見出し画像

経過報告〜1月1週目〜

 今週から学校があり、いろいろと進展がありました。

 まずはリコーダーを持ち歩かなくなったことです。もう、いりません。勢いで声を出す方法が分かってきて(家では普通に話しているのですが)、その分瞬発力が良くなってきました。

 そして、冬休み前にできるようになった質問の返答も、単語だけではなく文章で答えられます。例えば、
(カワセミの話をしていて)歴史担「今からカワセミを見ようと思ったら、どこに行けばいいですか?」
私「カワセミだから、川です」とか、
地理担「中学校のとき卓球部だった、じゃあラバーは何を使ってた?」
私「カットマンだったから、裏と粒高です」

 私の場合は、1文字目が出てきたら、そのあとの言葉はだいたい付いてきますが、その1文字目が速く出てくるようになりました。これは大きな進展です。

 でもまだ、ノートがあると書こうとしてしまうし(だから倫理担にノートを取られかけました)、サ行とイ段は言いにくいから、改善の余地はたくさんあります。まあ、言いにくいのは気にしないことが1番です。

 それができたら、次は自分から話を振れたらいいなと思います。あと、ルービックキューブもいろんな人に教えたいです。今のところ、野望はこれだけですが、まだ増えるかもしれません。

 それから、冬休み最後の日に、卒業した中学校に遊びに行きました。まずは元顧問で国語の先生に会って、今の学校を転校することを話しました(書いたものを渡しただけです)。

 そのあと元担任の先生に会いに行って、同じ紙を見せると、「じゃあリコーダーを持ち歩けばいいのか」と言われたので、「もういらないんです」と書いてあっさり「明けましておめでとうございます」と言えました。先生は、「もう喋れる!」と言ってくれました。

 先生が読んでほしいと言ってきたので、作文・改も読みました。感動して泣いている…ように見えました。「泣いてます?」って自然に声が出ました。返事は、「そんなわけないし」でしたけど。あとは進路の話も少ししました。初めてこの先生の名前を呼びました。

 また顧問の先生のとこに戻って、また作文を読みました。今度は最初の1行で泣かれて、逆に困りました。でも、初めて声を聞いてもらったので、やはり嬉しかったです。最後は挨拶もできました。

 そんなところです。来週からも通信制高校の見学がたくさんありますが、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?