山縣 由布夏(やまがたゆうな)

東京藝術大学ファゴット専攻4年生/頭で考えて音楽する努力型奏者/音楽を理論的にまとめて…

山縣 由布夏(やまがたゆうな)

東京藝術大学ファゴット専攻4年生/頭で考えて音楽する努力型奏者/音楽を理論的にまとめていきます

最近の記事

音楽家に絶対音感は必要か

みなさんこんにちは!東京藝術大学4年生の山縣由布夏です。 先日、次のノートに書くもののアンケートをXで取ったのですが、ご期待通り「フル無視」で今回のお話です。(ごめんなさい) さて、今回は「絶対音感」についてです。 絶対音感とは ここで「絶対音感」についてお話ししましょう。 ・絶対音感 絶対的に音の高さがわかる。いきなりドの音を鳴らされたら「ド」と答える。 ・相対音感 相対的に音の高さがわかる。いきなりドの音を鳴らされてもわからないが、これはドの音だということを最初

    • 初投稿

      みなさまこんにちは!2024年現在、東京藝術大学ファゴット専攻4年生山縣由布夏(やまがたゆうな)です。 自己紹介 兵庫県尼崎市出身。須磨学園高等学校を卒業し、現在東京藝術大学に在学中。 第20回、第23回日本ジュニア管打楽器コンクールソロ部門金賞。第25回KOBE国際コンクール木管楽器B部門最優秀賞並びに兵庫県知事賞。兵庫県私学表彰制度「マロニエ賞」受賞。 ファゴットアンサンブル「Jugott」、オーケストラバンド「JPCO」各メンバー。服部管楽器西巣鴨店にて講師を勤める