美味しいものと幸せについて。

こんばんは。昨日に引き続いて、連続2日目達成。毎日続けるって決めたわけじゃないのですが、やはりnoteを再開するきっかけをくださった、BIGMAMA金井政人さんの行動が意識されていて。緊急事態宣言が解除されるまで、毎日文章を残していくって決められているそうです。https://note.com/masatokanai。夢見モグラは空を待ち侘びてというそうです。

その、金井さんの今日の文章からっていうのと、ちょっと年末からずっと書いてみようって思っていたものがリンクされたので、今日はその話を書いてみようって思います。

「美味しい、と幸せ、
は限りなくイコールで結んでいいような気もする」っていう金井さんの言葉に、うんうんってうなずいてしまって。

美味しいものを食べることが幸せにつながっている、私もずっとそう感じてきていました。そして、年末から書こうって思っていたのが、韓国のバラエティー番組「三食ごはん」がまさしく、美味しいものを食べることが幸せにつながっているっていう、人間の根底をすごく表していて見ていて楽しくって大好きってことを書きたかったのです。

この「三食ごはん」という番組ですが、シーズンの1番初めのコンセプトとしては、田舎暮らしをしつつ三食1から作って食べて、生活していこうっていうようなものなのでですが。(うまく説明できてなかったらごめんなさい)韓国で有名な俳優イ・ソジンと、2PMのテギョン、そして毎回ゲストが来て、リアルバラエティーというジャンルらしいのですが、人気番組のプロデューサーであるナ・ヨンソクPDの番組で、ただただ三食作って食べるのに、そこにいたる出演者とプロデューサーのやり取り、ハプニングとか見ていて笑っちゃうんですよね。動物もそこで飼われていて、犬のミンキー、ヤギのジャクソン、鶏の鳥グループとみんな面白ろかわいいです。

ちょうど、シーズン1作目が年末年始にまたCS放送でやっていまして、しかし何度見ても笑っちゃうんだよなと感じていました。今現在、私は調べていないのですが、以前他のシーズンを見るのに有料動画配信サービスでも三食ごはんシリーズ見れていたので、興味持たれた方がいたら探してみてください。

食べることイコール幸せっていうより、三食ごはんではみんなで作ってみんなで食べる幸せみたいにテロップで出てきたように思います。私はそのあたりもうんうんと思っていて、誰かと一緒に食べる幸せっていうのもありますよね。

私は自己紹介的な記事で書いた通り、気管切開をするような入院をしたときに、栄養を管で取っていて、水分も自分で取れなかったときに、普段は飲まないのに「ああ、コーラをごくっと飲みたい。」っていうのと、「牛乳をごくっと飲みたい。」って無性に思ったのです。かなり絶望的なことを言われていて、意識も朦朧とした時期でしたので、きっともうその願いは叶わないだろうと思っていたのです。なので、今ごくごくっと飲み物を飲んで、ぷはーって感じたとき、もぐもぐっと食べ物を食べて飲み込んだ時、ああ生きていてよかったってすごく思うのです。

私は後は、美味しいものを食べているとき、大好きな人の笑顔が浮かびます。それって、美味しいと幸せがイコールだからだって思うのです。いつか目の前でその笑顔をまた見たいって気持ち、それが私の幸せだからかもしれません。特に甘いものを食べてるときは、BIGMAMAの曲、最後の一口が流れてきます。「二人の好きなケーキの最後のその一口を」って聴いているだけでニマニマしちゃいますね。(笑)

きちんと栄養バランス考えて、作って食べるってなかなか難しいのですが、日々家にあるもの(うちの食材はほぼほぼ生協で買い物しているため、当日食べたいものと、買ってある材料がマッチングしないことが多々あるため。自分の買い物センスだけが頼り。(笑))で、何ができるかな?何が食べたいかな?って思いつつ、日々のご飯を作っている私です。自分さえ納得できればOKなので、簡単に済ませてしまうことが多いです。

そんな感じで、今日の日記的なものを終わりたいと思います。

読んでくださる方がいたらうれしいです。前回の文章にハート押してくださった方がいてめちゃめちゃうれしかったです。ありがとうございます。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?