見出し画像

冬に向けて楽しみができた!

おはようございます。今日も昨日に続いて、すーっと眠れたと思ったら、たいして眠ることもなく目が覚めてしまいました。結構すっきりは眠れているんだけど、次の日が長くって、体が疲れてしまうので、すごく微妙です。(笑)疲れていても、ちょっと昼寝しようと思っても一切薬なしでは眠れないので疲れちゃうんですよねー。

なんて言いつつ、うれしいことが!

BIGMAMAの12月のライブのチケットが取れました。うれしい。本当にうれしい。どうしても行きたかったから、当たったってわかってびっくりしちゃったぐらいに!すごく小さめの会場みたいなので、正直無理かな?なんて思っていたから、うれしさも倍増でした。

これで、冬の楽しみができたって感じで、これからうれしさでいっぱいですね。

久しぶりのライブになります。3月に行って以来。やっぱり元気をもらえるので、ライブって思い浮かべるだけで幸せなものです。

と、言うことで、ライブ行くまでに、もっと色々頑張っていかなきゃなって思う。本当に、やるべきことだけをこなすだけで疲れてしまって、用事こなして帰ってくりゃ、もうぐーたら過ごしちゃうってダメだなーって思うし。

常に何事も頑張ってないと、やっぱり私は落ち着かないんだなって改めて気付きました。頑張って頑張って、潰れて、立ち上がれなくなって、それでもまだいまだに頑張りたがるって、もう自分でも止められない性格的なものなんだなって思います。(笑)

しかし、ここ何年かで、昔みたいになんでも考えつつ、行動もして、色々なことをこなしてきたことができなくなっているんですよね。記憶力もすごく悪くなっているし。

いつもの病院の先生にも、色々相談しているんですが、やっぱり若かった時とは記憶の仕方も変わってきているから、工夫しないと、うまく行かないよみたいにアドバイスもらっていて、そうなんだーみたいな。

いやーでもしかし、外出先では対して携帯みないほうだと思うんですが、家にいると無意識に、携帯いじっていて、気付くとすごく時間が経っていてはっ!ってなっちゃって。子供が、親から、1日にどれぐらいにしましょうって決められたりするって言うけど、まさに私もそうしなきゃらないぐらいなやばさです。(笑)

外に仕事に行っていれば、何時から何時までは仕事で、ってある意味ちゃんと切り替えられるのでしょうが、家で自分の都合で、なんでも動くって言うのが、悪い意味で、きちんと何時から何時までは何をするって私はできていないのかもれないんですよね。

もうちょっと時間の配分うまくして、新しい何かを学んでいきたいなって思います。

2週に一度ぐらいで、通院しているのですが、最近先生にいつも同じ話しているなーっていつも反省しているんです。(笑)何かを始めたい→なかなか始められない→ちょっと始めてみた→結局ちょっとやって辞めた。の繰り返しで。(笑)

もうちょっと口ばっかりじゃなくって、行動も伴うような、成長を見せたいものです。

今日は、うれしいこと、もっと前向きに頑張っていこうとする、結局反省ってそんな感じで、今日はこの辺りで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?