見出し画像

【01Night】社内起業で結果を出す方法とは何か? 〜社内起業プログラムからわかったこと〜

皆様、こんにちは!ゼロワンブースターの冨田(@ItaruTomita9779)と申します。

ゼロワンブースターは、「創造をルーティンに」をビジョンにアクセラレーターをメインに運営している会社です。

ゼロワンブースターでは、01Night と表して、オンライン配信を積極的に行っています!

前回は、地域における起業についてのお話でしたね!

地域のアクセラレーターを担当する者たちの対談でしたが、イベントのレポートをしましたので、ご興味あればご覧ください!

今回は、01Night 「社内起業で結果を出す方法とは何か? 〜社内起業プログラムからわかったこと〜」のイベントレポートを書いていきますので、宜しくお願い致します!

▼この記事はこんな方におすすめ
1.社内起業プログラムを運用されている、運営を計画されている方
2.社内起業家、社内起業を行うことを検討している方


-----------------------イベント概要-----------------------

【オンライン・無料】0→1Night
日本は近代、社内起業が経済を引っ張ってきたともいえます。現在、多くの社内起業プログラムが運営されておりますが、なかなか結果が出ないというケースもありそうです。何がその課題なのか?結果を出すために何を気をつけたら良いのかを語ります。
▼トークテーマ(変更する可能性がございます)
・社内起業の意味は何か
・社内起業で大切なことは何か
・起業プログラムと何が違うのか、何を気をつける必要があるのか
・社内起業プログラムで結果を出すための方法
・社内起業を自分が行うときに気をつけること
▼登壇者
・合田ジョージ
株式会社ゼロワンブースター / 共同代表 取締役
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。

画像1

-----------------------イベント概要-----------------------

(今回は合田のみのフルリモートで、お届けします!)

1.社内起業の意味は何か?

画像2

合田から早速問題提起になりますが、「社内起業」の意味をどう考えるか、事業会社の皆様に問いかけます。

ポートフォリオの売上分散化?、社内が活発になるための文化改革?

アクセラレーターの文脈では、経営層や現場の社員の方々もそれぞれ思惑があったりします。

兆円企業の方が新規事業を売上目的でやろうとしても、霞んでしまいますよね。

上記に関連して、質問としてこんなものもありました。

既存事業がいつか終わるため、今のうちに新規事業への挑戦に数を撃ちたい、と言うことで社内新規事業に取り組まれていると思うのですが、既存事業がいつか終わると言う対策として、社内新規事業以外にやる施策はありますか?

合田としては、統合後にうまくいくのであれば、M&Aのほうが社内新規事業より良い、ということもあるそうですね。

何が自社はしたいのか?これをまずは考えましょう!ということですね。

2.社内起業で大切なことは何か

画像3

出島は良いのか?、という問題が昔からありますね。

合田としては、社内リソースが使えなくなるので、出島でやるくらいなら自分で起業したほうが早い!という意見を持っています。

分断されすぎてしまうと、自社の(アンフェア)アドバンテージを使えないということですね。

また、人材にフォーカスしてみるとどうでしょうか。

01と既存事業の展開には適している人材と適していな人材がいます。

どんな人材に活躍してもらうのか?

そこをしっかり考えながら社内起業を後押ししましょう!

3.起業プログラムと何が違うのか、何を気をつける必要があるのか

画像5

選抜性について、社内でプログラムをされる際には、慎重に考えないといけないものです。

合田からは、「選抜は事業を起こさないことに直結する。ジレンマになる。」という発言がありました。

というのも、起業の世界は千三と言われているくらい、成功確率が低いものです。

なので、選抜されてない人のほうにこそ、むしろ新規事業の宝の山があるかもしれないんですね。

また、起業と社内起業の違いについての話題については、「起業は試合には出ているが、社内起業は試合にすら出ていない状況」とのことでした。

どちらの起業でもそうですが、「やりたいこと:内発的動機を持っている起業人材」の背中を後押ししたり、「踏み出せない人材」の仲間を作ったり、試合にどんどん出ていただくのがいいのかもしれません。

また、踏み出せない人材でも、まずは人に考えを話してみて、仲間を増やすのが良いとのことです。

「自立とは依存先を増やすこと」、仲間を増やす、人と喋ってみる、行動第一ですね!

4.社内起業プログラムで結果を出すための方法

画像6

冒頭の問題提起にも戻りますが、何のために起業プログラムを行うのか?

・ビジョンメーキングをして、創りたい未来を明確にしましょう!

会社がやりたい方向性やチームの成し遂げたい姿を明確にしておかないと、バラバラでうまくいきませんよね。

そして、これからは、外の100%フルコミットのスタートアップ起業人材との戦いになるかもしれません

・人事制度は本当に真剣に考えましょう。挑戦を受け入れましょう。

フルパワーのスタートアップに対して、自社の新規事業人材が時間を20%だけとか、報酬制度が曖昧だとか、それでは環境的に負ける可能性も高いですよね。

文化を変えることは出来る!ということなので、組織を変えることも可能性があります。

他方で、「自分のやりたいこと=内発的動機」が重要になってくる時代が、どんどん来ています。

合田も「ぜひ皆さんでやりたいことをやっていきましょう!」と最後にエールを送っておりました!

ご案内

以上で、「社内起業で結果を出す方法とは何か? 〜社内起業プログラムからわかったこと〜」の01nightのレポートを終わります。

できるだけ、緊急事態宣言が出たあとでも、事業創造の流れを止めないという合田の意志を感じる配信でした!

(一人でもとにかくZoomで配信するという前のめりな姿勢でございます!)

今後のイベントはこちらから、案内を御覧ください。

引き続き宜しくお願い致します。

ゼロワンブースターへのお問い合わせは、こちらのフォームからもしていただけますので、ご興味がございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

また、株式会社ゼロワンブースターでは、採用活動を積極的に行っています!

事業創造に興味がある方、ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい!

-------------

Writer:Tomita Itaru(twitter@ItaruTomita7997):起業のご相談や事業の壁打ち、新規事業のご相談などお気軽にDMいただければと思います!

「事業創造をルーティーンに」、新規事業に役立つ記事を今後もたくさんお届けします!「役に立った!」という記事がございましたら”いいね!”やサポートいただけると嬉しいです!