見出し画像

2023年アナハイム・ディズニーランドへの旅(アトラクション&ショーまとめ編)

みなさんこんにちは。今回「サンフランシスコのトランジット80分じゃ足りない」ネタを書く予定でしたが、思い出すだけで気分が悪くなるので後回しにします(それほど辛かったのです…)

というわけでアナハイムディズニーで乗ったアトラクション・ショーパレ・360度撮影した内容などをまとめておきます。なぜこんなことをするかというと、すでにインパークした3日分の記憶がごちゃ混ぜになっていくのが自分でわかるのです…なので記憶が確かな内にまとめさせてください!(後日アップ予定の360度動画用基礎資料という意味合いもあります)

初日(9月19日午後3時半インパーク)
・マジックハプンズ(入った瞬間にやってた。撮影なし)
・ウォルトおじさんからのテクテク撮影(お城をくぐってトゥモローランド方面から出口まで)
・メインストリートからのテクテク撮影(フロンティアランドからスターウォーズエリアまで)
・夕食
・スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス(70分待ち・撮影なし)

2日目(9月20日午前9時半インパーク)
・マッターホーン・ボブスレイ(撮影なし)
・早めの昼食
(午前11時にカリフォルニア・アドベンチャー・パークに移動)
・園内探索(360度撮影なし・写真のみ)

お約束の1枚

・スパイダーマンのミニショー(撮影?)
・リメンバー・ミーのミニショー(撮影?)
・インクレディコースター(ジーニープラス使用。撮影なし)
(午後2時にディズニーランドに移動)
・トゥーンタウンの芝生の上(360度定点撮影と言う名の休憩)

Twitter(X)で評判が良かった1枚

・ビックサンダーマウンテン(ジーニープラス使用。360度撮影)
・園内探索(360度撮影なしだが写真は撮った)
・夕食
・ハロウィーンのプロジェクションマッピング(地蔵待機。360度撮影)
・スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス(2回目・60分待ち・360度撮影)

3日目(9月21日午前10時インパーク)
・メインストリート探索(ディキシーランドジャズのミニショー・写真は撮った)
・早めの昼食
・メインストリートからのテクテク撮影(フロンティアランドからスターウォーズエリアまで。初日とは別ルート)
・スターウォーズエリア散策(360度動画撮影と写真撮影)
(午前12時半にカリフォルニア・アドベンチャー・パークに移動)
・ピクサーピア(ピクサーエリア・休憩という名の360度定点撮影)
・インクレディコースター(2回目・ジーニープラス使用・撮影なし)
・ラジエータースプリングス・レイサーズ(シングルライダー使用・60分待ち表示だが20分で搭乗・360度撮影)

シングルライダーの存在を見落としてました。シングルライダーだとあっという間に乗れます。

(午後2時にディズニーランドに移動)
・マジックハプンズ(15時半の回。地蔵待機・360度撮影)
・夕食
・マジックハプンズ(18時半の回。最後尾追っかけ360度撮影)
・スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス(3回目・60分待ち表示だがハロウィーンのプロジェクションマッピング開始を狙って35分待ち・撮影なし)
・ディズニーランド鉄道(日本で言うところのリバ鉄。360度撮影するも途中でメモリオーバー)

以上です。これ全部で495ドル(1ドル150円換算で74,250円。飲食は別料金)ってまぁ妥当な感じがします。問題は飲食ですよ!ってことで次回はパーク内の飲食事情について書きたいと思います。

※今までの記事に「スキ」を押してくださった方!どうもありがとう!意外と嬉しかったります!(noteの♡マークはnoteにアカウントが無い方でも押せるそうですよ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?