見出し画像

#064 結局繋がってる


人生初のオーディション受けてきた!
テアトルアカデミーの。


友達に髪の毛巻いてもらって、
メイクしてもらって、
外見を整えたら気分はとっても良き♡



こういうのは大事だ!


わたしは今回、
新しく始まるBS12の旅番組のリポーターのチャンスが!
ってところに惹かれて応募したけど、
(18〜49歳の女性ってのが応募条件)


いざオーディションに集まってきた人たちを
みたら、
どうみても49歳以上とか、
はたまた男性とか、ね。


で、シニア枠です🧓!ってのが
やけに引っかかった←


(え、やだ!
わたしシニアじゃない!
シニアへの抵抗感←)


本当に見た目、ふっつーの、
そこらへん歩いてるふっつーの人。
派手でもない。
キラキラしてる感じでもない。


みんな夢があるんだな。
見た目にはわからないけど。
自分の可能性を諦めてない人たち。


オーディションは一瞬!
自己紹介して、
カメラテストして、
決められた台詞読んで、
カメラに向かって自己PRして、
全部で3分くらい。




お腹がゆるかったから緊張はしてた。
でも実際に行ってみたら、
わたしより緊張してる人を見て、
自分の緊張は解けるものだ。


両隣の方、ありがとうございますw


とりあえず等身大でそのまま出す。


何歳からでも、未経験でも、
つべこべ言わずに
やってみたいなら全部やってみていい!
わたしはそれをやりたいし、
わたしを見た誰かに、
"自分の人生を楽しもう♪"
って思ってもらいたい!


って言ってきた←


でも、もっとできたことがある。


主体的に手を挙げて、前に出て台詞を読む。
希望すればできた。
けど、様子を伺ってしまった。
やってみればよかった、とあとで思った。
こういうところの積極性だよな。


あと自己PR。


自分の好きなこと。
自分の得意なこと。
わたしという人間に興味を持ってもらうこと。
プレゼンテーション力。


言語化。
可視化。
察してクレクレではなくて、
自分から自己開示すること。
ストレートに表現すること。


オーディションきっかけで、
日頃の自分の弱みが露呈した感。


結局、繋がってんだ。

生野菜うれしい🥬🍅🥦







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?