マガジンのカバー画像

私の学校生活日記〜高専編〜

34
10月から後期が始まった中での私の学校生活を書いていきます。 ※後期は終わったので、このマガジンも更新終了です。また次もよろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

経過報告〜2月1週目〜

 月曜日、どうにもしんどくて、HRの時間に途中から入りました。そして残って、担任の先生に、そのときの状況を伝えました。  すると、学校においでよと言われました。5月にも休校になりましたが、そのときも同じことを言われていました(熱が出ていて、行くことはできませんでしたが)。火曜日にとりあえず行くことになりました。  今回は、行くことができました。火曜日は担任の先生と2時間いろんな話をして、次は木曜日に来てねということになりました。教室で作文の練習もして、楽しかったです。

経過報告〜2月2週目〜

 先週書いた通り、私が濃厚接触者になってしまったので、学校はもちろん、どこにも行けない1週間でした。でも、またいろいろ進んだ1週間でもあります。  まず、また先生たちとオンラインや電話で話すことができました。これで学校に行っても「会話」ができそうです。(質問したり、自分のことを話したり、など)  そして、「夜のあさがお計画」に賛同者現る、です。この子です。↓ もう、記事を2つも投稿してくれています。やっと、計画実現に向けて動き出せそうな気がします。まあ、まずは私が喋れる

経過報告〜2月3週目〜

 テストが始まったので、今週は学校に行きました。休まず行けました。久しぶりに先生と会って、火曜日までは少し声が出にくかったけど、ゆっくり元の調子に戻ってきました。  今週はやりたいことがありました。先生たちに、手紙を渡すことです。9人の先生に書いて、1人会えなかったので8人に渡してきました。  なぜ今かというと、私が先生に伝えたのは、「日曜日、誕生日だったので逆プレゼントです。」という理由です。作文を読む3月の本番までに、お世話になった先生たちに応援をもらいたかったという

経過報告〜2月4週目〜

 いきなりですが、私が先生方に書いた手紙の、全員共通の部分を紹介します。手紙の外側に書いています。  先週書いた、先生からの返事はまだ揃っていないので、来週の報告になりそうです。渡すのは全員に渡せたけど、返事はあと2人です。  そして!昨日(土曜日)、「セカンドホーム」という、先週書いた場所へ行ってきました。その感想を書きます。  まず、私は一番に現地に着きました。そこで、他に誰もいなかったので、はじめは企画者のゆをさんと、簡単な受け答えはできました。  でも、だんだ