見出し画像

【Tinder】距離が1km以内のユーザーが表示されない原因は?

はじめまして!もん@と言います。
Twitterやnoteでマッチングアプリに関するレポや記事を書いてます!

Twitterはこんなかんじ!

Tinderで距離が1km以内のユーザーとマッチしたい!

Tinderの一番の特徴は、距離の近いユーザーとマッチできる!という点かと思います。他のマッチングアプリだと、都道府県でしかユーザーを絞り込めなかったりするので、マッチした後のやりとりで「会うにはちょっと遠すぎる距離だ・・・。」ということが判明することも多くあります。

なので、せっかくTinderをやるなら、「距離が1km以内の家近フレンズを見つけたい!」と思う方も多いはず。逆に、「家が近すぎる方や、同じマンションの住民とマッチするのも嫌なので、距離が1km以内のユーザーは避けたい。」という方もいますよね。

ですが、「いくらスワイプしても、探し求めている家近ユーザーが現れない・・・。」なんてことありませんか?自分の住んでいるとこ、そんなに田舎だったかなぁ、なんて思ったり。


距離が1km以内のユーザーが表示されないのはバグ?

Tinderを使う中で、具体的には、こんなことが起こりませんでしたか?

・マッチング画面で、いくらスワイプしても距離が1km以内のユーザーが現れない。

・待ち合わせをしているのに、相手との距離が1km以内にならない。(騙されているのかもと心配になる。)

こういったことが起こると、いろいろと不安になりますよね。
ですが、このような状態になるのはバグではなく仕様です!

Tinderでは、個人情報を守るためか、基本的には「2km以内」という情報までしか表示されないようになっています。

例えば、↓のように待ち合わせをしている時も、相手との距離は2kmのままでした。(ですがちゃんと会えました。)

また、相手のプロフィールで絞込みができる距離も2km以内までです。
実際に1km以内のユーザーかどうかは、マッチして話してみるまで分かりません。なので、2km以内の相手だと、「家や現在地がすごく近い可能性がある!」と思っておきましょう!

家近フレンズとマッチするには。

家近フレンズとマッチするためには、以下の二つが効果的です!

・マッチしたいユーザーの設定を2km以内にする。

・プロフィールに自分の住んでいる場所の情報を書く。

家が近いとお互いに会いやすいくていいですよね!ぜひTinderをフル活用して、家近フレンズを探してみてください!

Tinderのプロフィール設計についてはこちら!

いままでのおすすめ記事はこちら!

Twitterでもレポなど更新しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?