Sato Dan7

初めまして~Sato Dan7(さとうだんな)と申します! 10年間の営業職を経て好き…

Sato Dan7

初めまして~Sato Dan7(さとうだんな)と申します! 10年間の営業職を経て好きな宿泊業に転職。 営業職時より給料は半額になるも一から旅館の仕事を修行感覚で。 その後は転職を挟みながら主任→副支配人→支配人とキャリアアップ。数施設のマーケティング担当

メンバーシップに加入する

観光業に関わる人達の情報交換などなど 宿泊施設でも、観光地にある飲食店で働く人でも良いのでとにかく観光に関わってる人達で気軽に情報交換を★

  • とにかくお気軽にプラン

    ¥100 / 月

マガジン

  • Dan7マーケティング部

  • マネジメント日記

最近の記事

マーケティングの話し~part1~

マーケティングって聞くと何か難しいとか 専門で学ばないとと思うかもですが早い話が 売れるにはどうしたら良いのか考えてみようって事なんです セグメントやらターゲティングなど難しい言葉が飛び交いますが 結局は 商品を売るための方法を考えようって事なんです 分析はしていかないといけないけど結局は 商品を売るための方法を考えるぞ!って事なんです 何回も言いますが(笑) 分かり易く取っつきやすくそれをお伝えしていければと思っています

    • サイトコントローラーとOTA part2

      そもそもサイトコントローラーでは何が出来るのだ?と言うと ・在庫管理(客室在庫) ・プランの料金管理 ・予約分析 これが主であり重要な機能 え?これだけ?と思われるかもだが これだけで十分なのです 掲載するOTAが増えれば増えるほどそれを取りまとめるサイトコントローラーの存在感がましてくるのです。 このサイトコントローラーを上手く使いこなせばOTA管理も楽々 コンサルも不要です(笑) OTA管理画面でプランをある程度設定し サイトコントローラーで料金管理

      • サイトコントローラーとOTA part1

        宿泊業での予約はリアルエージェント【RA】(店舗型)からオンライントラベル【OTA】(WEBサイトでの予約型)へと需要は大きく動いております。これはWEBからの方が予約が取りやすいと言うのと、施設側からすればWEBの方が手数料(約10%)が安いと言うのがあるからでしょう。 とは言え施設の大きさなどによってはグループや団体に強いリアルエージェントの依存が高い所も実際あります。ただしここ数年でその割合は大きく変わってきています。 そして多くのOTAからの予約を取りまとめる役目

        • コンサルの使い方

          どの業種にもコンサルタント業はあるかと思います。 私が属する観光業もコンサルを入れているところも多くあります。 HPやネット予約などデジタル化が進み旅館等は経営者の高齢化により、ついて行けない・作業(ネット管理)が増えるという理由から少々の料金がかかってもコンサルを入れると言うところが多いですね。 そこは否定はしないのですが多くの経営者がコンサルの使い方が下手だなと。こう言ったらコンサル業の方の営業妨害をしてしまいそうですが(笑) 私がもしコンサルを入れるとしたら短期

        マーケティングの話し~part1~

        マガジン

        • Dan7マーケティング部
          1本
        • マネジメント日記
          4本

        記事

          おもてなしの世界で生きる

          #私の仕事 営業職から宿泊業に転職して早10数年 私の現在の仕事はいくつかある宿泊施設のマーケティング担当 OTA担当者との打ち合わせ、宿泊プランの作成、レベニューマネジメント、在庫調整、予約キャンセルの日々の動向調査、販促管理、SNS配信、情報発信、オペレーション改善などなど。 この業界に入った当初は宿泊業のことは何も分からないただの旅行好きの人 旅館に転職してから2ヶ月はずっと掃除や洗い物、その後やっとレストランでの食事提供の仕方を教えてもらい、そこからはお客様

          おもてなしの世界で生きる

          母からのメッセージ

          #私の不思議体験 7年前の出来事 当時私は山間の旅館で働いており 携帯の電波すらギリギリ届くか届かないかの場所 最寄りの駅などは無く市内からバスで3時間ほどかかる まさに秘境の宿 温泉の泉質は抜群に良くそれを楽しみに来るお客さんで賑わっていました。 小さな宿でしたが従業員3人と料理人で回している状態で、チェックインチェックアウト・食事出しから洗い物、部屋掃除など全て行うため、常に人手不足状態。 私の母は当時、癌を患っており闘病中 母の好きだった旅行に携わる仕

          母からのメッセージ

          こんな時は知識を貯める時だ

          #いま私にできること 私自身は宿泊業に就いて早10数年 休む間もなく身体を動かし、経験から知識を蓄えてきました。 サービス業全般こんな時だからこそ今は知識を蓄える時だと思います。 自分に出来る事は何かと考えると、観光業に何も分からない状態から入って叩き上げでやってきて、培ってきた経験をこうやって共有する事くらいかなと。 ポジティブに考えれば、大人になってこんなにゆっくり過ごせる時期は無いので今こそ学びです! 特にサービス業の皆さんはこの自粛ムードが終わった後には、

          こんな時は知識を貯める時だ

          新型コロナウイルスの本当の怖さ

          コロナウイルス関連の報道が連日続いています。 いつまで続くのかと不安な日々を送っている人は多いですよね。 でも少し勘違いしている人も多いと思うのですが新型コロナウイルスはいくら制限していても感染者がなくなる事はありません。 有効的な薬が出来る、もしくは見つかるまで、医療崩壊を防ぐ為の感染拡大防止策を行っているのです。 インフルエンザのようなもので人々が生活をしている以上感染をゼロにする事は実質不可能です。 ただ有効的な薬などが無いため治療が進まずその病気によって病院

          新型コロナウイルスの本当の怖さ

          コロナウイルス関連の会見から学べる事

          私は専門家でも評論家でも無いのですが行政の一連の会見を見てる中で 良かったなという会見が無いように感じました。 一番思うのは安心出来る部分がなかった。 やたら不安を煽ってくるばかりで希望を感じる事が出来ない中で 頑張りましょうと言われても何を目標に頑張ればいいのでしょうか? と逆に質問したくなるのです。 リーダーという存在は常に何かを目指してその方向に皆を導かなければいけません。 例えゴールが見えなくてもゴールを皆に見せていかなければなりません。 このままでは

          コロナウイルス関連の会見から学べる事

          コロナウイルス拡大による観光業の今

          これはサービス業界どこもそうですが被害は甚大です。 宿泊業はかなり深刻であります。■コロナの影響で旅行するお客様の絶対数が少ない ■行動自粛要請が行政から発せられている ■旅行する事が今の状況下ではいけない事だと思われている。 北海道では2月末に緊急事態宣言が発令されました。 インバウンド需要を取り込む方針転換していた北海道では、コロナの影響で早々に海外からのお客様がキャンセルになりその後のこの宣言により大ダメージを受けることになりました。 この宣言は拡大を抑える

          コロナウイルス拡大による観光業の今

          部下ではなく仲間

          私がマネジメントする中でこれは強く意識している事。 特に小さな組織の中でやる場合はこの意識が大切じゃないかなと。 そもそも私自身、役職名で呼ばれるのが苦手。 例えば「支配人」とか「○○支配人」とか「主任」など 外向け用にはいいけど、普段使いにはどうも苦手。 仕事をする上で同じ会社で働く以上は【仲間】である。 その上で誰がまとめて誰が責任を取るのか、そこに適した人物を配置する その結果が役職であるという感覚で私は働いている。 なのでマネジメントしてる以上、部下(

          部下ではなく仲間

          そのアイデアナイスですね~

          と言ってくれる上司が何人存在するのでしょう。 私もマネジメントする側ではありますが、それまでの期間は上司に対する不満が山のようにありました。 と言うか不満しかない事が多く尊敬できる上司がどのくらい居たのでしょう 5本指どころか2本指で足ります。 ※マネジメントの本を読みあさってるから自分は大丈夫! ※「しっかりしてない部下が悪い、部下に恵まれない」そんな言葉が頭を駆け巡る こういう上司だと苦労します。 部下をまとめきれない時点でマネジメントは失敗です。 で、タ

          そのアイデアナイスですね~

          佐藤Dan7の自己紹介

          私の自己紹介を簡単にさせて頂きます(^^) 高校を卒業後、プロのギタリストを目指し某音楽教室で講師を目指すも 途中で挫折・・・ 挫折と言うより・・何でしょうね無理だったと言うより21歳くらいで講師になる直前までいったので燃え尽きてしまったと言う感じでした。 きっと自分の本当の夢では無かったのでしょう その後は糸が切れた凧のように目標を失い、医療関連会社の営業職に就くも何を目的に生きればいいのか、遊ぶために働き生活するために働き、漠然と生きている日々が続く・・ 心地

          佐藤Dan7の自己紹介