見出し画像

気がついたら…


あっという間に4月が終わってしまいますね。

昨日は、仕事のお休みを頂いて、娘の小学校のPTAの最後の集まりに行って来ました。

引き継ぎも終わって、ホッと一安心。

お隣の小学校と合併し、1年目でしたので、両校での差異が非常に多く、委員長さん達は本当に大変だったと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。

私はくじ引きで書記兼会計でしたが、私が委員長に当たっていたら、コロナ禍の中、お互いの学区のあらゆる差異を擦り合わせ、不要な作業を本部にかけ合って無くしたり、何十人もいる委員さんをまとめることなど到底出来なかったです。
委員長さん以外の方も尽力して下さり、人間関係に恵まれ、良い経験となりました。
感謝感謝です。


1年生になった次女も早起きが出来ないからと心配しておりましたが、何とか起きて毎日楽しく小学校に通っています。

長女もまだ4年生ですが、同じ班に5,6年生がいないため、4月から登校班の班長となり、同級生の副班長のお友達に支えられ、10人もいる下級生を率いて登校しています。
最初は心配でしたが、もうすっかり慣れてきたようで成長を感じる。

また、3月から私が正社員で働きだし、バタバタしているうちに、気がついたら、次女が補助輪無しの自転車に乗れるようになっていました!(長女の時は私が教えてもっと早い時期に乗れていたけど、次女にはゆっくり付き合って教える余裕が私にはなかった💧)

義母と長女が次女の自転車の練習に付き合って、教えてくれたようです。感謝感謝。


ついでに言うと昨日、小学校でのPTAの会合後、ドラッグストアで買った少し重い荷物を手持ちの袋で包み中身が見えないようにして自転車の後ろのカゴに乗せたまま、少しだけスーパーで買い物をしていたら、ドラッグストアで買った物がすっかり盗まれてしまった💧

そうかと思えば同じ日に、夫は駅でお財布を落としたけれど、小学生が交番に届けてくれていて助かった。

拾ってくれたお子さんにお礼をしたかったのですが、本人の希望で『落とした人に届けてくれれば良い』との事で連絡先も聞けなかったけれど、感謝感謝✨🥺

日々色々なことがあって、気がついたら新たな出会いを沢山しています。

主人も仕事をしながら大学院の勉強が始まり、沢山の素敵な友達ができ、刺激を受け、周囲の人に対する考え方まで影響を受けているようです。

私にも凄く気を遣ってくれるようになり、助かってます😆感謝感謝!

至らない点が多い私ですが、出会いやご縁を大事に、無理せず頑張っていこうと思います😌

皆さんも、お体ご自愛下さい😌✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?