本とコーヒー。

こんばんは。前回の、その3を書いてからやっぱり日にちが空いてしまいました。なんだかんだ出かける用事があって、帰ってきて頭の中がまとまってないので書けないなって思ったりして。って、続けるって決めたなら、続けなきゃダメじゃないか!と自分に思いつつ。(笑)

今日は、用事が済んでから、図書館の予約の本が届いていると朝メールが来ていたことを思い出して取りに行きました。私の住んでいるところは、本当に予約できる冊数が少ないので、予約が長くかかる本半分、すぐに届くような本を半分と私は最近予約する本を工夫しだしました。

なんで、そんな工夫をしてまで予約するかというと、図書館まで探しに行く手間を惜しんでいるからなんです。予約しておいて、取り置きしておいてくれる場所は駅前にある施設なので、こちらを利用しだすと便利すぎて図書館へ行く足がどんどん遠のいていってしまいました。

図書館へ行くと、返却したてほやほやの、かなりみんなが読みたがるような面白い本が返ってきていたりするんですけどね。

そして、今私が予約を駆使するもう一つの理由は、毎回出てくるのでおなじみ、BIGMAMA金井政人さんがInstagramでやっている、mk.library (https://www.instagram.com/mk.library/ )があります。これは、金井さんらしい本の紹介アカウントで、毎回楽しみにしています。面白いのでぜひ見てみてください!

金井さんが読んでいる作家さん、分野ってまったく私と違うので、へーこんな本があるんだーって無知丸出しで、うれしくなって検索しては借りてます。

村上春樹さんの、一人称単数だけは、図書館の予約のあまりの果てしない予約数にびっくりして買いました。でも、まだ途中までしか読んでいなくって。

しかし、私は本を積んでおいてワクワクするタイプのようで、手に入れて、パラパラ読んでは、また積んでおいて、また開いてパラパラ。この繰り返しで、金井さんの紹介本も何冊最後まで読み切れたのか、そしてまた予約しなおしている本って何冊なんだか。(笑)

最近時間がなかったり、他でコーヒー飲むようになったのであまり行ってないのですが、スタバでゆったりおしりも痛くないあの座り心地のいい椅子に座って、本をぱらつくのが至福の時ですね。でも、最近はもっぱら、コーヒーはセブンのコーヒーをひっかけて帰ってくるって感じでした。本を開くこともなく。そして、こんな緊急事態宣言が出された大変な状況が続いているので、ますますその贅沢な時間が遠くなったような気がします。

また、、コロナが落ち着いたらコーヒー飲みつつ、本をパラパラ。そんな贅沢時間を楽しみたいものです。

読みやすい本、エッセイが面白い作家さんとかおすすめ教えてくれる人が欲しいです。

それでは今日はこんなところで。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?