Beyond コロナ 次世代の郊外イメージ(仮説」

「企業から選ばれる郊外」戦略

従来のようにとにかく都⼼の⼀等地にオフィスを構えることや分散していた企業オフィスを⼀箇所にまとめることが、企業価値の向上に寄与するという認識が薄れる Beyond コロナ時代は、企業にとっても拠点を置く街の評価指標は交通利便性や単に都⼼に⽐べた家賃の割安感だけではなくなると考えます。企業の事業価値に直結する「事業舞台としての街」評価が求められます。具体的には以下の3点を想定します。

1:街イメージとの相乗効果が期待できるブランディング価値

エスタブリッシュな丸ノ内・⼤⼿町をはじめ新宿、渋⾕、六本⽊など東京都⼼のビジネス街は独⾃の街イメージを持っています。楽天が拠点を置く⼆⼦⽟川や中野のキリン本社ように街イメージを牽引する例や LINE の京都開発拠点が外国⼈エンジニアの採⽤に有効だという事例もあります。「どこででも働ける時代」には交通利便性だけではな句、企業イメージと相乗効果の期待できる街のアイデンティティがオフィス⽴地の選定指標になると考えます。

2:様々なトライアルの協働が期待できるイノベーション価値

事業舞台としての街を評価する場合には、企業が様々な実証実験を⾏う際に⾏政及び住⺠が好意的に協働してくれるのか?社会での検証・評価の場が⽤意されているのか?も重要な視点です。渋⾕区や福岡市のように様々な企業アライアンスや実証実験のプラットフォームづくりに積極的な街の姿勢がこれからの企業誘致には求められると考えます。

3:ワーカーのライフスタイル満⾜度の向上が期待できるリクルーティング価値

"ワークライフバランスが常識になった Beyon コロナ時代においては、上質なラ
イフスタイルを提供できる街環境もリクルーティング価値として重要です。内容は「住⺠に選ばれる街」に準拠します。 "

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?