見出し画像

新しい家族14

テトの粗相(そそう)

 テト(猫)が久しぶりに粗相した。簡単にいうとおもらしした。大の方だったが、正確にいうと運も悪くした場所が悪かったために、トイレからでたう〇ちを隠そうとしていろいろな場所に引きずったが正解でエヴァでいう首都壊滅とでもいうか、我がアパートはちょっと大惨事となった。

 まあ飼っていればあるあるらしく友達とかからは聞いていたけどお腹がゆるいのもあってテトはイライラして僕の手を噛み気をまぎらわしていた。片付けは大変で1時間半近くかかった。大きくなって今思春期なのか凶暴にもなってきて生傷はたえない。ただヘタレで怒ると静かになるのが情けなくもあり可愛くもありって思う。

 波乗りジョニー

 昔、桑田佳祐の「波乗りジョニー」のMVがさまーずの大竹に似ているとネットで今でいうバズっていたのを思い出した。YouTubeを(YouTube Premiumでも入ろうかくらい)観てると桑田というかサザンとかのMVが観れるとあり懐かしいのを観た。確かに似ていた。

 こういうのを掲示板に書き込む形式が多かった気がするが書いたのを読み観てまたその感想を書くというか、まだSNSがなかった時代でつながるのは自分でない架空の世界だったけどその広がりの大きさを知るものも結構いた時代だった。まだ2001年でコカ・コーラのCMで流れていた。

 その後ちょっと前からのITのバブルは半端なくてソフトバンクもその時の額がつい最近まで一番だったぐらい株が上昇した。それがはじけて不景気というか生産拠点が移動し始め貿易赤字がでるまでになるけど、パソコンとかのスペックとかは日本が一番で今のマックのようにみんな日本のパソコンを買った。

 2006年頃に梅田望夫の「ウェブ進化論」というのが出版され、CPUもメモリーも急激に進化していた時代で半年すると容量が倍になるから1年経つと使い物にならなくなり価格は激減すると書いてあった。

 その無駄の多さに散財したあとに使い物にならないパソコンがあふれ、その後アップルとかの新しい製品が現れたので日本は遅れ今は製造自体もホントに減った。

 「ウエブ進化論」にそのことが書かれているけど、後出しじゃんけんみたいだしみんな知ってると思っていた。ホリエモンとかの新しいウェブ産業というかコンテンツを売る産業が色々な事件で壊滅的になり、海外のコンテンツに頼るのが大きくなった。

 ホリエモンとかは昔は日本(アジア)は独自のコンテンツでいけばいいと言っていたのをちょっと想い出す。確かに日本て独自だし漫画とかも連載されてるものは高く本で、昔の作品は安く独自の電子書籍を統一して作り、出版社ごと提供していればもっと漫画って収入のある世界になったと思う。

 映像もドラマはテレビでみてアーカイブというか昔の作品は統一で観れるコンテンツを作れば何も問題なかった。ネットはオンリーワンになるというのは早い段階からわかっていたし、NTTというでかい会社があるのだからそこらで統一して提供となれば、高くてもお金を払っただろうし争いもなかったと思う。

 YouTubeというのがアメリカでたくさんできないのは市場がネットの不毛な争いを避けてたというのは承知だし、利益がでるまで無料だったものが利益を生み出すまでに時間がかかるからその前に日本でも独自のという意見は大事だった気がする。

 ホリエモンはそういうことを提唱してた人だったし、そうすれば同じプラットホームで戦えるとブログに書いていた(気のせいか?)もう昔のはなしで今からは生まれないと思う。ラインとかメルカリが金融に手を出して失敗してるのを見ると不毛な戦いだ好きな人がリーダーに多いのかもしれないけど。

 コンビニに行くとわかるけど、田舎ではほとんど現金で払うひとが多い都会に行くとほとんどスマホかカードだ。頭のいい人はわかっていないけど現金が多いのはレジにいる人が誰かもある。日本の田舎のコンビニは家族経営が多い店員さんがいつも一緒で間違えることもない。

 現金のほうが店が手数料を払わなくていいだけお得となる。そうすれば選択肢は現金となる(消費者はあほではない)都会のように外国の人がコンビニの店員さんの場合は現金を扱う不慣れとか、速さもあってカードが増える。アメリカでも田舎に行くとそうらしい。チップもある社会なのでカードで全てとはいかない部分もあるといっていた(知り合い談)

 そういうことは頭のいい人言ってくれない。「日本は野蛮で女性差別がひどく海外に行ってしまえば犯罪で罰することもできない」そういうことを海外にでた日本人から聞く。じゃあアメリカでは性的暴力とかはないの?と思っているとMe too運動とかで色々暴露される。

 日本の芸能界でこんなことあったらまずいことが普通にハリウッドであった。日本でもあるとは思うけど色々と裏のある世界よりネットでお気楽な世界をみたいというのもなんか頷ける。(YouTuberにこんなストレスはないもんね)

  「日本再生」というのはないと思う。資産を多く持つ人が大変な時代がくると思う(維持をしていくのが大変になる)次世代というキーワードがもう薄くなっていく「育てる」というより「労働を買う」時代は本当にコロナでぎゅっと近くなった感じがある。

 テトは落ち着かないのか寝ないで僕の顔をじっとみている。今日はなんもないのに停電があった。惨事があるときは続くのはよくある。僕も人生の後半を踏ん張る必要がでてくるのかもな~と思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?