見出し画像

経過報告〜6月4週目〜と「夜のあさがお」について

 5日行けて、来週からのことも決まった1週間でした。

 まず、月曜日に朝の掃除を始めました。生徒会で早く学校に着いている人は、いつも掃除をしていて、そこに入れてもらいました。それと、先週書いたボードゲーム「クレムリン」を火曜日に持って行くことになって、倫理の先生が他の先生に許可をもらってみんなでプレイしました。

 説明は、持ってきた私がするものなので普通にできました。時間の関係で1周しかできなかったけど、その間も喋れたので良かったです。

 火曜日はそれがあったので、水曜日に、倫理の先生(月、火、水しか来ていない)と来週月曜日に指名してもらう件について話しました。たくさん考えてくれていたみたいで、「いきなり発表は難しいし負担にもなるだろうからまず、あなたのことをみんなに紹介していいですか?」と聞かれました。それはもちろんYESです。英語の授業でグループワークとかもするようになったし、知ってもらうだけなら、もう私も慣れているので、逆にしてほしいぐらいでした。

 はじめは、先生から私について話してもらう予定でしたが、みんなが携帯で「場面緘黙症」と調べる時間を1、2分とった方がいいんじゃないかとか、私が自分で何か書いてきて、自分で読むのは無理があるかとか、いろいろ提案したら、自分で読むのが一番伝わるかもしれないということになりました。と、いうことで、いきなりですが応援お願いします。

 3月に40人の前で読めたから、そのときよりは緊張していません。後ろまで聞こえなかったら、先生がもう1回読んでくれるらしいし、大丈夫だと思います。

 木、金とも久しぶりに登校しました。いろんな人と話せました。

 ここからは夜のあさがお計画のことになります。まず、今日は開催予定日でしたが、人数が集まらなかったので中止にしました。そこで、もっとこの計画を知ってもらえるよう、LINEのオープンチャットを使ってみようと思います。

オープンチャット「夜のあさがお」

 それと、「夜のあさがお」の対象者を、当事者、経験者だけでなく、保護者や先生など、場面緘黙症について知りたい方にも広げます。できればTwitterのスペースで話したり、zoomで話したりしたいなと思っています。これは遠方にお住まいで、参加しようとしてもできない方と繋がるためです。

 近くにお住まいで、現地に来るのはハードルが高いという方も、LINEやTwitterやzoomで私のことをもっと知ってもらって、会場を予約して開催するときにぜひ来ていただきたいです。

 これからもたくさん活動をしていく予定です。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?