見出し画像

#トレンドクリップまとめ 2023/10/20


Twitterメディア「#トレンドクリップ」編集・発行人の計盛です。
今週のまとめを貼らせて頂きます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
#トレンドクリップまとめ  2023/10/20
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

⚠️Twitterメディア「 #トレンドクリップ」ではトレンドの波及び潮目、時代の変化のサキガケなどの視点でネット情報をウォッチして日々発信しています。そして今週のTweetからユーザー反響の高い25項目のTweetに絞って、分析して、本号の「まとめ」を発行しています。全てのTweet及び情報ソースを確認したい方は最終行に記載のURLリンクでTwilogにアクセスしてご確認下さい。

 今週のポイントは、なんと言っても、シンギュラリティへの道が見え始めた事です。マッキンゼーのAI動向レポートが注目されています。また、生成AIの導入が始まり、企業が業務効率を向上させ始めています。さらに、AIが教育や翻訳にも活用されています。
 半導体では、キオクシアの半導体統合が進行中で、日米で半導体供給の安定性が確保される見込みです。EV市場では、スズキがEVの輸出拠点としてインドを選定して世界展開を計画しています。
 キャリアマネジメント関連では、グローバル化が進み、ジョブディスクリプションと共にリスキリングとしてAIスキルの獲得が重要視されています。
 小売では、日立がパナに続き、指定価格制度を導入しました。また、都心に商業施設のゴーストタウンが登場して浮評です。時流トピックでは、中国からの資本逃避が進行中で、外国への資本流出が注目されています。ゲーム関連トピックでは、Robloxが教育ゲームを支援し、Z世代のゲーム利用に関する調査結果が報じられています。


⭐️生成AI関連トピック

⚪︎シンギュラリティ

 マッキンゼーから発表されたAI動向に関するレポートによると、来年か再来年には、人間の能力を超えるシンギュラリティがなんと、25年も前倒しされて始まると分析されています。 該当する能力は、AIの作文力が人間の上位25%を超える時期を予測しています。これは、資料を入手して詳細を読むしかないですね。

⚪︎導入アプローチ・効果

 先行導入企業の本業における実証が報告され始めました。まずは、IT開発・プログラミングへの導入事例です。LINEヤフーはソフト開発に生成AI を7000人に導入、作業時間を平均で1日当たり約2時間削減することができ、空いた時間を新サービスの考案など付加価値が高い業務にあてたとの事です。パナソニック コネクトのB2Bマーケティングにおける生成AI活用が紹介されています。マーケティング領域ではどんな使い方ができるのか、参考になります。
 当初より生成AIの活用ターゲット市場とされていたコールセンターの国内事例が出てきました。コンタクトセンター受託事業者のベルシステム24は日本マイクロソフトとGoogle Cloudの生成AIを活用したコンタクトセンター業務の実証実験を、各企業と共同で実施し、その有効性が明らかになったので、事業化へとステップを進めます。
 顧客への導入を推進するコンサルタント業界の先鞭をつけてマッキンゼーが独自のジェネレーティブAIツール「Lilli」を発表しました。社員7,000人が利用し生産性は大幅に改善されています。今後クライアントデータのアップロードなども想定した、プライバシーレベルが非常に高い仕様に進化する見込みだ。


⚪︎翻訳・教育

 生成AIの効果が見込まれる、コールセンターに並ぶ教育の事例です。千葉県印西市立原山小学校のAI実践授業の報告です。 授業は8時間扱いの単元で行われました。第1時 AI についての学習の見通し、第2・3時 画像認識 AI の体験、第4〜6時 画像認識 AI とプログラミングを組み合わせた問題解決、第7・8時 対話型 AI の体験と特性の理解という内容です。今後全国に波及されて行くと思われます。
 英会話への応用もトピックです。GPTと音声で会話できるようになりました。特に英語の発音が自然すぎます。英語話せるようになりたいならGPTと会話していれば、24時間ネイティブとの会話練習と同等になりますね。翻訳にも応用が広がっています。日本語の動画クリップから多言語化する「Project Dub Dub Dub」 が登場です。YouTuberが海外対応できてしまいます。現状の日本市場での売り上げ不振を解決する海外市場展開に役立ちそうです。

⚪︎アプリケーション

 相変わらず、続々と生成AIのアプリケーションが毎日のように登場しています。今回は3件エントリーされました。ひとつ目は会話ロボット生成プラットフォームのmiiboです。基本機能の追加としてベクトルDB機能をつけたAIをmiiboで作って、 メモしたいことを覚えさせてるトライアルを行なっているとか。 うろ覚えのことを会話で引き出せるし、メモをもとにした相談やTODOリスト作成なんかもできるとの事です。これは、自己ナレッジツールとして発展できそうです。
 二つ目は、自由に動かせる3Dモデルを作成できるDreamGaussian。画像をアップするだけで、自由に動かせる3Dモデルを作成できるのはすごいです。そのままダウンロードも可能で、無料で登録不要で使用できます。
 最後は、ChatGPTで1分でサイト診断 営業にも使える 、ChatGPTプラグインWebPilotです。1分でサイト診断が可能です。良い点・改善点・SEO強化方法等をサイトを元に具体的に提示します。自社サイト改善だけでなく、SEO会社がこの診断を添えてメール営業すればアポ率上がりそうとの事。該当の方は、営業ツールとして評価してみて下さい。

⚪︎新技術

 生身の人間における欲求や感情などを反映したHumanoid Agents技術の発表です。これまでのエージェントは不完全に模倣していました。不完全な理由は、基本的な欲求や人間らしい感情、人間関係の欠如です。そこで、この要素を組み込んだ人間らしいエージェントが開発されました。
 また、GPT-4をセラピストとして実行し、人々を診断するフレームワークDiagnosis of Thought (DoT)がカーネギーメロン大学などの研究者らによって考案されました。精神療法の専門家によって高く評価されています。今後の応用アプリの登場が楽しみです。
 自動プロンプトエンジニアリングの可能性についてPreferred Networks社が面白いアプローチの研究を発表しています。 遺伝的アルゴリズムによりプロンプトを自動調整していく研究です。遺伝的アルゴリズムのイテレーションが進むに従って精度の高いプロンプトが生成されるとか。注目です。
 画像生成における、人物の「不自然さ」を取り除いて画像を生成するHyperHumanが発表されました。DALL•E3が話題となる中、新しい別手法が「リアル画像生成」性能を最大限に尖らせています。解剖学的にも正確さを追究しており、出力例から精細さを確認可能との事です。私見ですが、完全な自然さには最後の一歩及ばすという感じです、それは重力や圧力表現などです。ここは、メタ社がチャレンジしているので、その成果に期待です。


⭐️Sier・SI・SaaS(BtoB)関連トピック

 ほとんど国策会社といえそうなキオクシアですが、米ウエスタンデジタル(WD)社の半導体部門と統合を最終調整しています。WDが半導体メモリー事業を分離し、旧東芝メモリのキオクシアホールディングスと経営統合する方向で最終調整しています。日米として半導体の安定供給を確保する狙いです。対中国を見据えた日米経済協力です。


⭐️自動運転・EV・ロボット関連トピック

 スズキ、インド製EV車を日本へ輸入。 スズキはインドを電気自動車(EV)の輸出拠点に位置づけ、環境車の世界展開を加速します。2025年にも日本に輸出し、欧州向けでは資本提携するトヨタ自動車への供給を検討しています。グローバル経済圏における車の製造では中国からインドにシフトが始まる先鞭です。


⭐️キャリアマネジメント関連トピック

 グローバルなキャリアマネジメントに日立が舵を切りました。まずは役員報酬です。海外競合他社の株価成長率を上回ったか下回ったか、などで役員の報酬を決めます。加えて、従業員の賞与における中計の達成度合いとの連動も強化するなど、ジョブディスクリプションの推進も含めて、グローバル化待った無しです。そんな変化の時代にはリスキリングとしてAIスキルを身につける必要がありそうです。
 AI時代に身に付けるべき3つのAIスキルは「AIマネジメントスキル」「プロンプトエンジニアリング」「AIツール活用スキル」との事。これらの3つのAIスキルを身につけ、備えておきましょう。


⭐️EC・小売・マーケティング関連トピック

 パナソニックと日立が進める「指定価格制度」とはなにかとの記事が話題です。指定価格制度とは、メーカーが指定した価格で販売を行ない、店舗主導による値下げや在庫処分時の値引き販売ができなくなるというものです。一方で、売れ残った商品の返品を可能にする仕組みです。これに該当するのは現在では高額な製品ですが、効果を見極めて広がる可能性があります。例えばメタバースなどが普及してデジタル空間で製品の試用が可能になるとD2C、直接販売が広がるかも知れません。
 東京の中心街にゴーストタウン登場です。「カレッタ汐留」ではオープン当初は、飲食店を中心に約60店舗から構成されていたが、現在は29店舗と半数が空き店舗になり、ゴーストタウン化しています。「ビルをひとつ潰して大きな広場を作ってしまえばいい」と都市政策専門家からの提言も出ています。


⭐️時流関連トピック

 中国人が日本で次々とビルを爆買いしています。背景には住宅不況の中国からの資本逃避です。中国経済を揺るがす未曽有の事態が進行しています。中国から日本を含む外国への大規模な資本逃避と拡大しています。中国マネーは今、雪崩を打って海外に流出しつつあります。


⭐️放送・通信・広告・SaaS(BtoC)・ゲーム関連トピック

 世界の青少年に絶大な人気を誇る、オンラインゲームプラットフォームのRobloxは、教育ゲームを促進するためにさらに1500万ドルを投資します 。教えるクリエイターを支援するため、プラットフォーム上の教育コンテンツの開発支援をするRobloxコミュニティファンドに1500万ドルを投資しています。
 青少年に話題のゲームですが、日本のZ世代のゲーム事情が調査されています。 利用している端末は、スマートフォンが94.7%と圧倒的に多く、プレー時間を聞いたところ、平均で1日約100分となりました。ゲームに費やす平均金額は年額10,446円との結果です。



▶️全てのTweet log及び情報ソースの確認を希望される方は以下のリンクでTwilogにアクセス下さい。閲覧無料です。
https://twilog.togetter.com/dzd02664_2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?