見出し画像

激怒(●`ε´●)

昨日仕事で

理不尽なイヤなこと

2つ重なって

落ちて

今日は体が動かなくて

ひさびさの寝たきり


仕事やめよかなぁとか

行きたくないなぁとか

考えてる


わたしのかわりは

いくらでもいるどころか

あっちからしたら

それは

上位互換と思ってるだろうな


指示通りしてたら

もうそうじゃなくていいですよ

とか昨日言ってきて

だったらシステムが

変わった時そう指示するべきだろと

思うし

結局前のやり方を同僚に

指導してたわたしが

同僚にあやまることになり

ほんと

理不尽過ぎ


メインの業務で

シフトに穴が開くと

お客様も上司も困るだろうと思って

(実際以前の上司に代理探すのなかなか大変

て聞いたことあったたし)

自主的に少し無理しても

同僚の予定を優先して

なるだけわたしが入って

カバーしていたけど

そんな配慮が

いつのまにか当たり前になってきてて

(同僚も今の上司もそのことが当たり前と

 思ってる態度)


おまけに別の業務で

人手が足りないと

それについてわたしが提出した予定を

かるく見てて

『入る人いないんで

 入れたらフルではいってくれませんか』

とか

『なんでこの頃

 午前中しかはいれないんですか』

とか言ってきて

『いや午後はわたし『無理』で希望だしてま

すよね?無理な理由言う義務あります?』

って心の中で思う状態になってきてて

言ってくることが

だんだん図々しくなってきてて


もう

すごくすごく不愉快なので

今後は全く配慮などしないことに決めました


お客様や会社が困らないように

やってきた親切心や配慮

だったけど

同僚や上司が残念な人達で

ほとほと

バカらしくなったので

時間内のお客様へのきちんとした

対応は続けるけど

シフトに対しては

もう絶対に無理も配慮もしないようにします


シフトで欠けた穴は

わたしをアテにして

都合よく扱わないで

どこからかみつくろってきて

上司の方が対処して

くださいね〜ってことにします


クソ忙しい年末年始は

そう簡単にバイト見つからないだろうな

一度の研修でできる仕事じゃないし

このバイトをよその支社でやってる人は

いるにはいるけど

特にクリスマスは

大学生はバイト入れたがらないだろうし 

(このバイトはほとんど大学生)

ここは大学から遠い田舎だし

なかなか

みつからないだろうな〜

慣れてる人でも

死ぬほどの忙しさになるの

わかってて

勝手がわからない他の支所に

クリスマスに

ワザワザきて働く

大学生はいないだろうな


シフトが埋まらないと

上司に泣きつかれたら

検討した後

申し訳なさそうにきっぱり断ろう


ちょっとは

今までのわたしのありがたみを

わかってもらわないと

 

まあ、長年のことでそれくらい

激怒してるってことです


わたしがしなくても

スムーズにまわるのだったら

それはそれで

わたしも無理しないでいいことが

証明されてらくになるわけだし ね


2人でまわしてるシフト

今まで同僚に合わせてあげてたけど

その子同様

今後は自分の予定優先で行きます


仕事自体は大好きな仕事なのだけど

この先この仕事続けるのか考え始めました












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?