見出し画像

厄年八方塞がり#N/A女の協奏曲

強くありたいと思った。
なんとゆうか、自分に対して強くありたい。
寂しさを他人に打ちあけすぎるのは少し控えたいけど、みんな寂しい時どうしてんの?
寂しいというか心が落ち着かないというか。
誰かから直接のリアクションをもらわないと満足できない自分がいる。

仕事中に色々余計なことを考えた。
昨日の自分に何か落ち度はあっただろうか。その前の自分の落ち度はなんだっただろうか。その前の前の自分の落ち度は。と。
もちろん自分が悪かったことについては反省すべきだし、直接怒られたわけでもなく、あ、これはちがかったな、と思うことは今度から控えればいい。
久々に人との接し方でナーバスになっている。
それは公私問わず、いや、公はそうでもないか。あらゆる私の中で。
それは厳密にいうと12月の中頃からそうなんだと思う。久々に家族で集まってから、自分の「特性」が「特性」として「よくない方向で」出てきたのを実感してから。私はもうもっぱら自分と飲みに行く人も特にコロナ禍を経てから何の変化もなく、だいたい会社の人か付き合いの長い高校の友達くらいだった。
あんまり自分のことを無理に気にせずのびのびやっていたけど、「あ、私ってマイノリティなんだっけ」と自覚させられたというか。それは最近の東京の家の中での話もそうなんだけど。

そんな引っ掛かりがあって、最近あまり気にしなかったことに対しても気にしてしまってるのかもしれない。

受けたい講座の願書を書くために、とくに会社の人に「私の特技特徴を教えて」というLINEを数名に送ってみた。自分じゃ特技なんて見えないから。
あくまで会社の中の自分であるが、「人脈作りがうまい。人を巻き込んで物事を推進する力がある。自分自身の状況を踏まえ相手の立場から物事を発信できる。積極性と向上心がある。」などの言葉をもらった。
誰に聞いても共通するフレーズは出てきた。
もちろん願書にはいただいたフレーズは流用するが、その行動1つ1つが裏目に出ていないかを気にしてしまう。あれだけ飲みに行きたい人には自分から声かけろって提唱してたのに。
5年6年前くらいまでの自分にはきっとこんな能力なかった。正確にいうと発揮できていなかった。そんな昔の自分と今の自分、今の自分の環境がたまたまそうさせているだけで、環境が変わったら特技も特技とならないんだろう。という気がしている。
この特技特徴も家族に言ったら、「お前は空気が読めないから相手の立場に立てない」と言われるかもね。
自分に合う環境でしか自分のことを発揮できない。誰しもそうであろうが私は人の何倍もそう感じる。よくいうところの「凹凸が激しい」。そんな人。
そんな人だから、そんな私をどこまで受け入れてもらえているのかな、ってふと我に還っている。全般的に。

寂しいから、この場に綴るのだろう。結果的に。
承認欲求が露呈した結果文字になるのは昔から自覚している。それは売春する事とほぼ同義である事も含め。流石に身体を差し出すわけにはいかないから、憤りのない寂しさをここに露呈している。その寂しさの正体がなんなのか。
寂しさというかコミュニケーションの取り方に詰んでいる感覚というか。何だかモヤモヤと気持ち悪い。

好きなものには「自分のペースを維持しながら」好きと言いたい。「自分のペースを維持しながら」がいかに難しいことか。感じなくていい同調圧力を過敏に感じつつついて行かずに勝手に苦しんだ頃を思い出す。そういう昔の癖っていうのは簡単に抜けるものではない。忘れていたと思っていた時にふと出てきてしまうのだ。
同じ方向に流されない為に、自分が同調圧力に苦しまない為に。ハッと思い浮かぶのは高校3年のバレンタインの時期。予備校の受付で受験が終わった子達がチョコレートを交換しているのが俄かに信じがたかったこと。本命校がこれからの私に取ってその余裕は1mmもなかったけど、結果的に本命は落ちた。本命は落ちたけどあの時に「今は自分の事目の前の事に集中」と気持ちを切り替えられたのは1つ学びかなと思う。
だから自分のこと、自分の考えていることを見据えて欲しい。自分。そうすれば自ずと「自分のペースを維持しながら」好きなものには好きと言えるし、好きなものには勝手にエンパワーメントされるから。

そんな感じで高校3年の時に聴いていたRHYMESTERたち。

マークシート鉛筆で全部塗りつぶしたみたく paint it グレイ さぁこれで花丸一個くれ!

あ、22日は0.8秒と衝撃。のアルバム買いました。配信、データ売りはなし。自分で買うしかない。

仕方ないね。今月中には届くといいな。ライブやんのかな。当時のファンがまだ熱を帯びていれば新宿LOFT埋まる気がしますけど。新宿LOFTじゃなきゃやだ!やたらまぉファクの宣材写真やらに利用されている新宿LOFTには思い出があるんです。これで1つ自分が苦しかった20代前半を支えてくれていたバンドがまた動き出した。良かった。これもまたこれで、自分のペースでね。

なんだっけ。強くありたい、って言ったんだよね。
別に強くなくてもいいんじゃない?寂しいんだっけ?承認して欲しいんだっけ?それはもう、仕方ないね。自分で何とか自分を構ってやらないと。

"愛するだけじゃ愛には成らない 誰かの邪魔したい烏合の衆"って私のことかな。

そんなふうに捻くれて落ち込んで自分を過小評価する愚かさを露呈するのもまた、もともとずーっとそんな人間だからさ。

明日も寒くても会社に行かなきゃ。何がどうなるかわからないけどまず働け。
そんなに承認が欲しいならまず仕事して金稼いでくることからのスタートじゃない?

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

#今こんな気分

75,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?