見出し画像

《足るを知るができる方法》*45

みなさま こんにちは😊
今日は「足るを知るができる方法」について綴ります☕

足るを知る、私の課題の1つです。
何か目標が叶ったときも、その瞬間は喜びでいっぱいなのですが、少し経つと、もっとこうしたい、これが欲しいなどとすぐ次へ気持ちが行ってしまい、ない物ねだりの状態になっています。
これでは、幸せを十分に味わうことは難しいなと思い、どうしたら良いか私なりに考えてみました。

目標ができて、達成するまでの流れをまとめると、
①目標ができる
②目標に向かい試行錯誤を重ねるチャレンジ期間
③叶える
と言った流れになると思います。

それぞれの段階でどんな感情を得られるか、振り返ると、喜びや幸福感を味わえるのは、③しかないと言うことに気がつきました。
①は目標ができたワクワク感はあると思いますが、②の段階では、なかなか幸福感やプラスの感情を味わうことは難しいと思います。

となると、③で叶うことができた後がポイントになるのではないかと思いました。
そこで私は、④振り返り味わう、と言う方法を入れてみました。
叶った後、それまでの経緯など含めて振り返ります。あの時は大変だったけど、今思うと良い思い出だな、乗り越えられて私すごい!、ありがたいな、などなど、振り返ることでしか得られない幸せがたくさんあることに気づきました。
そして、そこで出てくる感情は全てプラスのことしかなかったと言うこともとても大きな気づきでした😊
私にはこの時間がなかったから、なんだか満たされなかったのか、と。

叶った=ゴールと思っていましたが、叶ったあとは振り返りながら味わってみる。
これは、小さなことから大きなことまで、どんなことにも当てはめることが出来るので、日々の暮らしの中で取り入れていきたいです🌱

最後まで読んでくださりありがとうございます。
素敵な1日となりますように💐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?