木綿行

言葉に写真を添えて。写真に言葉を載せて。気儘に思いつく儘に。旅は好きです。写真を撮りな…

木綿行

言葉に写真を添えて。写真に言葉を載せて。気儘に思いつく儘に。旅は好きです。写真を撮りながら、よく歩きます。自由な1人旅が多いです。絵を描く、本を読む、音楽を聴く、物思いに耽る、そんな時間も大切にしています。シーサーに思い入れがあります。

マガジン

  • あいまい本棚:装画(本の表紙)

    本の表紙(装画)コレクション。表紙が気に入って、本を購入してしまうことがあります。

  • シーサーの言葉遊び

    シーサーの言葉遊び

  • あいまい本棚 01 時代小説

    本の表紙(装画)コレクション、時代小説篇。表紙が気に入って、本を購入してしまうことがあります。村上豊さんの装画などはシンプルでパステルカラー調のほっとする落ち着きがあり、ユーモラスで、ついつい手が伸びてしまいます。

  • あいまい本棚 02 ミステリー

    本の表紙(装画)コレクション。ミステリー篇

  • 断想《らふ》

    折に触れて浮かんでくる断片的な考え。つぶやき。光景を目にしての即興。心象風景、詩、エッセイのようなものなど。

記事一覧

固定された記事

言葉の宝箱 1075【才能なんかだれにもねえよ! あるのは、たゆまずセンスを磨きつづけようとする意志だけだよ!】

『マナーはいらない 小説の書きかた講座』三浦しをん (集英社2020/11/10) 三浦しをんが的確かつ楽しく伝える、小説の書きかた講座。 Web連載「小説を書くためのプチア…

木綿行
2年前
9

シーサーの言葉遊び『眼が悪い』

眼が 悪い 悪い 悪い 眼も 悪い 顔も 悪い 悪い 悪い 頭も 悪い 口も 悪い 悪い 悪い 性格も 悪い 見ためも 悪い 悪い 悪い 気分が 悪い 眼が 悪い

木綿行
2時間前

松本清張 067『中央流砂』

木綿行
2時間前
1

松本清張 066『神と野獣の日』

木綿行
13時間前
1

司馬遼太郎 024『竜馬がゆく(八)』

木綿行
18時間前
1

司馬遼太郎 023『竜馬がゆく(七)』

木綿行
1日前
4

シーサーの言葉遊び《おく》

おく まを おく 時間を おく 距離を おく 人間関係 ちょっと おく だけ で 和む こともある まが あく 時間が あく 距離が あく 曖昧な関係 少し あく だけ …

木綿行
1日前
3

司馬遼太郎 022『竜馬がゆく(六)』

木綿行
1日前
1

松本清張 065『天保図録(五)』

木綿行
1日前
3

司馬遼太郎 021『竜馬がゆく(五)』

木綿行
1日前
2

吉川英治 017『江戸城心中』

木綿行
1日前
1

松本清張 064『天保図録(四)』

木綿行
1日前
2

シーサーの言葉遊び『こったこった』

かた こった やな こった なんて こった かた こった こった こった かた こった こった こった やな こった こった こった こった かえし ごった ごった ごっ…

木綿行
2日前
3

松本清張 063『天保図録(三)』

木綿行
2日前
2

ジェフェリー・アーチャー 01『百万ドルをとり返せ!』

木綿行
2日前
1

らふ《言葉にしてみる》

思ったこと 言葉にしてみる 感じたこと 口に出してみる 見えなかった こと 気づかなかった こと 形になって 思いが連なる 膨らんで 膨らませて 削ぎ落して みる

木綿行
2日前
1
固定された記事

言葉の宝箱 1075【才能なんかだれにもねえよ! あるのは、たゆまずセンスを磨きつづけようとする意志だけだよ!】

『マナーはいらない 小説の書きかた講座』三浦しをん (集英社2020/11/10) 三浦しをんが的確かつ楽しく伝える、小説の書きかた講座。 Web連載「小説を書くためのプチアドバイス」に、 書きおろしやコラムを加え単行本化。 <目次>*本書より、一部抜粋 ようこそいらっしゃいました ―まえがき 一皿目 推敲について ―お庭の手入れは万全に 二皿目 枚数感覚について ―迷子にならぬために 三皿目 短編の構成について(前編)  ―シチュエーションか感情か、ご自由にお選びください

シーサーの言葉遊び『眼が悪い』

眼が 悪い 悪い 悪い 眼も 悪い 顔も 悪い 悪い 悪い 頭も 悪い 口も 悪い 悪い 悪い 性格も 悪い 見ためも 悪い 悪い 悪い 気分が 悪い 眼が 悪い

松本清張 067『中央流砂』

松本清張 066『神と野獣の日』

司馬遼太郎 024『竜馬がゆく(八)』

司馬遼太郎 023『竜馬がゆく(七)』

シーサーの言葉遊び《おく》

おく まを おく 時間を おく 距離を おく 人間関係 ちょっと おく だけ で 和む こともある まが あく 時間が あく 距離が あく 曖昧な関係 少し あく だけ で 時機を逸してしまう こともある あくは あく おくは ふかい

司馬遼太郎 022『竜馬がゆく(六)』

松本清張 065『天保図録(五)』

司馬遼太郎 021『竜馬がゆく(五)』

吉川英治 017『江戸城心中』

松本清張 064『天保図録(四)』

シーサーの言葉遊び『こったこった』

かた こった やな こった なんて こった かた こった こった こった かた こった こった こった やな こった こった こった こった かえし ごった ごった ごった かえす こった こった かた こった こった こった やな こった なんて こった かた こった

松本清張 063『天保図録(三)』

ジェフェリー・アーチャー 01『百万ドルをとり返せ!』

らふ《言葉にしてみる》

思ったこと 言葉にしてみる 感じたこと 口に出してみる 見えなかった こと 気づかなかった こと 形になって 思いが連なる 膨らんで 膨らませて 削ぎ落して みる