Ⅲ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 24 学校のルールを覚える その1
補助項目は3つです。
1️⃣ クラスルールは全部覚えて、口で唱えられるようになる。
2️⃣ 学校のルールは全部覚えて、口で唱えれるようになる。
3️⃣ 遊びなどのルールも全部覚えて、口で唱えられるようになる。
ここでは、ルールについて【解説】します。
クラスや学校には、実にたくさんのルールがあります。だいたい常識的考えれば、すぐ分かるようなことでもルール化されています。
例として「体育館を使うときの低学年のルール」を書き出してみましょう。
・体育館に行くときは、2列に並んでいく
・教室は、日直が閉める
・廊下は、静かに歩く。喋らない
・体育館は、体育係が開ける
・体育倉庫は、体育係が開ける
・上靴で入らない。体育館シューズに履き替える
・体育倉庫には、入らない。物を持ち出さない
・電気は先生がつけるので、配電盤に触らない
・マットに座らない
・とび箱に乗らない
・2階に行かない
・舞台に上がらない
・ピアノに触らない
・舞台裏に行かない
・ドアは全部全開にする
・カーテンが閉まっていたら、日直が開ける
・かってに走り回らない
体育館に関してだけでも、これだけあります。ただ、体育の授業に行くのですから、言われなくても分かるようなものばかりです。だから、平均タイプは言われなくても分かるし、1回言われれば理解してそのルールを守ります。
しかし、凸凹タイプは言われなくては絶対に分からないし、言われてもなかなか納得できません。先生は、あまり理由もなく「~だめです」というだけからです。でも、理由を言っても、納得しなかったりします。
次のように、考えたりしています。
ここから先は
¥ 100
本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。