見出し画像

思い立ったが、なんとやら。

(前回のつづき)
で、金沢大会の後泊は飛騨高山に行くことにしたのだけれど・・・
金沢のひがし茶屋街と高山の古い町並みを天秤にかけて、行ったことのない町にしようと直感的に選択。

これは結果的に大正解。

めっちゃ好きですわ、飛騨高山。
1日では堪能しきれない、リピしたい町となりました。

最近ブームの、職場のある熱海よりも。
まして地元の伊東よりも。




画像1

町巡りのスタートは陣屋前から。
レトロミュージアムに行きたかったので、ココは外だけw




画像2

私的に絶対行きたかった場所。
前日、ホテルのパンフレットで知ったばかりのくせにw




画像3

中は昭和感、たっぷり。

王手はともかく新鮮野菜とか、意味わからん。




画像4

もちろんパチンコ、打ちますがな。
リアルは10年くらいご無沙汰だけれども。
羽根モノ、楽しくてしょうがない。
たぬ吉くん、ビッグシューター、懐かしすぎる。
ドル箱に玉を落とす音も久しぶりに味わいました。




画像5

テーブル筐体も懐かしい。
自宅にも1台、欲しいくらいだもの。
ドンキーコング、ギャラクシアン、スペースインベーダー・・・
そしてストⅡ(もちろん使用キャラはダルシム)




画像6

この1UP筐体、ゲームは昭和だけれど機体は最近のもの。
タダで遊ばれてるせいかコントローラーの耐久性が弱いのかも。

画像7

ココは1日中、いられる場所でした。




画像8

日本酒のテーマパーク!?
いや、運転手なんだって。
高山から伊豆まで帰らなきゃならんのだって。

画像9

画像10

こんなん見たら・・・酒畜、我慢できず。
妻に帰りの運転をお願いしてしまう。
もう、感謝しかない。




画像11

川沿い。宮川朝市。

画像15

1杯呑んだら、2杯も3杯も一緒。
青空の下で呑む『完璧な生ビールを』




画像13

画像12

飛騨牛、食べたいやん!!
溶けると思っていたけれど意外と弾力のある肉質でした。




画像14

昼食のセレクトは妻希望で『新井こう平製麺所』

画像16

うどんと飛騨そばの『まじり』。
1回で2度美味しい。

次回は麺と出汁が別々の『湯づき』にしたい。




画像17

通りすがりに見つけた神社。

画像18

画像19

あの芸人さんの元ネタとなった、まさかの本家とは知らず。


なんか、まだまだ散策できそうだったけれど時間の都合で帰路。


昭和レトロミュージアム的な施設をやってみたいとも思った。
地元にもあったらいいのにって。


また、必ず行く。飛騨高山。
きっかけを作ってくれている息子にも、妻にも、感謝。