3.涙がでます。

「気にしたらあかんで」「それぐらい大丈夫」自分を思っていってくれる言葉が、結構しんどい。今日は子どもの模擬試験だ。昨日からドキドキしている。試験ができなくて「おわった」、「やっても無駄やった」そんな言葉が聞こえたら「ごめん」、悪くないから謝らなくていいよといれても、かってに脳がそう思っちゃう。今までは当日にドキドキしていたのが、最近は前日からドキドキしてしまう。

みんな出かけてひとりになった。今日はコロナワクチンを接種したから仕事を休んで家にいる。TikTokをソファーに横になって3秒みたらスクロールを続けている。と、手が止まった、「なかないで、そんなに君は弱くない、、、、」

すぐに曲名を探した「拝啓、少年」。ギターを弾いてみたくてコード表を探す。F♯miの音が喉やっても掠れるけれど、自分1人だ!気にしない。

「なかないで、そんなにきみは弱くない」何度歌っても、ここを歌うと声もかすれる。涙が出てくる。何でこんな感じになっているんだろう。