲調とは裏腹に、譜面は常に16分メインで忙しく、同曲の17のGRAVITY譜面と大差ない難易度。特に中盤に「レーンが傾いた状態でつまみを回しながらFX拘束片手トリル」という16を逸脱した配置がある。でも楽しい。

・TRIGGER★HAPPY(BLASTER GATEで解禁)

クリア難度もスコア難度も17。鍵盤がリズム難かつ16分がほとんどで光らないし、片手もえぐい。中盤にはザ・Ⅲの譜面というはみ出しつまみがある。でも曲が楽しいから譜面も楽しいに決まってるよね!

・Crack Traxxxx

Ⅴでのクリアレートが60%とか70%とかだった気がする。類似譜面が少ないので仕方ないけど。直角の裏拍で出張鍵盤を叩かせてくる。直角が表で鍵盤が裏(だったはず)。乱打も当然のように同時が絡んでくるし、初見難度はバカ高い。ただ、慣れてくると一気にスコアが伸びてクリアも付いてくるタイプの譜面なので、鍵盤に癖が付かない程度にやり込んでみるのもいいかも。


〇鍵盤譜面

・オニユリ(Ω Dimension5で解禁)

ぺのれりのオシャレな曲。サビ以外は比較的素直な鍵盤で、16中レベル。この曲はなんといってもサビの縦連が全て。他の16でここまで縦連が多い曲は、それこそ次点がクロワぐらいで他に無い。クロワよりは遅いがとても長いので、片手で全て取るのは極めて難しい。これはもう片方の手も出張させて、両手でトリルを捌く要領で縦連を取ろう。一度対策さえしてしまえばエラーは出づらい。この技術は17以上を攻略するうえで絶対に必要になるから、ぜひここで練習しておこう。

・KHAMEN BREAK[EXH]

16に2種類あるカーメンのうちの、赤譜面の方。両方難しいけどこっちの方が素直。FX混じりの階段や乱打、BC同時の主張、片手トリルなど純粋な鍵盤地力が問われる。中盤のつまみメインの地帯は比較的大人しいので、そこは稼ぎにしたい。16をあらかた埋め終わった人でも、ハードやスコア上げを目指して定期的に回すと地力上げになるぞ。

・Gott

これもDynastyと同じく初代の曲で、BTロングやFXチップがない。前半は度々直角が挟まるだけの素直な鍵盤なので、しっかり稼ごう。後半になると一気に16分乱打、階段、トリルの激しい譜面になり、しかも直角が忙しく絡んだりFXで拘束されたりとかなり難しくて疲れる。やはりこれも光らなくてもいいから、できるだけエラーを出さないように心がけよう。

・Scarlet Pinheel

はい来ましたぺのれりの神曲。またかよって感じですが、好きなので許してください。めっちゃくちゃオシャレなジャズ調で死ぬほどかっこいんですけど、譜面もバカムズいです。17です。最初のFX拘束螺旋から始まり、FX拘束トリル、FX混じり16分階段と全体的にFXの絡み方がえげつなく、全然光りません。でおまけに「12分BT全押し13連」とかいう17でもまず見ないとんでもない殺しが終盤に待ってます。下手したら魔騎士受かっててもクリアできない人もいるかもしれません。はい。2年前の自分のことです...。てか過去に魔騎士ボスだったんだよな......未だに鳥乗らないんだけど何食えば光りますかね?


〇つまみ譜面

・ウエンレラの氷華

鍵盤も強い方なんだけど、つまみがかなり外れやすくて難しい。うねうねしてて切り返しがわかりづらかったり、赤と青が普段と逆で回す方向がわかりづらかったり、交わると思ったら交わらなかったりと混乱しやすい。星の器や#Fairy_dancing_in_lakeなどと違って、BPMが速めなのも難しさに拍車をかけている気がする。

・Juggler's Madness(Ω Dinmension1で解禁)

つまみ出張と視点変更が激しい譜面。出張に関しては前触れもなくやってくるので初見では難しい。が、曲中の同じようなフレーズで登場するので何回かで覚えられるはず。視点変更後はやたらとノーツが小さく見えて光らせづらい。回数をこなすことで難易度が下がる譜面の代表例。

・Little Big Princess

ダブルレーザー譜面。中央に寄せて片方ずつ操作+αという配置が多いが、そこに執拗にFXロングやBT鍵盤が絡んできて、片手力・出張力も要る。初見はなかなか難しいかもしれない。つまみ自体も、はみ出したりしょっちゅう左右入れ替わったりするので、かなり外しやすい。外したらあっという間にゲージが溶けていくので、鍵盤を無視してでも復帰を優先しよう。

・Dignity

序盤から片手がえぐい。次のノーツまでの間隔は広いので、べちゃ押しでもなんでもいいからとにかくエラーを出さないようにしよう。全体を通してつまみや鍵盤の出張が頻出する。これも回数を積むことで出張と片手のパターンを覚えて難易度を下げられるタイプの譜面なので、ぜひともやり込んで色々なパターンを習得しよう。

・斑鳩

BPMこそ遅いが、片手でBTを3レーン同時ロング、階段やトリルで捌く配置が多く、当たり前のように出張が求められる。つまみも、片手処理時にどちらを離して処理すればいいのかわかりづらい配置が多く、操作も遅いがゆえに誤魔化しが効きにくい。規則性も見つけづらいのでやり込んでも覚えづらく、それでもってゲージが重いので16つまみ譜面最難関の一つ。今までに培ってきた片手力、つまみ認識力を総動員して臨もう。


4. 番外編 これはほぼ16!~15詐称曲と17逆詐称曲~

ボルテには色んな譜面がありますが、明らかに難易度表記と実際の体感難易度が乖離している譜面ってありますよね。今回はほぼ16みたいな強い15と、ほぼ16みたいな弱い17をいくつかご紹介します。

〇15詐称曲

逆にこれらに十分に太刀打ちできるなら16に挑戦し始めていいはず

・take a step forward/鍵盤

15では珍しく螺旋階段が頻発し、光らせづらい。中盤の片手も15上位相当。後半になると隣にずれながら16分トリルを叩く配置があり、ここは16中位レベルはある。総合的にみて16弱レベル。

・Enchanté/地力

つまみの配置が素直になっただけで、鍵盤は18のMXM譜面とあまり大差ないリズム難です。BPM遅いとはいえ当たり前のように16分と24分が主体で、16中クラス。スコア難度はもっと上あるかも。

・キュリオシティ/鍵盤

つまみはさほど難しくないが、鍵盤にBPM193の16分トリル、階段、12分縦連が容赦なく詰め込んであり、15らしさが欠片もない。これも16中はある。


〇17逆詐称曲

16の中をあらかた、強を何曲か埋めたら挑戦してみよう。17に希望を感じられる(かも)

・見世物ライフ/地力

クリア難度・スコア難度共に17最弱の声が多い。曲がかなり長く、2296ノーツかつ高速なのでかなりの物量譜面だが、配置が8分メインで素直なものばかり。配置だけ見たら16中レベルで、BPMと物量だけで17にいるようなもの。16強の下レベル。

・Apocrypha/地力

見世物ライフと違って16分もしっかりある高速曲だが、こちらも配置が素直。片手も16中~強に出てくるようなものばかりで、やはり速さで難易度を上げているタイプ。16強の中レベル。

・Decoy/つまみ

つまみ複合の片手譜面。片手の難しい配置はしっかりあるが、Dignityよりやや簡単なレベルで、向こうよりBPMも出張も落ち着いている。16の難しめの片手譜面に慣れてきたらトライしてみよう。16強の下~中レベル。


5. おわりに

以上、長い魔騎士生活、剛力羅生活の中で共に戦った16、およそ500曲の中から厳選した曲リストでした(長い)。もちろんリストに挙げきれなかった楽しい曲、練習になる曲は山ほどあるので、ぜひ色んな譜面を触ってほしいです。

そして書いてて思ったけど、やっぱり総合譜面っていいよね。色んな要素が入ってると一度で何度もおいしいし、地力が偏らないから練習にもなる。もちろん鍵盤特化、つまみ特化もやる必要あるけど。

というわけで、少しでもこの記事がボルテプレイヤーの皆さんのお力になれたなら幸いです。次回は同シリーズ第2弾(最終回)の17編です。よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらTwitterもフォローしてやってください m(__)m →@035sk_o

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?