見出し画像

医療事務スキルアップ講座開講!

医療事務初心者の皆さま、そうでない皆さまも初めまして。医療事務ゆーたと申します。僕は新卒から総合病院の医事課に勤務し、そこから事業会社へ転職、2社を経て現在は医療法人で事務長をしています。総合病院時代からアメブロで医療機関受診指南の記事をボチボチ書いていて(今は闘病ブログに様変わり(笑))、その記事を去年にnoteへ引っ越し開始、それに合わせて医療事務さん向けのスキルアップ講座を始めようと決意し、今日に至ります。

総合病院時代から医療事務の仕事について常に感じていたのは「業務改善とか、スキルアップを意識して仕事に向き合っている類の人が事務系職員にはほぼいない」という印象。Twitterでも「#医療事務の愚痴」で検索かけると愚痴は雨あられと降り注ぐも(それはそう、検索ワードの問題なんですけど)、「#医療事務」で検索かけてもスキルアップ系やお役立ち系のツイートがほとんどないんです。「#医療事務の愚痴」のツイート内容より若干マシな印象ですけど、あまり変わらないですね…。

そのツイート内容、分かります!いや痛いほど分かりますよ!!ですよねって思いますよ!!!だがしかし、です。それ、こちら側で改善しようとその後努力してみましたか?もちろん、どうしようもないことはありますけど、反省・改善を試みてみないとあなたの成長には繋がりませんよ?AIに1番最初に取って代わられる立場(だと個人的には思っています)の医療事務がこれからの世界を生き抜くためには、レセプトの点検ができるだけでは淘汰されてしまいます(実際現状もレセコンがやってくれますよね、点検)。騙されたと思って、1度スキルアップの世界に踏み込んでみませんか?僕のこれまでの実践と経験から、専門学校やニ◯イ学館さんでは教えてもらえない、現場で役に立つスキルを存分にお伝えして行きたいと思います。病院ピラミッドの軒下を陰ながら支え続け、陽の目に当ててもらえない、医療事務の地位向上のため、1人でもレベルの高い医療事務が増えることを願って、ここにスキルアップ講座を開講します!

前置きが長くなって申し訳ありませんでした。それではここから序章として、医療事務として仕事をする上で、僕なりに考えた大切にしてほしい思いというか、マインドセットをお伝えします。

ここから先は

1,670字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?