2021年9月11日よりIIJmioの通話料が半額になってた件。

現在メインの電話回線は、IIJmioを使ってます。
調べものついでに覗いたサイトの情報から、IIJmioで通話料が半額になるサービスが始まっていたことを最近知りました。

国内音声通話料金の改定に関するお知らせ

この度弊社では、「IIJmioモバイルサービス ギガプラン、モバイルサービス、モバイルプラスサービス」の国内音声通話料金について、2021年9月11日より、通常料金を11円/30秒(税込)に、同一の会員ID(mioID)内での通話料金を8.8円/30秒(税込)に改定することとなりましたので、下記の通りお知らせいたします。
(IIJmioのホームページより)


これは有難い…!
しかし、こんな大事な情報なんで今まで知らなかったの自分!!IIJmioからお知らせとか来なかった気がするんですが…!!!
(メール読み飛ばしていたのかしら…!)

IIJmioは、もともと専用アプリ(←「みおふぉんダイヤルアプリ」)からの発信なら、国内通話を半額で利用できるというサービスを行っていたんですよね。
……知ってはいたものの、面倒でアプリ入れてなかったけど(ぼそ)

それが、スマホにもともと入っている電話アプリからの発信でも半額になるというのは嬉し過ぎます。
しかも期間限定のキャンペーンなのかと思ってたら、キャンペーンではなく規約の改定で、ずっと半額になるみたいですね。
なんという太っ腹な…!
ありがとうございます…!!

IIJmioの通話半額①

IIJmioの通話半額②


まあ、電話をかける機会なんて最近はめっきり少なくなりましたし、楽天モバイル(←通話料無料)を副回線で持っているのでそれほど恩恵は大きくないですけど、でもいざという時に気兼ねなく使えるというのは嬉しいです。

IIJmioの通話定額オプション、加入時に付けるかどうかでかなり激しく悩んだけど、つけないでおいて正解だったかも。
やったね!!

通話定額オプションは確かに安いし便利ですけど、専用アプリ(みおふぉんダイヤルアプリ)からの発信が条件になっていたのがネックでした。
折り返しの電話をかけるときにわざわざ別アプリを立ち上げるの面倒だし、定額オプション付けても使いそびれて、もったいない思いをするだろうなと思っていたんです。

なので、今回のサービスは本当に嬉しかった。
メイン回線のMNP先をどこにするかすごく悩んだけど、IIJmioさんにしておいてホント良かった。
これからもお世話になります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?