見出し画像

開業のススメ

【SHIATSU TALKS #11

あなたにとって、理想の働き方とはなんでしょうか?恵まれた一部の方を除いて、人は働かないと生きていけません。好きなものを買うことにも我慢が必要になります。しかし、大切な人と過ごす時間、自分の趣味を楽しむ時間だって欲しい。そう、時間は有限。タイムイズマネー。昨今は、ワークライフバランスなる言葉も多く聞こえてくるようになり、コンビニに並ぶ雑誌も、モノよりもコト。
何を買うか?ではなく、どう生きるか?をテーマにしているものが増えたように思います。ですから、理想の働き方=理想の生き方と言っても過言ではないはずです。お金?やりがい?プロップス?大事なことは何なのでしょうか?
今回は、僕が考える「指圧師としてはたらく」ということをお話ししていきます。

結論

さて、最初に結論です。
僕は、以前から皆さんに理想の働き方は
"独立開業"だとお伝えしてきました。

「おいおい、そんなリスキーなこと無責任に言うんじゃねーよー」なんて声が聞こえてきそうですが、これは、現実に開業している僕の率直な意見です。

昨今、同業の方々の話を伺うと、一昔前と比べて指圧師の開業離れのようなものが目立ってきているように感じます。

不景気や若者の安定志向、他ジャンルの台頭などが理由のようです。でも、このマインドは正直もったいない。

たしかに、今と違い、昔は景気の良い時代があったのでしょう。大先輩方の話を聞くと、やればやっただけお客さんが来た、なんて話も聞いたことがあります。

しかし、現在は、去年からのコロナ禍も重なり、世の中の雰囲気が良い状態とは言えません。

「今は何の商売もダメだよ」

そんな声だって聞こえてくる時代。
でも、今だからこそ指圧師は開業しなければならないと思っています。

2020年度の統計で、全国の保健所に登録している接骨院、鍼灸院、指圧治療院は14万件。その数だけでも驚きですが、更に、いわゆる無資格(整体やカイロプラクティック等)を含めると、25万、30万件とも言われています。

参考までに、全国のコンビニの数は約6万件だそうです。この数から、我々の業界がどれだけ飽和状態にあるかが分かります。単純にコンビニより需要のあるコンテンツだとは全く思えませんからね。

そして、残念なことに、2020年度は廃業率も過去最多となりました。(2021年はコロナ禍の影響も重なって、廃業数はさらに増えると予想しています)

そう。完全に暗黒時代、弱肉強食の世界。お客さんの取り合いが行われているわけです。

なぜ今開業なのか?

では、何故そんな暗黒時代に開業を勧めるのか?
僕は決して投げやりに「ダメ元でチャレンジしてみろ」と言っているのではありません。

皆さんはこのコロナ禍で、考え方や行動の変化のようなものはあったでしょうか?
僕は、この時代に仕事をしていく上で、一つ明確になったことがありました。

それは、商売を続けていくためには、
"適切なリスクを選択していかなければならない"ということ。商売には、必ず波があり、いい時もあれば悪い時もある。誰も予想だにしなかったことだって起こりうる。

僕も、今回のコロナ禍で身を持って知りました。
我々指圧師は、職人としての側面もありますが、お客さんあっての商売ですので、経営的なセンスも商売を続けていくためには必要不可欠です。

毎日ニュースを見れば、中小企業の経営不振。
金利を優遇した格差社会。
テレワークなどを始めとした、合理的な思考。

世の中は、ものすごいスピードで変化をしています。その変化に我々指圧師もついていかなければならない。

ですから、指圧師の働き方も変化して当然。

じゃあ、オンラインで会員を募集して、セルフケア方法を教えることや、胡散臭いセミナーまがいなことを始めればいいのか?

はっきり言って、僕はこういうものは、とってもナンセンスだと思っているんです。完全に付け焼き刃な気がしてならない。

誰かがTwitterで言っていました。
「セラピストは暇になると人に教え始める」と。

どうでしょう皆さん。
最近SNSを見ていると、"勉強会始めました"とか、"オンラインセミナーやります"のようなものが、以前よりも、かなり多くなっていると感じませんか?

もともと教える仕事をしていた方にとってはチャンスだとは思います。でも、素人がいきなり始めて、うまくいくとは思えません。

結果の出ていない暇な人の話なんて誰も聞きたくないですよね?結果の出ている人はお客さんの対応で忙しいので、教えている暇は無いはずですから。

「セラピストは暇になると人に教え始める」
覚えておいていい言葉だと思います。

ここで、僕が今言いたい事は、新しい働き方も大事ですが、指圧師の皆さん、「"治療"上手くなりましょ」ってことなんです。

"治療"とは、指圧の手技だけでなく、お客さんと会ってから別れるまでの時間全てのことを言います。

問診から検査、指圧、そして説明までの流れはしっかり出来ていますか?

YouTubeやオンラインセミナーもいいけど、まず、そこ。

こんな世の中だからこそ、今が指圧師として本当の腕の見せ所なのではないでしょうか。

治療が上手くなるためには?

学生時代、実技の授業中に、ある先生が

「卒業したら、開業するつもりで働かないと上手くなりませんよ」と、仰っていました。

僕は、これが指圧師としての真理だと思っています。我々は技術職ですので、必然とスキルアップが必要になります。

ぬるま湯に浸かっていると、お風呂から出たときに寒いわけで、惰性で働いて、「このくらいでいいや」の連続をしていると、ネガティブな方向に知らないうちに進んでしまいます。

自分はどんな指圧師になりたいのか?
10年後どうしていたいか?を考えないと、適当な毎日を過ごしてしまう。
ですから、どこかで"開業"というリスクを頭の中に入れておくことも大事なのです。

指圧師としての醍醐味は、お客さんからの感謝の言葉や笑顔だと思うんですね。

スキルアップしなければ、お客さんの症状を改善することはできません。目の前のお客さんを満足させることができなければ、レスポンスが少なく、自分の仕事に自信が持てません。

いかなる仕事も同じだと思いますが、スキルアップしてから、その仕事の面白さを初めて理解するのではないでしょうか。

誰だって苦労する時期があって当然です。それを努力して抜けた先に、指圧師として充実した仕事が待っているのだと思います。

そして、少し偏った表現になりますが、僕の経験上、雇われている指圧師より、開業している指圧師の方がスキルアップする傾向にあると思っています。技術もセンスも、です。

開業している指圧師にあって、雇われている指圧師に無いもの…。なんだと思いますか??

一言で言ったら、「これでメシ食っている」という覚悟です。

開業して、下手くそな施術をしたら2度とお客さんは来てくれません。
来てくれないということは、お金ももらえません。
それが続けば廃業。とてもシンプル。

開業とは、日々闘いです。
僕も今ここで闘っています。

もちろん収入面のリスクは存在します。しかし、これはスキルや経営センスを上げるためにも適切なリスクです。

スキルが上がれば仕事が、より楽しくなる。
楽しく仕事ができて、お金がもらえる。
これが理想の働き方の真理ではないでしょうか。

開業を勧めるもう一つの理由

もう一つの理由は、収入面。
一般論では、雇われていた方が金銭的なリスクも少なく、安定しやすいと言われています。

しかし、それは卒後10年未満の話。
それ以降は、雇われていても、リスクと考えなければならないと思っています。

残念ながら、我々の業界はまだまだ未成熟です。

先程お話ししたように、職人気質な業界のため、どうやら組織として動くことがかなり難しい。
ですので、雇用の形態も他の業種と比較すると、とても危ういことが多い。
長く働いたからといって、給料が上がっていくわけではないし、定年(定年制があったとして)まで安定して働ける保証はどこにもありません。

例えば、21歳で専門学校を卒業して、10年働く。
それなりに収入は増えていくはずです。
では、31歳からの10年で、同じような収入の増加は期待できるでしょうか。

答えはノーです。

そもそも、母体となる会社に体力が無いことが多いので、卒後10年以降雇われていることこそがリスクになります。

僕は、このリスクを回避するには2つの選択肢があると思っています。それは、

①できるだけ大きな組織で管理職になる
②開業

です。これは、指圧師を長年続けていれば感じることなのに、誰も教えてくれていないので、この二つについて僕の経験も踏まえて解説します。

まずは①。一般的に大きな組織で働いていれば、いつかは管理する側にまわる時が来るでしょう。仕事内容が大きく変わる為、管理職になると現場から離れる時間が増えます。
指圧師半分、会社員半分という感じでしょうか。少しずつ臨床に関わる時間にも変化が出ていきます。労働時間も増えるかもしれません。

僕も以前、管理職について人材育成や施術内容の管理などをやっていた時期があって、給料も上がりましたし、少し偉くなったような気がして気分がいい時期もありました。
でも、そんなモノ一瞬。

仕事をする上で段々と違和感のようなモノを感じるようになり、「あれ?お客さん施術してた方が楽しかったな…」と思うようになってしまった。

「僕は何のために指圧師になったんだろう」と自問自答の日々。

もちろん、管理職を否定しているわけではありませんし、臨床よりもそちらの方が向いている方も多くいらっしゃると思います。組織には必ず必要となる役割ですし、ある意味僕は社会不適合だったのかもしれません。

ただ、指圧師としてスタートする時点で、管理職になるということはどういうことなのかをしっかり想像し、"どこのレールを走っていくのか"くらいは決めておく必要があるということです。

次に、②。
これは皆さんも、何となくわかると思いますが、雇われているわけではないので、自由です。収入はやればやっただけ上がります。

しかし、開業するためにはある程度の資金が必要ですし、お客さんが来てくれるとは限らない。リスクも伴います。技術はもちろんのこと、経営センスも必要です。

労働時間も、きっと皆さんが思っているよりも遥かに長いと思います。(中途半端に開業して、成功した人を僕は見たことがありません。)

しかし、先述したように、スキルも上がりやすく、楽しく仕事ができる可能性が非常に高い。

いかがでしょうか?

僕は結構その場の"ノリ"で開業してしまいました。
今考えると運が良かったなと思う場面が何度もあります。でも今もなんとか仕事はできています。

案外、考えすぎずに"ノリ"みたいなものは大事なのかなと今となっては思います。

あなたはどちらの方向でいきますか?(僕は後者をお勧めします)ゴールまで、ある程度の中継地点を早めに決めておくことは大事ですよ。

自分が幸せな方向を向きましょう

当たり前ですが、生活をするにはお金が必要です。
『安定した収入』とは、どのくらいの金額を言うのでしょうか。

年齢が上がるにつれて、ライフイベントも多くなっていきます。結婚するかもしれないし、子供が産まれるかもしれない。家や車を買うかもしれないし、子供の進学にお金がかかるかもしれない。
たまには旅行にも行きたいし、贅沢だってしたい。
親の介護だってお金がかかりそう・・・。

そう。一般的に年齢が上がるにつれて、かかる費用は上がって行きます。ですから、収入を上げていかなければ、生活は大変です。

指圧師の離職率は年々高くなっているそうです。

なぜなのでしょうか。
僕は、仕事内容への不満のほかに、収入面の不安が原因になっていると感じています。

今のはたらきかたで、幸せな人生を送ることができそうですか?
今すぐ動くことは難しくても、少しずつ頭の中で考えていくことはできるはずです。

"自分は今どこのレールを走っているのか"考えてみましょう。

なぜ、今回僕がこんな話をしたかと言うと、せっかく指圧師になったのなら、特に若い世代に楽しく仕事をして幸せになってほしいと常日頃から思っているからです。

案外、指圧師っていい仕事なんでね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?