マガジンのカバー画像

肩こりについて

12
肩こりについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

肩こりを治すためにS字カーブをリセット

慢性的な肩こりや腰痛で悩んでいませんか? ストレッチやマッサージをしたり 筋トレや運動を…

四十肩は骨格から緩めましょう

四十肩は筋肉だけ緩めてもダメです。 四十肩はとってもきつい症状ですよね。 私もなったこと…

慢性痛の原因ってなに?

慢性痛の原因をどう捉えるかで治療法が大きく変わります。 肩こりや腰痛など慢性的な原因は何…

肩こりは体をどう支えているか?

肩こりは体をどうやって支えているか?ということがとても大切になります。 筋肉で支えている…

肩が楽になる座り方【妊婦さんにもオススメ】

※この記事は無料で最後まで読むことができます。もし記事内容がお役に立って寄付していただけ…

100

料理しても肩がこらない動画講座

※期間限定の特別価格です。期限終了後3,980円に変更となります。 キッチンに立って料理や片…

980

マッサージで楽になれない体質がある!?

肩こりがマッサージですごく楽になる人と、逆効果でだるくなる人がいます。 これはマッサージをする人の技術だけの問題ではなく、マッサージを受ける人の体質にも関わってきます。 ✅2つの体質があるって知ってましたか?マッサージが合う、合わないという2つの体質があるってご存知でしたか?? マッサージが合う体質の人はクイックマッサージなどに行った後にすごく体が楽になると思います。それは筋肉に”圧”を加えることでとても軽さが出てコリなどが改善しやすくなります。 しかし、圧を加えれば

肩こりは自分で作っている

肩こりにならないようになるためには 【肩こりは自分で作っている】 という認識が最も必要です…

ストレッチで肩こりは重くなる・・・?!

今まで肩こりから解放されて楽に過ごして欲しいという想いで姿勢の改善をお伝えしてきました。…

日本の文化が肩こりを生んでいる

猫背になると肩が凝るから背筋伸ばしたり、 巻き肩になると肩が凝るから肩甲骨を寄せてます。 …

肩こりはお腹もゆるめて楽にしよう♪

肩こりを楽にするために見逃されがちなお腹。 お腹もゆるめることで首や肩の緊張が緩みやすく…

肩こりを楽にするためには肩甲骨を寄せる必要があるのか?

肩こりをよくするために姿勢を気をつけなさいとよく言われますが、その時に肩甲骨を背骨に寄せ…